total review:293541today:51
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
45/81(合計:803件)
鹿乃しうこ
迷宮のリコリス
ネタバレ
シリーズ3作目。ガテンの目白と中野カップルです。前作でカップルになった2人の過去が明らかになり、登場人物も増えています!目白の元カノ可奈子と中野の過去を知る有坂。 読み始めた最初は、中野は気分屋で相変わらずとげとげしいし、目白のことを好きなはずなのに、なんせ暴力的ですぐに殴ったりするのが理解できなくて、全然可愛くないじゃん!と思っていました。でも読み進めてるうちに可愛くなっちゃうんです。ちょ…
ウェンディ
新刊が、もうすぐ出るという事で、再読レビューします。 久しぶりに、読み直しても面白かったです(^^)/ 「可愛気」に収録されていた、鳶職人目白×鳶職人中野の続編で、一冊丸々二人のお話です。話の中で攻めの目白の元カノが出て来るのですが、けっこう出てくるので苦手な方は要注意です。前回で一応、お互いに望んで関係をもっている事を確認しあった二人ですが、この一冊で同棲→より恋人らしくなります。色々、…
霧笛丸
鹿乃先生の嬉しい新刊発売を前に、大好きなpunchのレビューに挑戦します。 攻めは牧志青、31歳にして自身の事務所を構えるヤリ手の建築家。 受けの大木浩太は19歳の型枠大工さん、美形のパイパン。 どちらもゲイで「p.b.b」では脇キャラだったようですね、私はそちらはまだ未読なのですが、punchから読んでもOKです。 1巻は二人の出会いとニャン太も入れての同棲生活の始まりから、牧の昔の恋人…
もうすぐ、鹿乃先生の新刊が発売なので、おすすめを再読レビューします。 この作品は、同時進行の2カプのお話と短編読み切りになります。まず、表紙絵のカップル茂木×広末のお話ですが、体格の良い鳶職人茂木に恋するコンビニ店員の広末のお話になるのですが、とても面白いです。受けの広末の力技で両思いになるのですか、その時のウガーって感じが、これが本当の襲い受けって感じで可愛くて萌えます。攻めの茂木も一見、軽く…
『生意気。』にちょこっと出ていたガテンの昴成とコンビニ店員の堅二。堅二は7歳年上の昴成に憧れている未経験の20才。ガテンの男たちと体型が描きわけられてるせいもあって、堅二のウブな感じが本当に可愛いし、バツイチ子持ちの昴成の癒しになってるのかな。Hの時に昴成がいちいちふざけたことを言うんですが(ラマーズ法には笑ったw)、それが若い堅二を相手にしている照れ隠しみたいで笑えるのに萌えます♡ もう一つ…
○○気シリーズの第1弾。 絡んだ絵を書かせたら鹿乃先生の右に出る者はいないと思わせる画力と、スピード展開なのに読ませるストーリー。JUNE系や耽美系が好きだった私にBLもいいじゃん!とこの世界にどっぷりハマらせた作品です。 17歳の体格も顔もいい高校生が攻めってことで、なんせやりまくっています!お相手の受けも23歳と若くて健康となれば、それはもう、ね!ですが、エロだけじゃないんですよ、鹿乃…
5組のカップルの短編集。表紙が凝っていて、とてもおしゃれな装丁です!こういうお洒落なデザインっていいですね。家族に見られてもあまり気にならないです。BL好きは公認されてても、あまり過激だったり品のないデザインだと、やっぱり躊躇してしまうので^^;だけど、中身はエロエロです(笑)さすが鹿乃先生です! ・『プライスレス・ハニー』 ゲイだと言うことがネタになるほどバレばれな教師の上原。背も高くて…
電車の車掌がイケメンで変態。なにこれ、美味しいっ!もうすぐ発売の『フェイク♂』でまたササクレが読めます!嬉しいっ、全力で待機します! ・『ササクレ・メモリアル SIDE-A』『SIDE-B』 表紙の車掌の三田は24歳。イケメンで無口で無表情、何を考えているかわからないタイプです。それがやることがすごく可愛いんです!運転席からスケブみたいなノートに「今晩合える?」と書いたのを見せたり、無表…
鹿乃しうこ先生、作家買いしています。もうすぐ発売予定の『フェイク♂』に『迷う男』と『ササクレ・メモリアル』の最新作も同時収録されていると言うので、読み返してみました。 主人公の御園生は才能ある建築家で方向音痴で天然の不思議ちゃんで淫乱。不思議すぎる御園生に振り回される仕事仲間の滝川は、イブの夜に「自分がゲイなのか試してみたい。」という御園生と関係を持ち好きになってしまいます。元彼に嫉妬して御園…
詩雪
愛してます、鹿乃しうこ作品! ちょうどB5サイズの棚を整頓していて久々にこの描き下ろしマンガを読んだのですが、ちるちるに読みにきたら、評価もレビューも少なくてちょっと驚きです。もちろんすばらしいイラスト集ですが、こちらは"画集"よりもっと気軽に読める感じになっていると思います。あとがきにも、ムック本のような感じにするために描き下ろし漫画をプラスされたとありました。代表作を…