まず「イルカの耳骨」っていうタイトルが凄くロマンを掻き立てられるタイトルでとても素敵だなあと。とても好き。
一見コミュ力高めで明るい性格に見えて、実は傷ついた過去の経験のせいで大事なところで臆病になってしまい、必要とされたくて自分を蔑ろにしがちな世話焼きの受けと
何考えてるかわからないけどちゃんと人を見ていて実は愛が重いムッツリ攻め…
この組み合わせ大好物なのでまるで私のために作られた作品なのでは!?と思うほどドストライクなお話しだった。
イルカの耳骨も魚の骨も貝殻も、キーになるアイテムは申し訳程度に登場するといったものではなく、要所要所でちゃんと効いていて物語の軸になっているし、最後そこに戻っていくのが読んでいて気持ちいい。このタイトル回収感が好き。
そして最後のシーンがずっとして欲しかったキスの大ゴマで終わるのも凄く良かった。
浅見は幼少期の家庭環境のせいでついつい自分の存在価値を証明したくなって(それを奉仕癖といわれていたけど)、人から必要とされたくて世話焼きになってしまうんだけど
千晃はそんな浅見に君は存在だけで価値があるんだと言ってくれる人。
気持ちをあまり表に出さない千晃の方が深い悩みを抱えていて浅見は健やかに見えるのに
実は逆で千晃の方が安定していて浅見は不安定。
千晃は口数が少ない大人しい性格であって暗いわけではないし落ち着きとブレない自分を持っている。
淡々と…だけど歯に衣着せぬ物言いで浅見の奉仕癖を実直に指摘してくれる千晃は、きっと今まであまり浅見の周りにいないタイプだったかもしれない。
けど今後は、そうやって自分にとって耳が痛い話しでも、安定した千晃と一緒にいることで向き合い、少しずつでも前進していく浅見がいるんだなと思うととても愛おしい気持ちになる。
当て馬的存在の宝もちゃんとタイトルに絡んでくる役割での登場で
浅見との関係もかわいらしくて好きだった。
深い付き合いがあるわけではないクラスメート(浅見)のちょっとした一言と態度で、「そんなひとりぼっちの顔」とわかってしまう千晃は栞じゃないけど優しいいい男だ…って私も思うよ。
混乱に次ぐ混乱。
動揺に次ぐ動揺。
兎に角とっ散らかっていた。
先ずはお前が落ち着けと。
3巻は先祖返りしてしまっていた練が
ヒトとして成長していくお話し。
練の情緒が育つ上での楓の存在の大きさよ。
楓を嫁にもらった練は本当に幸運な幸せ者だね。
イチャイチャは少なかったけど
楓に対する自分の気持ちに混乱する練の
あからさまな好き避けが凄い!
楓の顔を直視できずキスしちゃうという
顔見るのは恥ずかしいのに人前でのキスはいいの?!と
感情が成長途中でとっ散らかっている練の行動の混乱具合はクーデレどころでは無かった…
それに巻き込まれる楓とのやり取りも最初の頃から随分形勢逆転してる感じ。
練が楓を頼ってるのもよかったなあ。
超ドライ狼からヘタレ狼へ。
そうそうおませなゆりちゃんと振り回される練もよい。
それにやっぱり絵がとても魅力的で一コマ一コマじっくり楽しめるし
作者の描くケモ耳は見るたびフカフカしていて触りたくなってしまう。
しっぽパタパタは可愛すぎ
狼は社会性が高く群れで生活する性質がある動物
うさぎは狼よりは社会性は低いだろうし狼より規律的にも緩そうだから
それが狼族社会と兎族社会との発展の差になったのかしらとか
狼族より兎族の方が奔放なのかな?などと想像するのも楽しかった。
ヤクザものはあまり刺さらないジャンルで基本敬遠していたけど評価が高かったので読んでみた。
まずは画力の高さで絵をみるだけでも満足感あり。
攻めに翻弄される受けより受けに翻弄される攻めの方が性癖だけど、そんな私でも攻めがとても魅力的で楽しめた。
圧倒的に攻めの魅力を鑑賞する作品だなと。
とてもよかった。
ただ方言作品に関して、個人的に方言によってはうまく気持ちが入れるものとそうでないものがあり、今回は残念ながら私向きではなかった。
これはその方言が好きか嫌いかという話しではなく
聞き慣れていない方言だとどんなイントネーションかがわからず、読みながら頭の中で「この強弱で正解かな?」「この脳内再生のしゃべり方は不自然かな?」とついつい気になって、それがノイズになり没入感が阻害されるのでうまく物語に乗れないため。
これが脇キャラだったらけっこう流して読むのだが今回はメインキャラで萌えどころも方言だったりしたことも大きいかなと。
気にせず読めばよいけど作者がせっかくあえて方言を使っているので、自分もちゃんと正しく読みたいと思ってしまう私の超個人的な変なこだわりのせいだなと思っている。
作者の繊細で緻密な絵柄が大好きだしまたこの二人に会えるなんて大感激!
こんなにも的確に絵柄が世界観を表している作品はなかなかお目にかかれない。
カラーも作品のイメージにピッタリで素晴らしいなあとずっと眺めていたくなる。
読み切りの番外編として丁度良いエピソード。
長編にすると持たないけど、日常の中でもちょっと特別なエピソードを切り取って描いていて
穏やかな気持ちで二人を見守ることができて幸せ。
作品のファンにとってはご褒美みたいにありがたい。
特にこの二人にとってのささやかで穏やかな日常は本当に尊いなと。
暖かくて優しい気持ちになれる素敵なお話しだった。
にしても作者の描く短髪受けは愛らしくて儚げで…でも弱いだけじゃなく芯は強い
正に外柔内剛を表現したようなキャラでとても魅力的。
ストイックなむっつり攻めが大好きなんだけどそれの何がよいかってむっつりの理性が崩壊する時。
むっつりが解除された際の攻めの雄みや色気や可愛さが一気に噴出して大量に浴びることができる醍醐味!
普段クールで下ネタなどとは無縁な安心安全男な分、その特大ギャップ!
攻めだとその欲望が受動的ではなく能動的な行動として出るのがなお良い。
その上実はスキンシップに慣れてる感じだったりすると
おまえ!そんなもん隠し持ってたのか!!と萌えと動揺で情緒がやばい。
上野はそれを思い切り堪能できるキャラで最高だった。
有能エリート営業マンの神田は表面上はで明るく人好きのする、色眼鏡で人を見ないオープンな性格
仕事ができるのを鼻にかけないし、責任感あるし、後輩にも慕われてそう。いい奴。
さぞかし恵まれた環境、家庭の中で愛されて育ったんだろうなと思わせるけど
実は毎月金を無心にきて、おそらくはちゃんと定職につかないであろう父の存在がコンプレックスになってる。
父と会っている時の神田は妙に大人びて冷めていて何かを期待する事を諦めているようで
それが明るくくったくない普段の神田とのギャップでドキッとさせられた。
ドキッとするといえばエレベーターの中で小林と小林の同期が見かけた神田の横顔
普段明るく楽しそうな人の真顔ってちょっと怖いと同時に色気があるなーと感じた一コマだった。
あの神田の横顔がとてもとても好き。
思わぬ健気な一面が晒された時や弱ってる時の神田はたまらなく愛おしかった。
一見上野の方がモテそうだけど人との間に壁を作ってしまう上野より神田の方がモテるんだろうなあと思ったり。
続編があるということで神田のバックボーンはもちろんえぐ太と言われる上野の実家も気になるところ。
物語もたのしめたけど個人的にはそれより登場人物のキャラが魅力的で神!となった作品。
私が一番心奪われたのは琥士郎。
メチャクチャカッコいいのに堪らなく色っぽくてとんでもなく可愛い!
しかもケモ耳属性で背中に羽の傷跡を持つ天使なんて
もー大好きな設定をこれでもかと盛り込まれた極上キャラ!
もちろんビジュアルも超〜好みの性癖ど真ん中。
しかも子供時代の琥士郎の可愛さたるや
ヒョウのぬいとセットで可愛い!
ヒョウになっても可愛い!
とにかく大好き!
一方の源慈はガタイが良く強くておおしい男前
…なのにやもめ暮らしで結婚もせず孤独な男
そんな渋く硬派な源慈が琥士郎の世話に奮闘するというギャップがたまらない
最高の二人を見ているだけで顔がにやけてしまう…
そんな作品。
本誌で読んでいた時はこれで終わりということで凄く物足りなさを感じた。
9巻が出て改めて最初から読むと真冬と立夏から始まったお話しとしてはうまく最終回でまとめたんだなあと。
ただその肝心の二人の恋愛サイドが個人的に消化不良な感じがあって
そこがやっぱり物足りなかった。
けれども10年後の続編が始まったことでその部分が補完されるのかなと期待。
由紀と海に行った時、帰ったらセックスしようとの由紀の言葉に「やだ」と断った真冬が
今度は自分からそれを言うのがきれいな終わり方だなとも思った。
立夏の反応でちょっとコミカルにも感じるシーンだけど
もしかして真冬は由紀に「やだ」って言ったの後悔してるのかな…とチラッと思ったりして胸が痛んだ。
ところでギヴンの1巻が出た時のちるちるでの作者のインタビューを見つけたので読んでみたら
弟系童貞×不思議系非処女と言っていてなるほど!と。
そりゃ童貞攻めだったらエッチ描写しちゃったら非童貞になっちゃうから設定変わっちゃうよねと
いやそこ真面目にこだわってたと本当に思ってるわけではないですが(笑
10年後はどんな肩書き?になるか楽しみでもある。