total review:298362today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/131(合計:1305件)
kurinn
ネタバレ
毎回Amazon限定のリーフレットを楽しみにしてるんですが、何度か忘れて違う書店で購入して買いなおした事があります。それくらいAmazon限定リーフレットは良いです。このシリーズはAmazonで購入するべきです。 「嫁とり祭り」が中止になった翌日の朝の場面で本編の大輝×沢斗成就編が終わってましたが、今回のリーフレットはその後の続きでした。 何と大輝は足を捻挫した沢斗をサポートする感じで…
志水ゆき
10巻からずっと楽しみにしていた大輝×沢斗編でした。今回も間違えずにAmazonで購入しました。リーフレット最高でした。www 個人的には1番ツボにハマったCPでして、2人の恋の行方にかなりヤキモキしてたんです。 大輝のデリカシーの無い発言の度に沢斗の気持ちを考えて切なくなったり、頑なで意地っ張りな沢斗の態度にハラハラしたりと、恋の切なさが堪らなく性癖にぶっ刺さって来たのがこのCPでした。 …
さうりん
今回、大輝×沢斗編ということで、そういえば最近このふたり見かけてなかったな…?と、読み返せば4巻以来だったのか!と時の流れに驚くばかり。 いやいや、沢斗がめちゃくちゃデレてて可愛くなっていました。 大輝が記憶喪失後に失ってしまった信頼があまりに大きくて(読み返しても、あの行為はひどかった。特に2回目なんてレイプといえた) たかだか3ヶ月ぶんの記憶をなくしただけとはいえ、沢斗にとっては…
ミミ81
大輝のスパダリ具合が増していて、沢斗に尽くし、庇護している感じをすごく感じました。 無理をする沢斗を止めないところは、ストーリーとしてすごく素敵だと思いました。 沢斗が無理を押して挑むなか颯爽と助けに入る大輝はかっこいいですが、結局沢斗は大輝に尽くし庇護されてばかりではないかと少しがっかりしました。 ですが、的確な指示を出し、自力で仕留めたことも描かれ、沢斗は守られるだけの存在…
aaaiiiai
お久しぶりな大輝×沢斗編です。 今回はとっても田舎なシチュエーションを楽しむ回となってます。 米の収穫に地元の五穀豊穣を祈る嫁取り祭りに猪による被害、暴風雨による建物損傷と物損。 とってもローカルネタなのにそこに描かれているのは美形の男たちっていうギャップが花鳥風月です。 田舎にイケメンだらけだなんて、そりゃ若い女子も訪れるようになっちゃうよ。大輝がとあるキッカケでテレビと雑誌に取り上…
なおっち
大好きなシリーズなので、待ちに待った新刊でした。加えて、心残りだったカップルの、「かかえ続けた恋の答えが今ここにある」なんて帯の煽り文句を見ては、居ても立っても居られません。 あの悲しい事故が描かれた4巻以来ということで、実に9年ぶりでした。興奮するなという方が無理というもので、先を知りたい気持ちと自分の希望通りの答えなのか…とドキドキが止まりません。 そんな中読み進めましたが望んだ展…
ポッチ
2013年4月に1巻が刊行され、実に10年以上という長い年月読者に愛され続けている『花鳥風月』の11巻目。11巻目は大輝×サバトのお話。とある事故をきっかけにこじれてしまった二人の恋の行方はー。 個人的にツンデレちゃんてあまり好きじゃないんですが、サバトは可愛い。 大輝にツンツンしちゃう理由があるからでして。かつて二人で紡いだ時間を、事故で失ってしまった大輝の記憶は戻るのか? …
ゆうかのん
そうそう、そうでした!! 私はエロエロだけじゃなく、こういう感じの作風が好きなんでした!!と思い出させてくれたシリーズ。 全巻買いして一気読みしてたんだけど、 和記編はもったいなくてちょっと間を開けてしまった… 今までの話で??となってた箇所に次々答えが出ていって、これはまた1巻から読み直さなければと! 最後、真鉄の笑顔が見られたのは本当によかったんだけど、元の真鉄が返ってきたの…
湘子
大輝×沢斗 長かった! 沢斗と大輝が4巻以来(なんと2015年発売)で、 待ちすぎて心が震えた! 大輝が記憶を失い、 切ないすれ違いや傷つけ合いを経て、 過去の大輝との思い出と今の大輝が織りなす中で、 1人の大輝として愛し続ける沢斗に心がじわっと打たれて、 大輝も沢斗のことが大好きで、 積み重ねていく新たな時間が、 失われた3ヶ月を上回るほどに ラブが深まって…
全巻買い、一気読みの最中です。 後続組は完結してるのを読めるから良いね^ ^ 前巻終わりで紙吹雪となった阿沙利。 和記に復活を詰め寄る彰伊。 ふたりの過去のやりとりも出てきて、 なぜ阿沙利が和記の家にいたかもわかって。 氷見パターンだとつらいなと思ったけど、 ゆき先生、ありがとう♡ 琴葉の力を借りたのもよかった! ずーっと和記が、奇跡なんか起こらないと諦めたような発言をす…