total review:280973today:32
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
61/82(合計:811件)
かわい有美子 蓮川愛
イサヲ
ネタバレ
同じシリーズのはずなのに、なぜレーベルも絵師さんも違うのかなあ。 こちらはSPの二人。 穢れを知らないといった感じの名田は、長年永峯に憧れを抱いていてる。 そりゃ可愛いいよね、こんなキラキラしたコに慕われたら。 名田は名田で、勝手に永峯の偶像を築きあげていたわけだけど、実際に近づいてみると案外エロいこと大好きなオヤジだったり、過去に何かを抱えているようだったりということを段々を知っていくわ…
かわい有美子 緒田涼歌
SATの同期である犬伏と橋埜。どっちもノンケだけど、クールビューティな橋埜は、体育会系で面倒見の良い犬伏に恋心を抱いている。 ツンツンしていて口の悪い橋埜にちょっかいを出しては、罵られる犬伏。そんな二人の掛け合いが楽しかったです。 懐が広くて兄貴タイプの犬伏は、すっごく好きな攻めでしたが、イラストがきれいすぎるというか線が細いというか、もっとごっつい男を想像してしまっておりました。 まあでも…
かわい有美子
東雲月虹
いきあたりばったりと、あとがきでかわいさんはおっしゃっていますが 逆にお得感があって私は嬉しかったです♪ 『微熱惑星』 相変わらず完全に北嶋が空気読めない迷惑男なんですけどもw 何故なんでしょう、憎めなくて愛おしいのは。 こうしてちょろっと出て来てくれるだけで、テンション上がります!! そして、嵯上さんはやっぱり大人で、抑え気味な所が魅力だなぁ…♪ 橋本も、そんな優しい恋人に本場…
サガン。
「how to count kiss」谷崎泉 学生時代にキスをした仲だった新名と城島。 けれど、決して恋仲だったわけでもなく。 偶然に城島が社内の移動で再会して。 新名の反応に城島が当時の疑問をぶつけて。 でも、ここまで来てもどちらもはっきりとしたものを持っていないのか内を明かしていないのか。 告白とかはないんですよね。 なのに、これからもキスする仲ってなんか不思議だけどなんか萌える…
わざわざ市外の本屋さんまで車を走らせました。 フェア対象作品も、そんなに読みたいってわけじゃなかったけど(失礼!) 神宮寺×遠藤は絶対読みたかったから!! 意外とエロ要素が少なくて「おや?」と思いましたが、 なかなかの穏やかエピソードで癒されましたw 神宮寺はやっぱり健気だなー…。 遠藤を好きで好きでしょうがないみたい。 遠藤はそれに若干甘んじていながら、悪い気は全然しないと…
かわい有美子 あじみね朔生
あむり
かわいさんの作品は、いつもしっとりとした雰囲気があって好きです。 特に今回は、外国人が出てきて、その様子が、本当キラキラ。 苦悩もあるんだけど、存在感があって、素敵な攻です。 笹野の勤務する百貨店は、英国王室御用達の高級百貨店に買収されてしまう。 日本支社長として現れたのは、ラッカム。 そこでラッカムに気に入られた笹野は、秘書としてラッカムと一緒に 働くことになる。 BLによ…
marun
本編で温泉に行った時に遠藤が気に入ったアロマオイルの事が頭に残り、 神宮寺は遠藤の為に外国産の高級オイルを用意していたのです。 使い道は・・・意外にむっつりスケベな所がある神宮寺の意図が分かり 遠藤は神宮寺にマッサージオイルを使ってヒイヒイ言わせる事にするが・・・ 結局、遠藤には出来ない芸当なのです(笑) 二人の穏やかで意外に甘い後日談。 「一途恋愛自覚ナシ!」から「きみに一途」 …
かわい有美子 山田章博
mihi
素晴らしい!! 表紙のイラストが なんと!! 『山田章博画伯』 それだけです。この本を買ったのは。 有名な絵師と作者は知り合いなのでしょうか。 もっともっと見たいです。 カラミはさすがに描かれないでしょう。 個人的に 期待したいです。 でも この話だからこその絵であります。 昭和の物語ですよね?? もう読んでいたら懐かしの昭和だよ。 平凡な日常・風景です。 BLじゃなくても…
かわい有美子 石田育絵
「エゴイスト」ファンにはたまらない一品。 1巻・2巻を必ず読んでください! すごく面白いですよ!はまる事 間違い無しです。 完結編。 月日がたち おだやかな生活でした。 ちゃんと家族になっていました。 男夫婦(夫夫)です。 あの衝撃の1巻『プール突き落とし事件』を読んだ私は 感無量です。 ドS医者(古谷)が白井を大切にしているだけで 涙です。 お互い 辛い事をたくさん乗り越えて…
かわい有美子 南田チュン
京都が舞台。 萌えポイントは京都弁・着物男子。 はんなりどすえ~。(この京都弁あってる??) 皆(攻め→受け→攻め兄)が一方的片思いだったこの話。 1巻で攻めと受けがぐるぐるして 2巻でまとまった。 これから今までの分 イチャイチャすればいいさ!! 高校生時代の『ユキウサギ』。 皆様が書かれている通りです。 私もこの話は好きですね。 最後のシーンが素敵です。 「もう 逃が…