日高ショーコさんのレビュー一覧

After(電子限定版) コミック

日高ショーコ 

ごく自然体でかけがえのない時間を共有できる

 『嵐のあと』の榊さん×岡田さんの小話がメインです。
 ゲイ×ノンケでお付き合いが始まり、蜜月期を過ぎた安定期の日常風景という感じでした。
 私は、このカプは、ノンケで女性にもモテるのに、あまり迷うことなく榊さんと付き合うことにした岡田さんの潔さが好きでした。なので、今作で、日高先生ご自身も、この2人には「特別に思入れが強い」と書かれているのを拝見して、嬉しく思いました。こんな短いお話でも、各…

1

AND ONE MORE THING グッズ

日高ショーコ先生の描きおろし♪

「リスタート 新装版」と「知らない顔 新装版」の全員サービス小冊子。
表紙を入れて36ページです。おもて表紙は「リスタート」の二人、うら表紙は「知らない顔」で春山が後ろから真に抱きついてます。

●リスタート アフターストーリー1(6ページ)
パリで仕事中のアキと、東京で撮影中の匡は、LINEでやりとり。
アキ「会いたいです」 匡「俺も」って、匡も気持ちを隠さなくなったんだなってほほえま…

4

知らない顔(新装版) コミック

日高ショーコ 

ツンデレ×ツンデレはややこしい

 大好きな日高先生の作品群の中でも、時に大好きな二人です。
 幼馴染で同級生で、かつて体だけは誰より近いところまで近付いた過去のある二人が、社会人になって再会します。クールな田辺(受け)の態度に反発を覚える春山ですが……。
 あとがきでも書かれてましたが、ツンデレ×ツンデレなので、こじらせまくって、お互い素直になるのに結局10年もかかってしまったわけです。そのあたりの二人の頑固さとかもどかしさ…

1

初恋のあとさき コミック

日高ショーコ 

切ない

これは、本当に切ない作品です。「嵐のあと」で美山が出てきてて、本気の恋愛をしないのが主義という歪んだ心の持ち主だったので、気になっていたのですが、今回、美山の過去を知って、そんな風になっちゃうのも仕方がないなと思いました。
美山と仁科の、自分のことで精一杯で相手の気持ちを考えることができなかった若さゆえのすれ違いが、10年という時を経て、やっと少し解消されるという恋愛の難しさを感じました。
本…

2

リスタート コミック

日高ショーコ 

美しい世界

モデルの世界を描いている作品ですが、日高ショーコさんの絵が美しいのでさらにモデルの世界が美しくみえ、お話に絵が負けていないのですっごく読みやすく感情移入できます。後輩攻め様の熱すぎる思いを受け止める姉さん受けの素敵なこと素敵なこと この作品を読んだあとからはモデルのショーを見るたびに「リスタート」のような世界が広がっているのかしらと腐女子目線で見てしまって衣装をみるのを忘れちゃいます。この作品は丸…

1

憂鬱な朝 1 コミック

日高ショーコ 

丁寧な作品

この作品は、わたしがBLに目覚めて最初の方に読んだものです。すごくストーリーが緻密で、キャラクター1人ひとりに寄り添うような形で進んでいき、過激なシーンもほとんどないので、BLという感じを受けずに、一つの作品として楽しめました。なので、BL初心者の方にとてもオススメです!!
主人公の暁人さまの桂木に対する激しい思いが伝わってきて、切なかったです。
また、絵がとてもきれいで、作品の雰囲気に合って…

7

茅島氏の優雅な生活 1 小説

遠野春日  日高ショーコ 

タイトルで敬遠しててゴメンナサイ

だいぶ前から存在は知っていたのに、タイトルで敬遠して長いこと読んでいませんでした。どうにも語感から坂田靖子先生の名作コミック「バジル氏の優雅な生活」のパクリ!? みたいに思ってしまって…。ですが、ある時ふと思い立って手に取ってみたら、これが存外面白く。
確かにタイトルは、「バジル氏〜」を意識しているのではないかな? とは思います。上流階級を舞台としていることからも。ですが、こちらはこちらとしてと…

2

花は咲くか (1) コミック

日高ショーコ 

わからなかった・・

日高さんの作品は初恋のあとさきシリーズ?をはじめて読んだ以来です。日高さんの描く絵は好きですが、なかなか読む機会もなく今回ようやく読めました。とても丁寧に心情が語られる作品だと思いました。しかし桜井が蓉一のことを好きになるところがよくわかりませんでした。なぜ急に好きになったのかとわかりませんでしたが、他のレビューアーさんが笑ったからと言われてそうなんだ!と気づきました。心情は丁寧にかかれるんですが…

4

夜をわたる月の船 小説

木原音瀬  日高ショーコ 

ちょっと重いかも…でも、それがイイ!!*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

日高ショーコ先生の素敵なイラストと、美しいタイトルに惹かれて手に取りました (⌒-⌒*)v

読み終えてまず思ったことは、ハピエンで良かったなあと言う事 ( *´艸`) 決してバッドエンドが嫌というわけではありませんし、「救いのない終わり」と言うのもありだと思うのです。

でもこの小説の柴岡(受)は心に深刻な闇を抱えています。年は40代後半。このまま放っておけば必ずや自殺あるいは孤独死する…

14

憂鬱な朝 7 コミック

日高ショーコ 

それって最大の賛辞で、最高級の告白!

前巻では停滞していたように見えた桂木ですが、7巻では「工員を路頭に迷わすわけにはいかない」と、石崎から縫製工場を買い取るため、兄に協力を仰ぎ、兜町で暗躍します。策略を巡らせ、ここぞという機を逃さない桂木は生き生きしていて見惚れます!やっぱり桂木はこうでなくっちゃ。

すべてを終えた桂木は、暁人が待つ鎌倉へ。桂木が家や暁人に囚われずに動いたことを暁人も喜び、「桂木智之にしかできないことを成し遂げ…

5
PAGE TOP