total review:292946today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/17(合計:167件)
児島かつら
湘子
ネタバレ
久文×充司 ラブコメ寄りの高校生アオハルラブ! 先生の前作が大好きで、その印象が強かったから、 今回の予想外のコミカルトーンに少し驚いた。 両片想いでの お互い全然気づいていない加減が最高モダキュン! 付き合った後の甘さ、初々しさもバッチリ! 恋する乙男たちの煩悩と感情の内側での爆発や、それに挟まれる 慌てた表情と焦った反応が超面白くて、 お互いのことで頭がいっぱいの…
ざくざくちゃん
元恋人同士で今は仕事のパートナーである晴海と公彦、公彦のセフレでカフェのバイトである大学生敬太のそれぞれの気持ちの矢印が行き交う切ないお話でした! 最初の爽やかなカフェの様子から一変して、公彦と敬太のえっちなシーンが飛び込んできた時はびっくりしました。いや、この二人とってもえっっっっで……最高!!けれどその中にも気持ちの矢印がすれ違ってるのがわかって、なんだこれ切な〜〜〜〜!泣となりました。…
たかをか
上下巻読みましたが、私には刺さらなかったです。 受けの理一がひどすぎる、、 もちろん自分も苦しい思いをしてるのは分かる、が、強引にもなる仁科の気持ちを考えたことあるのか??という気持ちになりました。 ただでさえ遠距離でなかなか会えず不安な中、他の男の話、ましてや理一のことを好きな男の話を聞かされていい気持ちでいられるわけない。 挙げ句の果てには、大キレかまして怒鳴り散らかす。自分のこと…
くしにゃん
上巻で大きな禍根を残したカミングアウト問題を解決しないといけなくなる下巻です。 理一に初めてのゲイ友である伊織が現れ、理一が伊織と仲良くなることに敬太が嫉妬して喧嘩になりますが、遠距離で話し合いもできず、胸が苦しい展開でした。 時間がほしいという理一に時間を与える敬太の優しさが切なかったですが、最後はちゃんと報われてハッピーエンドだったのでホッとしました! 書き下ろしは敬太が徳島…
『ファイブコーナーズコーヒー』に出てくる敬太のスピンオフになっています。 時系列順に楽しめるのでスピン元を読むことをオススメします。 前作で失恋した敬太が理一に出会い徐々に失恋の傷が癒えていき理一との関係を前向きに考えていくようになる過程がとても良かったです! オープンな敬太がクローゼットな理一の気持ちを無視して敬太の同僚にカミングアウトしたときはヒヤヒヤしましたし、今後に大きな禍根…
大学時代からの付き合いでゲイ友でもあり共同経営者でもある晴海と公彦のお話です。 当て馬として晴海の元カレである雅人と公彦のセフレである敬太が登場し、四角関係のような展開になります。 敬太が公彦を抱いたり、晴海が雅人を抱いていた過去が描かれたり、雅人の自慰があるので苦手な方はご注意下さい。 晴海と公彦が35歳に見えなかったり、誰だか見分けがつかなくて戸惑ったりしましたが、色んな想いが交…
かりんていん
上下巻通しての感想です。 紙書籍を減らせ! を合言葉に「とめどなく、シュガー」2冊処分の前に再読、結果処分プラン失敗となりました。 捨てる前に読むなよ〜 でもやっぱり読んでおきたいの、で結局残しておくとこの繰り返しが続いています、、、 イイですねぇ いかにもいそうな等身大の若者2人の愛を育んでいく物語。 敬太と理一、どちらもキャラが好き、好感度高いです。 コミックス2冊って…
みくにちゃん
矢井場ピンチ!!!! 会って浮かれてセックスして・・・それだけって・・・せつな・・・_(:3 」∠)_ 会える時間が少ないからお互いを確かめ合う時間が最優先で、大事な話が後回しになる。毎日一緒に居たって話しにくい内容なら尚更。遠恋つら_(:3 」∠)_ 矢井場くんはじめてのゲイ友だからって警戒感なさすぎるしこれはちょっと仁科くん可哀想では??もちろんアウティングはよくないけど、、…
まだ上下巻、上巻の36ページ目なんですが・・・エッモ! 田舎に帰って親の会社を継ぐ前にゲイである自分を解放しようとしていた受ちゃんと、想いを寄せる相手と身体の関係を持つも心までは手に入れられなかった攻くんがセックスするんですが、エッモ。 これでTHE ENDなら儚い想い出を抱えて田舎で頑張ってく間にきっと分かり合える相手と出会える展開なんですが、これ、この二人、こっからはじまるんですよ…
夜中にアイス
他の方も指摘されていますが、電子巻末のオマケとカバー下のおまけが今後の展開を考えると致命的なネタバレになっています。 ネタバレ大丈夫な方でしたらいいですが、ネタバレNGでしたら本編だけ読んで、下巻を読み、その後上巻のおまけを読むことをお勧めします。 萌2寄りの萌評価でしたが、ネタバレにめちゃくちゃ萎えてしまって中立評価です。 上下巻同時発売だったからなのか…。作者の意思なのか編集者のミスなの…