total review:285283today:57
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
72/134(合計:1339件)
一穂ミチ 草間さかえ
snowblack
草間先生の挿絵が素敵な一冊だった。 座波榛名、27歳、中古宝石買取店勤務。 矢神比呂、30歳、眼鏡でバツイチ、大手飲料メーカーに勤める技術者。 7月3日の涙の日の夕方、座波の勤める店に 婚約指輪を売りに来た男、名前は矢神。 「間違えて失神って書いたりしねーのかな」などと思う座波だったが なぜか彼が気になり、雨宿りを勧めて夏みかんをご馳走すると、 その男は涙を流す…… 何…
凪良ゆう 草間さかえ
霧笛丸
ネタバレ
私のような勘違いをする方はきっといないであろうと思うので最初に書きますが、飴屋という名字なのですね。あらすじに「小悪魔美人の飴屋」とありますが飴菓子職人さんといったものかと勝手に思い込んでいました。 飴屋朋、二十五歳。「綺麗な男だった」と形容される美人で色気たっぷり、仕事は大工さんで、そして元ヤン。 いい!飴屋はいいですよ! 美人で少々ビッチ、肝っ玉の据わった男、飴屋。自分はこのような受けが…
kays
本を手にする時に瞬時に分からないタイトルが好きです。どういった意味のあるものなのだろう、と馳せながら読むのがわくわくするからです。 こちらの一冊も同様に。 勉強不足で恥ずかしいですが「いっか」なんていう数え方を初めて知りました。(すみません。漢字が出てきませんでした……泣) 宝石をきっかけに進んでいくストーリーです。 わたしもどちらかといえば攻めの榛名さんに似た考え?のタイプなので…
かん衛門
読み終えて、すごく幸せな気持ちになりました。 と同時に、BLだけどBLっぽくないという気も・・・いや、分類的にはBLで間違いないのでしょうが。 論(飴屋の息子)に、お父さんがもう一人(←成田)とお爺ちゃん(←成田の祖父)が増えて家族になる話、と言った方がしっくりくる気がします。 がっつり恋愛とエロがあるBLが読みたい!という方には物足りないかもしれませんね。 私はエロが少なくても気にならな…
草間さかえ
スイーツケイ子
4作目まであとXX日・・・ヽ(○´w`○)ノ ヤギさん郵便シリーズ読み漁って一人祭りの最中です。。! 爆 この時代背景のお話というだけで、切なさ3割アップで、切ないBL好きにはたまらないストーリーです。 キャラも魅力的で、廣瀬×花城も、澤×有原も、両方ともハアハアです。 特に有原に対してS気のある態度をとる澤。。。もっとやれ。。。!!! 多すぎないが深い伏線の回収の構成には脱帽…
月村奎 草間さかえ
ふばば
芙蓉は不要 こんな悲しさを抱え続ける受けと、初恋の王子様との再会ストーリー。 と一括りにできる話なんだけど、読んでみると繊細で、庭に知らないうちに生えていて名も知られずに引き抜かれてしまう雑草たちのいじましさに似た芙蓉と、育ちの良さからか、一度告白した後はとてもストレートに想いを表現できる男、西澤、この二人の恋はとてもとても…甘くって気恥ずかしくって。 芙蓉が口にする数々の雑草の名前や特徴。…
FlozenLychee
昔、「真昼の月」っていうドラマがあって そんな感じかと勝手に思っていました。 全然違います。 「真昼」って受様の名前(正午・まひる)から取ってるから!! 草間さん作品なので、エチはさらっとしています。 表紙絵を見て分かる通り、受様はバリバリ仕事するリーマンです。 受け受けしい受けが苦手なので、私にはこれポイントです。 誰かを救ったり、危機に陥ったり、当て馬が出てきたり そん…
春咲
つい最近、月村奎先生のお名前を知りました。 「いつか王子様が」(コミックですが原作が月村先生)を何気なく手に取ったのがきっかけで「眠り王子にキスを」を読んで、心をがっちり持っていかれました!! 萌え心と切ない想いに揺れる恋愛でのドキドキやときめきをあますところなく刺激していただき、『眠り王子に~』につづき、こちらの「すみれびより」も大好きです!! 心理描写の書き方、雑草に例えた主人公の言動が…
キリヱ
この表紙でこのタイトル、アンドロイドの話。 何となくほのぼのコメディー系かなと思って、積んでました。 読んでみたら、また切ない系だった!(笑) ちょっと厚めでしたが、一気に読んでしまいました。 私は昔から人形が大好きな人形者なのですが、それだけに色々辛かったです。 この時代に自分がいて男だったらこのサークルに入りたいなと思いましたが、裏ドール専門かあ。裏にはいかないなあ。主人公同じく…
なおす
月村先生は好きでほとんどの本は読んでいます。 この作品にはハマれませんでした、残念です。 自分なりに原因をさぐってみると、小学校の同級生が大学生で再会という内容なのですが、再会ものの設定が期待した感じではなかったのかもしれません。単に好みの問題なのかもしれませんが、ふたりのキャラがあまり変わってなかったりで、”こんな大人になったんだ”というような驚きやときめきが感じられなかったのかも。 西澤…