total review:285186today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
93/177(合計:1765件)
凪良ゆう 円陣闇丸
マキヲ
そんなつもりはなく積み本から手に取ったのですが、お盆の季節にピッタリのお話でした。幽霊モノだから…というのもありますが、読んでいる間ずっと、命や、愛や、家族の絆といったものについて考えていました。 表題作「まばたきを三回」は、想像していた(いい意味で)湿っぽい雰囲気は意外となくて、喜怒哀楽の詰まったドラマ作品でした。幼い二人の交流にも胸きゅんでした。ところどころ堪えきれず泣いてしまいましたが…
※凪良ゆうさん「美しい彼」の番外編「Cacao 99.9」について 清居視点で書かれたバレンタインデーのエピソードです。登場するチョコレートは普通のものですが、カカオ99.9%ほどにビターで残りの0.1%は甘々な清居の愛情が感じられるSSになっています。あ、平良は引き続ききもうざです。 「美しい彼」は未だにレビューを書けていないほど好きな作品なので、SSとはいえ二人のその後が読めて非常…
凪良ゆう 奈良千春
桓武天皇
ネタバレ
購入してから1カ月近く置いていたのですが、久しぶりの休日だったので初めから最後まで集中して読みました。評価は文句無しの神評価です。凪良先生の本はたくさん読みましたが、今回は今までで一番現実的と言いますか、大人な恋愛を描いた一冊でした。 この本は、亭主関白な阿久津と、少し意地っ張りな水野が15年間かけて、よりを戻すところまでが描かれていす。 一冊の本の中で年月がかなり経つので、二人の人生を覗いて…
muccu
今回の作品は攻めも受けも、どこにでもいそうなごく普通の社会人でした。 そして攻め視点と受け視点が交互に時系列で区切られながら淡々と描かれていました。 凪良先生の作品としては珍しい描かれ方のように感じました。 大学時代から付き合い始め一緒に暮らしていた阿久津と水野は、社会人になり互いに忙しくなっていく中で「俺だって疲れている」「家事手伝ってくれよ」ちょっとしたすれ違いからの破局してしまいま…
凪良ゆう 葛西リカコ
京太郎
冒頭から高校卒業までの世界観に惹かれました。 blの人気作では、個人的に社会人がメジャーというイメージがあったので、あらすじを読み期待して購入しました。 高校の閉塞感やクラスの雰囲気、クラスメイト同士の距離感など、共感できるところが多々あり懐かしくなりました。 それほど自然に、リアルで、一気に読み進んでしまいます。 私は、『閉ざされた空間の中の友情以上恋愛未満』が相当性癖なので、それぞ…
幸成
最近読んだピアスコミックスにそれらしきものがあったのでね…。オレンジなのは分かってるんだが、オレンジに見えないんだよ…(笑) それはさておき、うん、現実的に男女でもあり得る恋人関係、夫婦関係、生活の不一致というようなものが盛り込まれたお話でした。 同じ人と別れてもう1度付き合うと長続きするのは私の周りを見ても納得済! 1度目の時の失敗をちゃんと学習してるからね。 別れる前にそれができればいいのだけ…
凪良ゆう 草間さかえ
ややこ
レビューにて、泣いたというお言葉があったので、ほほぅと思って読み進めました。 いや、素晴らしい。 ホント、素敵さに涙する作品…… 高校生×教師作品で、こんなに攻めの高校生が子供っぽいっつーのも珍しいです。ちょっと悟っていたり、達観しているところがあったり、受けの教師にちょっと甘えさせるだけのちょっとした人間性に突出したところがあるとか、そういうのがまるでない、この高校生はただのちょっと頭の悪…
凪良ゆう 高久尚子
bonny
一つの作品の中でユーモアとペーソスを交えて描ける技術も素晴らしいですけれど、コメディ・シリアス両方を描ける作家さんって、やっぱりスゴいなぁと思うんです。 サスペンスはあんまり好んで読まないので、このお話のようなソレっぽい感じの「風味」だと気負わずに読めて自然と引き込まれました。遠召と高知の視点が交互に配置された章立ても、二人ともあまり自分のことを語りたがらない境遇にある人物ゆえに、自ずとそれ…
凪良ゆう 車折まゆ
『未完成』や『散る散る、満ちる』を読み、序盤はその語りの上手さに掴まれるんですが、どうも最後まで持続せず、相性がよろしくないのかなと思っていた作家さま。好きな作家の作品でも当たり外れはあるものなので、投げずに少しずつ読んでいました。ハマれたのは多分、このお話がわかりやすいコメディだったっていうのと、個人的にクマ好きだったから…かも。通勤中に読んだらあかんタイプのやつでした。。 美人でシュッと…
凪良ゆう 小山田あみ
ちびうさ27
読後、えも言われぬ幸せと哀しさが相まった感情に埋め尽くされていました。 この気持ちを言葉で表現するのはとても難しい作品です。 最後のSSは、作者のあとがきでも言われていますが、好みは二分するでしょうね。 でも、私はとても幸せを感じました。 つぐみも朔太郎も、お互いに約束を果たし、永く共に生きていた証を見せてもらえた事がとても嬉しかったです。 みぞおちにズーンと重石を載せられるような、本当…