total review:285059today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
14/91(合計:907件)
秀香穂里 八千代ハル
ポッチ
ネタバレ
秀さんの新刊はオメガバースもの。 版元が笠倉出版社さんだったこと、八千代さんが挿絵を描かれていること、何よりオメガバものであること、などから、秀さん作品の『愛されオメガの授かり婚』のスピンオフとか同じ世界観のお話かな?と思いつつ手に取りましたが、そういった関係はなさそうです。 秀さんはドシリアスな作品も書かれますが、今作品は甘々です。『愛されオメガの~』もそうでしたが、オメガバらしい、と言…
秀香穂里 黒田屑
ゆのまゆ
あーエッチなのが読みたいなーと思ったら、是非この作品を。 ふっと読みたくなって再読しました。 いやー、すごくえっちですね。 エロ本に載っているエロ目的の作品って感じです。 兄弟から愛されてますが、兄が実は株で設けてビルを所有してるとか、びっくりする展開とかあって、ちょっと笑えます。 でも愛はたっぷりです。アキのことが大好きな2人なので、びっくりするようなプレイでも許せますね。結局アキも見…
秀香穂里 らくたしょうこ
時々糖度の高いBLが読みたくなります。 そういう時にピッタリの作品です。 今回も主人公のオメガはちょっと可哀想な人でした。オメガの人権はまあまああるけど、親から愛されないタイプのオメガのお話でした。 操の周りのオメガは強くて美人だし、息子のこうくんはめちゃくちゃ可愛いし、お相手の浩介さんはスパダリだし。 操だけがマイナス思考なんですよ。 親に愛されずに育ったからなのかな。もっと気…
165
読者へのご褒美後日談でしょうか。 3月のある日那波は里見に急に電話で大事な話があると呼び出され…。 籍を入れるのかな?と思ったら婚姻届に名前を書いてとのお願いとプロポーズでした。 フラれると思っていた那波は感動して…。 俺達は三国一の幸せ者だな!なお話でした。 本編の最後は同居しようと鍵を渡されてたけど、まだのようですね。 君を幸せにするのは俺の役目だ! いいですねえ。 …
秀香穂里 みずかねりょう
何様?なんですが、どうもしっくりこず。 設定は良いし攻めのキャラも美味しいのに、受けの主人公がどうも本編では好きになれず。なにやってるのー!?やめなさい!と何度言いたかったか。 結婚相談所に入会したんだから里見は女性と結婚したがってるはず、という那波の思い込み。そして元カレとの別れを引きずり…。 わかるんだけど、里見にあんなに素直な好意を示されてるのに。 やたら里見の見た目や男とし…
神判定したのは、攻めが受けを好き過ぎるところ。ダサ男なのに凄いお金持ちで実はイケメンで、受けくんに惚れきってるところが私はめちゃくちゃ大好物です。 愛されてる話って、読んでる私も幸せになる。 受けくんは結婚相談所に務めていて、その仕事が好きというだけあり、結婚している男に言い寄られても受け入れないところが、とても良い。 結婚を目指す人、結婚している人の幸せを願っているところが、この人の心の美…
だきぴよ
あらすじは他の方々が書いてくださっているので感想を…。 秀先生のお仕事ものがとても好きです。みずかね先生の美しいスーツ姿の男たちも大好き。 入れ替わったふたりがそれぞれ努力するところが良かったです。まわりの同僚が、しっかりとふたりに接しているところにも好感を持ちました。ホストの後輩も、百貨店の店長も、大人として良い人です。百貨店での洋服の売り方や、ホストのお仕事など、知っているようで、…
秀香穂里 六芦かえで
ふばば
秀香穂里先生のファンタジー、ふわふわ、kawaii系のお話。 本作は「攻め視点」。 主人公は新しく地域の神社の「神様」になった元人間・叶野。 いつもお参りしてくる可愛らしい青年・優弥が特に心に響き、優弥の願いをなんとしても叶えてやりたい!となっていく。 普通の人間が死んで地域の神社の神様になる、という世界観。 純な心の人間に忍び寄るカルト集団。 神様と人間の恋模様。 大きくこ…
秀香穂里 高城リョウ
主人公は、コンビニバイトの宗吾、23才。 ある日客の一人に目を奪われ、それが人気急上昇中のモデル「祥一」で、中学時代の同級生で初恋のひと・行成祥一だとわかり… …と始まります。 行成と宗吾はすぐに連絡先を交換し、家にも行き来したりと友情を復活させます。 行成は芸能人オーラはありつつ、昔と変わらないいい奴。 宗吾のアパートでぼや騒ぎが起きた時もすぐに同居を申し出てくれたり。 宗吾はず…
秀香穂里 葛西リカコ
こひしゅが
嫉妬激しめ独占欲丸出し執着攻め、危機感なしの素直受け。 当て馬っぽい立ち位置の行平とのやり取りがよい。優男かと思いきや、拒否したり抵抗するような男を徹底的に虐げるのが好きな男。 両手を縛ったハルの口元にペニスを押し付けて、その写真を撮り智貴に送る鬼畜の所業が最高だった。 最後の電話越しのやり取りに、気づいたらニヤついてました。