小林典雅さんのレビュー一覧

老舗旅館に嫁に来い! 小説

小林典雅  藤井咲耶 

「恋」を期待しちゃダメな作品ですね

「恋」を期待して読むと、すかしっぺを食らった気分になると思います。
題材やらキャラクターやらは面白いから、「恋」に関する描写をもうちょっと増やしてくれたらよかったのになと。そしたら万人向けの楽しいラブコメディになったんじゃないかなと勿体無い気がしました。

青い目のアメリカ人な受けが若女将修行をするお話です。
日本のしきたりに苦戦しつつも、持ち前の明るさとガッツでいろんな苦難を乗り越えていく。
日…

1

嘘と誤解は恋のせい 小説

小林典雅  小椋ムク 

やべーよ私、笑いっぱなし!

すごい面白かった!
外で読みはじめたんだけど、あまりにも面白くて口元がヒクヒクゆるむから、「ここじゃダメだ!不審者になってしまう!」とカバンにしまい込み、家に帰ってからじっくり思う存分ゲラゲラ笑いながら読みました。

スーパーマイナス思考な受けくんだと聞いて、あんまり期待してなかったんですが(マイナス思考な受けってあんまり好きじゃないもんで)、そんな心配無用でした。
私、この受けくん大好きです。ハ…

6

嘘と誤解は恋のせい 小説

小林典雅  小椋ムク 

目が覚めないうちに、

五十年ぐらい忘れられないようなことしなくちゃ、、

本もCDもなかなか評判いいし、小椋さんの表紙はかわいいし、
ずっと気になっていた本作品。
ようやく読んだけど、
評判に違わないおもしろさでした。
病院の待合室で読んでたから、笑いをかみ殺すのに必死。
泥酔襲い受けエチも、かわいくてエロエロ。
うかつ攻めの和久井さんが、いちいち几帳面に心の中でツッコミ入れているのも楽しい。

確…

3

老舗旅館に嫁に来い! 小説

小林典雅  藤井咲耶 

もう少し、恋愛のわびさびが欲しいです。

アメリカ人の受けと旅館の跡取り息子は恋人同士で
突然の事故で、旅館を継がなきゃいけなくなって
攻めに結婚して女将を娶ってほしくないから
アメリカ人の受けが女将修行をするっていう
どたばたコメディ。

しかし、母親が亡くなった後も
ちゃきちゃきと動き続けるドラマ。
アメリカ人受けだから、セリフもあけすけ。
そのあけすけで、ちょっとおかしい日本語が
笑いのツボなのかもしれないけど

1

なぜあの方に恋したのかと聞かれたら… 小説

小林典雅  山本小鉄子 

現世は関係なく

今回は王の命である人物を探している宮廷長官と
純朴な田舎領主の十五人目の末息子のお話です。

二人の出会いから
発端になったお世継ぎ問題が解決するまで。

時は中世、所は欧州もどき某所。

受様は
王都から早馬で七日かかるド田舎で
領主夫妻の十五番目の息子として
のびのびと暮らしていました。

受様の父は農具の改良に情熱を傾け、
領民と一緒に畑を耕すような人物で
受…

1

なぜあの方に恋したのかと聞かれたら… 小説

小林典雅  山本小鉄子 

表題の「・・・」がよく分かった気がした内容でした・・・

最初、勘違いしてたんですよね~・・あらすじ読んで下克上物?なんて勝手に解釈してたんですけど・・
全然違ってました。

やっぱり小林さんの書かれる本は時代を遡っても変態が蔓延してるんだなぁ~・・って変態は1人か?
ルトガーのあの敬語の中に変態妄想を織り交ぜての会話がめちゃめちゃ面白かったですね~!!
難しい事をいってる中に変態用語が満載にちりばめられていて・・

やっぱりなに…

1

なぜあの方に恋したのかと聞かれたら… 小説

小林典雅  山本小鉄子 

理屈っぽいコメディが楽しい

面白かった。中世物でコメディが読めるとは思いませんでした。
小林先生万歳です。
作品としては、神にするほど非の打ち所のないものではないと思うので、萌にしましたが、小林さんの理屈っぽさとかおかしな発想には神評価を差し上げたい気分です。

お世継ぎ問題に巻き込まれた、田舎の領主の末息子・アル(金髪・菫色の瞳)と彼を「男性不妊の国王の代わりの子種候補」としてスカウトした宮廷長官・ルトガー(黒髪・…

2

なぜあの方に恋したのかと聞かれたら… 小説

小林典雅  山本小鉄子 

狙いすぎ?

昨年 「嘘と誤解は恋のせい」 で腐界を震撼させた典雅先生ですが、今回はその影響があるのか、若干… “ウケを狙いすぎてる” と感じてしまいました。なんというか…キャラの言動のいちいちに 「ハイ!ここで笑って!」「こんなこと言う俺おもしろいだろ!?」 と言われている気分になります。
そもそも最初から最後までの設定にどうしても無理が有って、その上になんとか笑いを起こそうという狙いが見え隠れしているよう…

2

なぜあの方に恋したのかと聞かれたら… 小説

小林典雅  山本小鉄子 

おぼこ少年へのセクハラ物語?

以前花丸から出た「美男の達人」個人的には大好きだったんですが、BL要素は薄かったらしく、あそこに登場した美男講座のオーナー箭内と受講生・碧海のその後は書かれることはなく、「嘘と誤解は愛のせい」に名前だけ登場と、残念な結末を迎えておりましたが、彼らを主人公にする為に無理矢理ファンタジー西洋モノにして小林典雅節が復活!?
・・・と思ったのですが、、、
確かに間抜けでシュールでコミカルで面白い展開な…

2

嘘と誤解は恋のせい 小説

小林典雅  小椋ムク 

結局お互いでれでれなんですね。

アンケートで話が進んでいくなんて、おもしろい。
裏書までもアンケートなんですねっ。

結哉の好き過ぎてテンパリ具合が笑えます。
和久井さんそんな結哉に最初から引きずり込まれてるし。
そんな天然子犬結哉の泥酔。。なんて淫ら!
なんだこのエロ可愛い生き物は・・・って和久井さん。思考が若いな。
これはもう結哉の不戦勝ですよね。

両想いになってからの2人。
お互いべた惚れなのに、言葉…

1
PAGE TOP