total review:297226today:18
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/35(合計:350件)
北畠あけ乃
にんじんスープ
新幹線で乗り合わせたカップルのそれぞれのお話。 同じ時間同じ場所でたまたま乗り合わせた人にもそれぞれの人生があって、それぞれのドラマがあって… よく電車の中でふと思いを馳せる事がある。 なので、ストーリーの新幹線の中での話は親近感がわいた。 それぞれの話がそれぞれ良かったし、繋がっている部分もあって、それが一冊の本になっているというのが面白かった。 コミックスは結構厚いのだけど、もっと深…
椎崎夕 北畠あけ乃
ロペ丸
ネタバレ
王道といえば王道の、お世話係の攻め×ワガママお坊ちゃんな受け のお話なんですが、さすが椎崎先生というか先生らしさもあって面白い作品でした。 お坊ちゃんな受けのワガママや攻めへの言いっぷりについていけるかな…と心配になったのですが、読み進めていくうちに、そうした態度を取らざるをえない彼の心情がわかってきて、切なくなりました。 後半ラストに攻めに対して敬語を使うシーンは年相応な感じがして可愛い…
いつき朔夜 北畠あけ乃
みざき
舞台となるのは北九州。繁華街の外れにある、こじんまりとした一昔前のパチンコ店パーラー・レトロ。 今作が発売されたのは2007年。レビューを書いている2023年現在から16年前の作品になるのですが、初読時から妙に記憶に残るなぜか忘れられない作品のひとつです。 今回久しぶりに再読し、どこに惹かれるのか考えてみた結果、やはり攻め・飛良の小倉弁という方言の力が大きいのかもしれないなと思います。 自分…
H3PO4
方言を話す元ヤクザの飛良、彼はバイで釘師。 その店に新しい見習いで清掃員としてやってきたのが優也。関西弁はたまに見るけど、主役がガッツリ方言ってのは珍しい。 優也が事情を抱えてパチンコ屋に住み込みで働き始めたものの、朝に台を調整する飛良は凄みがあり、店長も逆らえないが、彼のお陰で仕事を続けられているようなものだった。 優也が真面目で過去は英語教師だったこともあり、飛良が暴力をふるったりす…
英田サキ 北畠あけ乃
えすむら
めちゃくちゃ好きでした…この二人のキレッキレの夫婦漫才をもっと読みたい、永遠に読んでいられるかもと思いました。ユーモアとエロとハードボイルドがいい感じに混在している極上のエンタメでありながら、人間の業や愛についても描かれているところがとても素晴らしいです。英田先生の描くアウトローって人間臭くて温かいですよね。むしろ、人間臭さにつながるところの義理人情を大切にしてしまうと、アウトローになってしまうの…
英田先生の文章って、なんだか身を委ねてしまえる安定感と心地よさと テンポのよさとかっこよさと…、面白くてついつい読んでしまうのでした。 やはりヤクザ受けっていいな…と改めて思ってしまいました。ヤクザの幹部と元マル暴の探偵って、なんとなく往年の名作「聖なる○夜」を彷彿とさせるものがあったのですが、どこで読んでも唆られるカップリングなんですよ。そして、なんでこのイケイケヤクザが、この冴えない探…
前作で天海と陣内はまとまったんですが、今回は、二人を取り巻く環境での事件が起こります。 ジョークで陣内にやらせろ!という天海はカワイイ。 メインのお話は天海の母が病床でもう時間がない状態。お見舞いに顔を出してほしいという弟から頼まれた訳ですが、過去の色々から天海は拒否します。。。さらには追い打ちをかけるような母の言葉。 天海が母親のことでかなりダメージを受けていることで陣内は支えにな…
橘紅緒 北畠あけ乃
さぼ
電子書籍を購入。 挿絵、あとがき無し。 『恋』、『朱い熱』も含めて、3冊読んでの評価です。 「神」評価。 是非とも、『朱い熱』まで読んで欲しい。 そして、最初に戻って再読して欲しい。 初見ではわからなかったことが、見えてきます。 あ、ここで、そこに繋がるのか、、、、と。 この物語、捉え方は人それぞれとは思いますが、やはり最後の『朱い熱』に繋るための、前2冊があると私は捉…
千晶
さよならを言う気はないからの続編~天海の弟、泰智が、音信不通の兄(天海)捜しのために陣内の探偵事務所に訪れる。ここから天海の過去の話に遡ります。 前編で、漸く恋人同士になった二人の心の距離が縮まることもなく、しっくりいかない様子、陣内は天海が心配で同棲したいようですが、天海は首を縦には振らない。”ありがとう”という言葉の裏には愛情深い陣内に対する感謝の気持ちと同時に、自分には幸せになる資格は…
木原音瀬 北畠あけ乃
初期作品を読もうとこちらを手に取りました。 なんというか、痛い、辛い、切ない、どーしようもない、の木原音瀬作品の原点なのかもと、神評価。 ただ、萌えられるか?というとそこはちょっと違うんだけど。純粋にBL文学作品として読ませるものを出されている木原音瀬さん、の根っこというか新芽というのか、それを思いました。 水のナイフでは、何故に砂原に惹かれるのじゃ? とそこに疑問が残るものの、実…