total review:285174today:4
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
154/171(合計:1702件)
小山田あみ
CHIHIROCK☆
同人から追っかけてる作家さんなので、作家買いです。 絵のお上手さは相変わらずで、すんごい艶v フェチ的な事を言えば、唇。たまらんです。じゅる(^¬^) 二次同人でずっと読んできたので、オリジナルのキャラはどうかな~? と少し不安もあったんですが…。 官能小説家(変人)×編集、+時代背景&輪廻って設定で、 私的にはもう、ごちそうさま! っ言うか、ありがとうございます!!って言うか。…
凪良ゆう 小山田あみ
あやたな
凪良さんの作品が好きでこれまでも全部読んでますが、今までの作品で一番良かったです! 二人の関係が攻が小さい頃からすごくすごく丁寧にかかれていて、主人公の病気とか読んでいて痛い部分もたくさんあったのですが、それ以上にあたたかい気持ちをたくさんもらえた作品でした。他の方が素晴らしいレビューをかかれていらっしゃるので、細かい事が省きますが、私にとって大事にしてまた読み返したいと思えるような大切な一冊に…
ユッキ
ニーナと陽光の2人の成長が瑞々しく描かれていて、読み終えた後はカタルシスがどっと押し寄せてきてきました。読み進める度に物語の面白さはとは別に読み終える事に対する寂寥感に溢れたくらい素敵な作品でした。絵師も小山田あみさんで凄く素敵で、物語の世界観と融合されてました。これまで読んできた凪良作品は私には「全ての恋は病から」が突出していて他の作品はそんなに心に響くものがありませんでした。表紙買いしたので小…
茶鬼
ネタバレ
本編後、デビューを果たして上京してきたニーナは陽光と同じマンションの3階と5階に住んでいます。 実質デビューとなった映画の主題歌がヒットしたニーナ。 売れない下積みも経験し、映画の成功でスターダムに上がった陽光。 二人の立場はにているのかもしれない。 ヒット曲を出したことで同業に嫌味を言われたニーナは、ふと考える。 一体自分はどこにいるんだろう。 そんな時、7歳も年下の陽光は的確な言葉…
中原一也 小山田あみ
クレタコ
中原さんの兄弟モノで挿絵は小山田さんと来ればこれはもう読むしか無いじゃないですかー!! 兄弟モノスキーとしてはがっつり萌えました。 次男はエリートサラリーマン、三男瑛[受]は父親の跡を継いで書道家。 長男雄矢[攻]だけは職業不定で色んな女の所に転げ込んでるヒモ状態の所謂ジゴロ。 そんな訳で雄矢は厳格な父親からは嫌われているんですが、3人の兄弟仲は良くそれなりに平和な生活を過ごしてます。…
よかった!!心があったかくなった!!とっても素敵だった!! 文章にしてしまうと薄っぺらい感じがして、すごく残念な言葉しか出て来ないのがもどかしい! よく「BLっぽくない」とか「BLらしい」と言う表現を自分たちは使うけれど、もしその月並みな言い方をつかってしまうならこれはBLじゃない。 自分には、BLだろうがなかろうが、そこに人間の魂の触れ合いがあって、それがたまたま同性だっただけ、というもの…
甲山恋子 小山田あみ
kakasi
ジャケ買い+ちょっぴり下剋上目当てで買いました。 相変わらず小山田あみさんの挿絵は美しいですww 口絵といい、ラストのオールバックが崩れた神谷の色気といい... 挿絵効果は絶大なものの、おバカ社長(橘博之)のかわいさと ドSな秘書の下剋上ストーリーはなかなかに楽しかったです♪ 真面目な顔して、もっともらしく言い放つセリフが 「下半身をコントロールするのは私の役目です」なんだから笑え…
火崎勇 小山田あみ
どんでん返しー!!!って訳ではないんですがこの作品はネタバレは極力避けて読んだ方が楽しめるかと。 平凡な会社員である柚芽[受]は、行きつけの店でいつも窓際に座っている男に魅かれ、こっそりと見つめてます。 偶然、同じエレベーターに閉じこめられる事となり、閉所恐怖症の柚芽は軽いパニックを起こしてしまい過呼吸を防ぐ為に彼に口付けられます。 気付いた時には彼はおらず、残されたのはネクタイピンだけ。 …
黒根っこ
なぜか男に妙にモテる魔性のゲイ・皆川(受)と、その尻拭いをさせられる幼馴染の高森(攻)のお話でした。 受けのオヤジが可愛かった! 実はフェロモン出てるんだけど、本人は全くの無自覚。女性からはジミヘンなんてあだ名を付けられちゃうような冴えないオヤジなのに、男には異様にモテる。 設定からして面白いですよねw しかも、言い寄られると、いつのまにか言いくるめられて、あれよあれよと関係を持ってし…
てんてん
今回はヤクザの組長の私生児であるIT企業社長と 攻様の父の関連企業の社長秘書のお話です。 攻様視点で二人の出会いからまとまるまで本編と 受様視点で回想を交えた後日談を収録。 攻様は大学在学中に友人に誘われ デジタルゲームの販売会社を起業します。 時流に載って次々とサイトを立ちあげた結果 十年たった今、攻様の会社は 大きなとは言えなくても業界内では ソレなりに名の通った…