はやしうかさんのマイページ

レビューした作品

女性はやしうかさん

レビュー数82

ポイント数328

今年度46位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

何それ愛かよ コミック

ろじ 

絵もストーリーもいい感じです

スピンオフ作品みたいですね。本編は読んだことないですが、これだけでも問題なく楽しめました。珍しい設定の「ノンケ×ノンケ」ということで、今まであまり触れたことのないテーマだったので、すぐに内容に興味が湧いちゃいました。

知らない先生の作品でしたが、絵柄もストーリーの雰囲気もすごく好みです。最初はお互い最悪の相性だと思っていた二人が、こんなにもスムーズに共通の目標に向かって努力して成果を出すっていう展開は、いきなり第一話から唐突に肉体関係とかが始まっちゃう話よりもずっと好きです。(笑)もうどっちが攻めでどっちが受けかはどうでも良くなっちゃって、純粋にそんな二人の物語が好きなんですよね。

No Title

試し読みで気になる所で途中までだったので、つい購入して読んでしまいました。全体的には典型的なリーマン恋愛ものだと思いますし、攻も典型的な年下攻めの特徴をよく備えているなと感じました。

ですが、この「彼」はタイトルの通り、本当に理解できないほど型破りというか…社会性が足りないわがままな子って感じがしちゃいました(笑)。コメディ要素も多く、軽い雰囲気なのは良いです。ただ、二人の間の感情には…あまり特別な火花を感じられなくて、特に一目ぼれ系の話としては、何か私の胸を打つようなものが足りない気がしました…。

あともう一点、気になったのが:社長のお父さんにもBLラインがあるのか?(そこはちょっとビックリしました 笑)

はだける怪物というのは

下巻を読み終えて、タイトルにある「はだける怪物」って何だろうと考えています。物理的に何かが「開いた」「むき出しの」状態を指すのか、それとも精神的な「隠し事のない」「心を開いた」状態を表すのか、どちらにも捉えられそうです。

林田は、過去に人を傷つけた経験から、一時的に心を閉ざしてしまいました。そんな自分を彼はずっと「怪物」だと思い込んでいたのでしょう。そのせいで、周りの人たちも少し距離を置いてしまっていたように思います。もちろん、秀那を除いては。秀那の目には、林田はただちょっと捻くれていて、内向的で恥ずかしがり屋の“年上の恋人”に映っていたようです。

秀那のアプローチによって、林田は少しずつ心を開き、本当の自分を見せ始め、勇気を持って自分自身と向き合えるようになりました。結局、彼を許せなかったのは弓や弓を愛する真山ではなく、林田自身だったんですよね。「怪物」が心を開くことができたとき、それは「怪物」のような心の魔物も消え去るということなのかもしれません。

No Title

この超有名な作品、前から聞いたことありました!ただその時はこれがBLだって全く知らなくて、正確に言うと当時はBLって何かすら多分分かってなかったですね…(笑) 絵柄からしてすごくあの時代の特徴があって!子供の頃もあの時代の作品をいっぱい見てたので、私の初期の漫画の好みは完全にこの画風に影響されてます。

比較的昔の經典作品ではありますけど、設定は先進的だし、話の展開もテンポが良くてだらだらしないし、ストーリーも全然古臭くないです。
先生の独創性には脱帽します!

中身がちょっと物足りないというか

最初にどうやってこの作品を見つけたのかもう忘れちゃいました。多分年下攻めが好きなせいかな。実際、「教師と生徒」って設定も昔から好きな関係性なんですよね。ただ、この作品の展開がここまで早いとは思わなくて、ちょっと急ぎすぎな気がしてなりませんでした。エロシーンは確かにいい感じなんですけど……全体的に話の中身がちょっと物足りないというか。

教師と生徒である二人が、共通の知人による突然の取り計らいでいきなり同居生活を始めるあたり、なんか既に少し「作為的」な感じがしちゃって…。その上あっという間に肉体関係まで発展しちゃうのは、ちょっと予想外すぎました。教師と生徒の関係って、そんな単純じゃないでしょう? 二人にもっと他の交流やぶつかり合いがあっても良かったのでは?

肉体関係が先で、その後で心が通い合うBL作品もたくさん読みましたが、それでも主人公の内面の描写は不可欠だと思うんです。私はやはり、もっと真実味があって、深みのある作品が好きですね。

やたもも コミック

はらだ 

No Title

ついにこの名作を読み始めました!以前『ワンルームエンジェル』を読んだ時、はらだ先生のストーリーテリングに感動しました。先生の絵柄は相変わらず個性的で、一目見れば先生の作品だとわかるほど特徴的ですよね。

今回は倒叙形式で話が進んでいて、最初は二人の関係がすごく気になりましたし、過去に何があったのか、どうやって今の状況になったのか知りたくてたまりませんでした。ただ、『ワンルームエンジェル』はとても純愛…?な話だったから、今回はこんなにエロい内容が多くて、ちょっと驚いちゃいました(笑)。

愛が大事

『錆びた夜でも恋は囁く』を読み終えた後、すぐに『恋愛ルビの正しいふりかた』を読みました。そこで、弓の元カレである林田が新しい生活を始め、新しい恋人にも出会う様子を見ました。

秀那はいつも陽気で明るく、忠犬のようで、林田とは正反対の性格ですが、意外と良いカップルでした!以前の会社で非人道的な扱いを受けたことを考えると、誰でも歪んでしまうはずです。それでも林田の根は悪い人ではないので、自ら過ちを悔い改めて変わろうとしました。

深く傷つけられた人は、自傷行為の渦に巻き込まれるか、受けたダメージを消化できずに他人に痛苦を転嫁する——つまり他人を傷つけるようになるのです。だからこそ、「愛」って本当に大切なものだと思います。林田が一度崩壊した生活を再構築できて、本当に良かったです。

とにかくエロい

前巻のレビューでも言いましたが、この作品は本当にエロエロで肌色多いんですね〜毎話こんなにラブラブで大丈夫なのかハハハ…職場でもよくくっついるし…。

前巻に比べて、今巻は職場の描写が増えたようです。やはり恋愛以外にももっと豊富なストーリーがあって、主人公の成長が見られるのが好きです。今巻のエンディングも気になりますね。犀川さんは今までずっとミステリアスで、自分のことをあまり話さなかったのですが、ようやく本音を話すのでしょうか?

だんだん良くなっていった

全体的に言うと、この作品は印象が「まあまあ」から、だんだん良くなっていったんですよね〜

前に試し読みした時は、あんまりハマらなくて。というのも、個人的に「攻が受の弱みを握って自分の要求を通す」って設定がちょっと苦手で…。攻が密かに好意を持ってたとしても、そんな「強引なやり方」は個人的にはちょっとね…。あとテーマ自体も元々好みじゃなかったから、長らく放置してたんです。

でも最近、レ○タの会員限定無料で第1・2巻が読めて、一気に読んじゃいました!最初はストーリーがちょっと薄い感じで、「うん…まあまあかな?」って感じだったけど、絵がキレイだから「息抜きにはいいかも」と思って読み進めてたら…各話の終わりにちゃんと見所があって、「次はどうなるんだろう?」って気になっちゃいました。先生の引き回しが本当に上手いです!

最初は虎谷さんが振り回されすぎてて可哀想だったけど、中盤から「このミッションやってやる!」って考えを持ち始めて、一人でコソコソ企み始めたところでめっちゃ応援したくなっちゃって!頑張れ、虎谷さん!

もし濃厚なエロシーンや強気攻めがお好きなら、これはかなりオススメできる作品だと思います!

No Title

一つ目を見た時は、他の作品とは関係ない独立した話だと思いましたが、後でキャラクターたちがこんなところで繋がっていることに気づきました!わあ~、こういう創作まさに私の好みです。

キャラAが物語1では脇役かもしれないなのに、物語2では主人公になるかもしれませんね!同じキャラクターを異なる角度や異なる時間軸で見られることで、彼らがまるで現実に存在しているような気持ちにさせてくれます。

最初に林田が弓を傷つけて罪悪感を覚え、このままではいけないと自覚して自ら弓に離れていってほしいと言うのを見た時、単純な悪い人ではないはずだと思いました。まさかこんな悲しいバックストーリーがあったとは…秀那くんに出会えて本当によかったです。