total review:279721today:20
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
25/45(合計:441件)
鳩村衣杏 乃一ミクロ
緑
ネタバレ
お仕事BLとしても三角関係ものとしても面白かったです。 終盤までどちらとくっつくのか分かりませんでした。 答えを知ってから読み返すのも楽しいです。 攻め二人は見た目も中身もそれぞれタイプの違う良い男達です。 どちらと結ばれてもおかしくないとは思いつつ、「この人とくっつかないかなー」と期待しながら読みました(笑) 受けの後藤は、表紙を見た段階ではパッとしないタイプかと思いましたが、考え…
鳩村衣杏 小椋ムク
ニノミィ617
司の気遣いが素敵です! 緑茶や紅茶で眠れなくなったら困るからジャスミンティー。 ジャスミンティー美味しいよね。 寝相が悪いらしい司の回避方法は抱き枕! 諒一を抱き枕代わりに眠ること。 ガッチリホールドされて、身動き取れないのも困るよね(^-^; 可愛いけど…お手洗い行きたいってなった時、起こすの可哀想だなってなって格闘してそう! ちるちるで記事になってたけど、これもノンケがゲ…
麗音
とても面白かったです。 明るくて楽しいお話を読みたい気分のとき 仕事で躓いて落ち込み気味のとき ひと時悩みを忘れて気分転換したいとき などに読んだらいいんじゃないかと思いました。 ワーカーホリックで体調を崩して転職し先は、毎日がお祭りみたいに浮かれ気味な ノリのいい仲間の居る会社でした。 こんな楽しそうな会社があったらぜひ勤めたい。 社内文化祭的なイベントも楽しそうです…
鳩村衣杏 エンゾウ
イサヲ
暗い!でもなんという上品な仕上がり。どこまでも硬質で淡々とした文章に、何度も表紙を見なおして、鳩村さんで間違いないよね?と確認した。 鳩村さんのお仕事ものは、どんなジャンルでも、この仕事に携わったことがあるのでは?と思うほど微に入り細に入りなんだけど、今回は登場人物たちの口調や生き様が、近現代に嵌りすぎていて、さすがだと唸るばかり。 その世界観を損なわず、しっかり描いていらっしゃるエンゾウさん…
東雲月虹
結ばれて、約半年ほど遠距離恋愛を続けていて、 ようやく東京の犬養のアパートへ訪れた静央です。 恋人の部屋へ来るなんて事も初めてで それを口にした途端真っ赤になるウブ過ぎる静央につられて 32歳でも恥ずかしくなっちゃう犬養が可愛いw その日の夜はたぶん(描写はありませんでしたが)睦み合ったはずです。 だから、一日まるっと空いてる二日目は 静央は25歳でまだ若いし、行きたいところもあ…
鳩村衣杏 鬼塚征士
町って言っても、なんとなく村に近いような田舎が舞台です。 主人公の静央が神社に置き去りにされていた子、だなんてショッキングですが ちゃんと引き取られて、町全体で愛情を注がれて育ったというのは 好ましい展開でした。 町役場に勤務し、若者が少ない中で懸命に町民に尽くす姿が 真面目で責任感が強くて素敵な25歳。でもDT…w 平凡な毎日に、ある日よそ者・犬養が現れるわけですけども、…
鳩村衣杏 佐々木久美子
ココナッツ
答姐にて、お勧めいただいた作品です。 鳩村さんはあまり数を読んでいないのですがこちらは人気作品で、そんなわたしでもタイトルは知っていました。 この作品40代のオジサンが、30代のオジサンに片足突っ込んだ男性へ「ああ…僕の可愛い人」とか言っているわけです。 なので、冷静な気持ちで読んではいけません。 世界に入り込んで読むのですー!! ******************** 攻めの甲…
ドアノックのお次はドアロック、うまい!w 前回は、自分もわがままになっても良いんだと気付いた頼久ですが 今回はかなり甘めになるのかな?という期待を 良い意味で裏切られましたw 甲田の隠し子発覚!?というなかなかショッキングなお話。 セフレが過去に何人もいた甲田には心当たりがないわけでなく 男性にとっては恐ろしいアクシデント…。 はたしてその真相は、というのはさすがにネタバレできま…
鳩村さんブームが私におとずれておりましてw 今回はタイトルだけでいくとオザ○ン??なんて思ってしまったのですが 冒頭は大人の雰囲気バリバリでした! 大学助教授の甲田はアイルランド文学やスコットランド文学を研究し 翻訳まで手掛けている41歳。 彫りが深くて顎鬚が似合って、いかにも口説きなれていそうな男で 美しければ性別は関係ないという…w その甲田に二人きりの飲みの場で告白された頼…
鳩村衣杏 陸裕千景子
blacksima
28歳で親の再婚により、義理の弟が出来るらしい。叶わない夢だと思っていたけど、昔から弟という存在に憧れていた。。。しかしその義理の弟は同期の苦手なあいつで!?というお話でした。 同じ出版社に勤める同期(とそのお父さん)が突然家族になります・・・と顔合わせの時に初めて相手の顔を知った、受けの鍛冶舎 一(かじしゃ はじめ)。「なんじゃそりゃー!」状態です(笑) なんせ愛くるしい表紙とは裏腹…