麻紀さんのマイページ

レビューした作品

女性麻紀さん

レビュー数6

ポイント数60

今年度274位

通算--位

  • 神6
  • 萌×20
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

ドキドキの2巻!

2巻の発売直後は、作品情報が反映されていなかったため、1巻の方へまとめてレビューをさせていただきましたが、こちらにも2巻のレビューを改めて書かせていただきます。

もうね、2巻の内容をひとことで表すのなら、『クソオメガとの対峙』でしょうか。いや、表向きは一方的にクソオメガがやりたい放題だった。が、正しいでしょうか。だって、クソオメガが朝陽くんの弱みを握って脅してたんだから。
本当にこのあたりは腹立たしく、何度もクソオメガがー!!と叫んでいました。ちなみに、作者様は振り切ってノリノリで書いていたそうです(笑)

辛い場面を乗り越えたその後の断罪はほんとスカッとしました。朝陽くんは、やりたい放題のオメガに耐えながら、証拠集めを頑張っていたんだね(泣)

今回の出来事は、二人にとっても読者にとっても辛いものでしたが、誉くんが自分の気持ちにハッキリと気付くことができたのは、良かったかなぁと思います。

投稿サイトでは、書籍に掲載されていない番外編も読めます。まだまだこの二人を見守っていきたいので、ぜひとも3巻に繋がれば良いなと願いながら、レビューとさせていただきます。

大型ワンコって可愛いよね

2巻まで読み終えてからレビューしようと思っていたので、やっと書けます。
まずは完結おめでとうございます。(瀧くんと安西くんのスピンオフも読みたいので、3巻へ続くといいな)

私はオメガバースが好きで色々読んできたのですが、今まで好んで読んできたのは、アルファ×オメガ、しかもオメガが不憫というお話が多かったように思います。
なので、ベータ主人公?後天性?と思って読み始めました。(そういう作品が多いですし)

けれど、このお話は正真正銘のベータ主人公。平和主義の優しい先輩、そこに懐いてくるワンコ後輩。こういうパターンって、普通のBLでもよくある話だよねと思っていたのですが、アルファだからこそのトラウマや悩み、平凡なベータだからこその葛藤。色々な思いが重なり合って読み応えがありました。

1巻は内容も明るいしニヤニヤしながらサクサク読み進めたのですが、2巻冒頭から不穏な空気。その空気が辛いし苦しいしで、早くその空気から抜け出したく、ほぼ休み無しで一気読みさせていただきました。

物語が大きく動き出した2巻。平和に流れていた日常が、オメガの登場で一変する。よく見かける不憫で健気なオメガじゃなくて、本当にまじでやばいクソオメガ。
何度「このクソオメガー!!」と叫んだことか。誉くんに感情移入しまくりで、胸が締め付けられて辛かったです。朝陽くん何してんだよ!?……と。

その時の支えが当て馬の瀧くん。当て馬にしておくのはもったいないほどいいやつだし、安西くんの存在も傷心の誉くんにとって助けられたと思います。

主人公2人だけじゃなく、周りを取り巻くキャラたちもとても魅力的で、スピンオフへの期待が高まります。続刊で安西くんと瀧くんのその後を知ることが出来たら嬉しいなぁ……。

山あり谷ありだったけど、最後はちゃんと誤解も解け、クソオメガとその関係者への制裁もあり、スッキリと読み終えたので良かったです。
番外編も、ニヤニヤしながら読ませていただきました。可愛いおねだりだなぁと思ったのに、おいおい朝陽くん!?って思わずツッコミを(笑)

オメガバース大好きな私も大満足な一作でした。ありがとうございました。
これが初めてのオメガバースだなんてすごいです。またいつか書いてほしいです。

投稿サイトさんで書籍に載っていない番外編を読めるので、ぜひ(^^)

事故つがいからの、すれ違いのち溺愛

WEB連載していた頃からのファンで応援していたのですが、この度書籍化されるということで、大変楽しみにしていました。

エルフィーとニコラはとても仲の良い双子。それぞれ別の人に憧れを抱いていたのに、不慮の事故で、エルフィーは自分を嫌っているクラウスと『事故つがい』になってしまう。

冒頭を読んで、なんて悲しい事故なんだ、このままでは誰も幸せになれないのではないか?そう思ったのに、あれ?クラウス??…と、あまりの溺愛ぶりに読者もびっくり。つがいの効力というのは、ここまで人を変えるのか?と思ったけど、どうやらそれは違うようで……?

堅物唐変木なクラウスのエルフィーへの一途な思い。ニコラへの思いとクラウスへの本当の気持ちの狭間で揺れるエルフィー。そして、作中ではほぼ最後までわがままで情緒不安定だったニコラの真実。

まるでジェットコースターのように物語は進んでいき、私が冒頭で感じた『事故つがいは不幸』という考えが大きく揺さぶられていきました。

一番辛かったのは、クラウスの記憶の混濁とその隙を狙ってニコラが行動を起こした場面。本気でニコラに苛立ちを感じました。
けれど全ての真実を知った時、安堵とともに苛立ちもすっと消え去りました。

この物語のキーアイテム『つがい呼びの笛』を使うシーンも胸が熱くなりました。ピンチに駆けつけるつがい。カッコイイよね

でも一番は、やっぱりママンでしょう。良い味出してるし、なんと言っても一番の功労者。ママン、ありがとう!

激重クラウス視点の番外編もありがとうございます。激重執着愛は、いくらあっても良きものです

そしてニコラのこと。たしかにニコラのしてしまったことは簡単なことではないけど、支えてくれる人々と共に、自分を見つめ直していけるのかなと、希望あるラストでした。
本当はとても良い子なので、ニコラにも幸せを!と思いませんか?
ウェブサイトの方に、弟のニコラの番外編が載ってるんですよ。ぜひぜひ読んでいただきたいです!

ハイスペ男子がグイグイっていいですねぇ

いつもは投稿サイトで作品を拝見しているのですが、初の商業作品ということで、早速購入させていただきました。
雨宮里玖さんの世界観がこれでもかと詰まった作品です。ストーカーチックなハイスペ攻めがグイグイ猛アピール。平凡受けが自分の魅力に気づかずそんなはずないとの思い込み。それゆえのすれ違い。思いが通じ合ったあとのめちゃくちゃ溺愛する攻め。
もう好きすぎて、どんどん読み進めました。

作者様の意図する方に見事に誘導され、思惑通りに引っかかりました。ああ、そっちかーってなりました(笑)
Rシーンが全く無いのに、とてもドキドキさせるのはさすがだなと思いました。
「一線を越える」ではなく「夜を越える」という表現が好きです。Rシーンがなくても、共に幸せな時間が過ごせたんだなとニヤニヤしますね。

バニラ男子は、バニラのような甘い香りで誘われ、実食してみたら想像以上に甘くてとろけるお話でした。二人のその後も見てみたいなーと思いました。
素敵なお話ありがとうございました。

小山田あたろうさんのイラストも、めちゃくちゃ好みでした。表紙絵はグイグイ迫る攻めの本田くんと、押され気味ながらも嬉しそうな桐谷さん。そして二人でスイーツを食べるイラストは、表紙のグイグイとは違って、可愛らしい笑顔の本田くんを、優しい笑顔で見守る桐谷さん。二人の異なる表情を見ることが出来て嬉しいです。ありがとうございました。

過保護で溺愛サイコー

タイトルを見た時、初めから過保護で甘々なのかと思ったら全然そんなことはなくて、おや?結構ツンツンしてるぞ?って思いながら読み始めました。
歩み寄ろうとするイツキに対して、カイルはなかなか打ち解けてくれず、なのに時折ぼそっと気になる言葉を言ったりと、ちょっとモダモダも感じつつ、二人の心の変化を楽しむことが出来ました。
冒険、ダンジョン、魔法、獣人、魔王、悪魔等、私の好き要素が詰まっていて、始終ワクワクしながら読ませていただきました。
無事思いを伝え合えたわけですけど、まだまだ物語は続きますよね。続きが発刊されるのを期待しつつ待とうと思います。
イツキのもふもふな耳をブラッシング&マッサージしたい……。ああ、でも、心を許している人しか触れないんだった……(泣)

溺愛が過ぎる♡

召喚されての転生だったり、それに意図せず巻き込まれたり……は、よくある話だけど、更にそれに巻き込まれたら?というお話です。
運が悪いとしか言いようがない巻き込まれ転生だったのに、ユーヤの素直で明るい性格、あとはチョッピリ流され体質(笑)……のおかげで、重くなりすぎず読み進めることが出来ました。

転生先で出会った、言葉足らずでコミュ障の、バリバリのイケメン。
無口な分行動で示す……のは良いけど、ユーヤの身体が心配になってしまいます。
でもこのルト。強すぎる魔力のせいで、小さな頃から周りとの距離を取らざるを得なくなってしまった結果、人との関わり方を知らずに生きてきた。そりゃコミュ障にもなるよなぁって。

ルトはユーヤ中心に全てが動いてて、溺愛がすぎるだろってくらいのベタベタ。ご馳走様でした。

笑いあり、でも途中は胸がギュッと締め付けられる展開。そして、要所要所のニヤニヤポイント。多分自分の顔を鏡で見たら気持ちが悪かったと思います(汗)

サブキャラのエリクや正太郎、元の世界に戻った芹奈のその後も気になるし。……でもきっと、それぞれ幸せを掴んでるんだろうなと想像出来て、またまたニヤニヤしてしまう私です。

全体的にテンポ良くとても読みやすくて、Rシーンもけっこうあったけど、変にエロすぎず時折クスッと笑えて楽しかったです。(エロ好きだけど、濃すぎるのが続くとお腹いっぱいに……)

峰星ふる先生の表紙絵と挿絵もまた素敵です。途中の挿絵とか萌えるシーンでうはーっと怪しい声が出てしまいました。
あれとかあれとかっ(笑)

緑虫先生、峰星ふる先生、素敵な作品をありがとうございました。

ネズミさちおがかわいいーっ

捕食者αと被食者Ω、編集さんと漫画家さん。そんな一見チグハグに見える二人が仲を深めていくのがとても良いです。

シリーズ2作目の今作は、幸せボケ?!したさちおが、漫画が面白くなくなったと思い込み、うかじさんとの距離を取ろうとする話と、ホルモンの乱れとか色々でネズミの姿になって戻れなくなってしまう話。

どちらの話も、二人の仲を深めるのには充分なエピソードで、途中切なくも夢中になって読ませていただきました。

まだ番にはなっていないので、続きがどうなるのかとても楽しみです。

そしてやはり一番のオススメポイントは、特にネズミのさちおが可愛すぎるところです。毎回ニマニマしてしまいます♡

タマが可愛い

ネコレンタルかぁ。確かにそういう需要多いんだろうなぁ……なんて思ってたら、え?人間??ってびっくりしました。
でもタマには事情があって、猫のふりをしてるけど、だんだんタマが本物の猫に見えるような?そんな錯覚さえ覚えました。

でも、陽の当たるところでは生きては行けない運命だったの?何も悪くないのに。タマが不憫でなりません。
矢澤さんのところにいる時だけは、本当に安心して心が休まってたのかな。
お別れのシーンは号泣でした。都合の良い奇跡なんてないんですよね。
最後、迷い込んできた猫に“青“って名前付けたのを見て再びダーッと涙が止まらなくなりました(泣)

切ないけれど、素敵なお話をありがとうございました。

(Xの引用での応援をリポストしていただきありがとうございました。嬉しかったです)

運命とは?

一生を共にすると信じていた相手に運命の番が現れ、自分が“運命じゃない方“となってしまった旭。
そんな旭の前に一卵性の双子の煌臣が現れ思い出を上書きして行き、本当に心から結ばれて番にもなる。
ロマンチック・ラメント sequelでは、今度は旭に運命の番が現れてしまう話。
運命に憧れる遊真と運命を恐れる旭。旭を捨てて運命を選んだ誠臣とその運命の満留は番解除の投薬を開始。それぞれが運命に翻弄され、戸惑いながらも前に進んでいく姿に、胸がぎゅっとなります。
前作から変わらず旭をベタベタに甘やかす煌臣とその隣で幸せそうにしている旭がとてもかわいいです。
2人とも運命ではなく自分の心を信じて、これからも仲良くしていってほしいです♡

心をギュッと掴まれる作品。

普段はコミックス派の私ですが、この話は単話でずっと追いかけていました。
αとして生きてきたのにΩだと判明した理玖くん。せっかく圭騎さんと心通わせたと思った所に、母親の存在。そしてスレ違いから無理やり抱かれ逃げてきてしまう理玖くんが、李里耶さんのところへ引き取られる。Ωとしての生き方や圭騎さんとのことなど、全てのことと向き合い大きく成長し、圭騎さんと心から結ばれて本当に良かったです。
絵もとてもキレイだしベッドシーンは色っぽくてドキドキしました♡