pakkunnさんのマイページ

レビューした作品

女性pakkunnさん

レビュー数2

ポイント数9

今年度424位

通算--位

  • 神1
  • 萌×21
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

甘く切ない

これは本編に入れていただきたいほどのお話でした。

冴紗の生家で一夜を過ごした次の朝。
甲斐甲斐しく冴紗が朝食を作り、デレる羅剛王。甘い甘い、、、ゲフ

そしていよいよ母上の墓を掘り起こすのですが、冴紗が手で掘ってお手が爪が土だらけ。これには花の宮に帰宅後、女官達にやいのやいの言われてしまうのですが、その後もデレてまた良し、、ゲフゲフ

それよりも掘り返した母上の遺骸の前で羅剛王か述べる感謝の言葉が感動でした。
王家の紋章入りの布で母を包まれ冴紗は嬉し涙をこらえきれません。

これ、シリーズの中も一番の王の贈り物ではないかなと思いました。お幸せに!あ〜甘すぎてお腹いっぱいです!

龍設定が、、

久々の先生の新刊。とても楽しみでワクワクで読み始めましたが、ワタシには設定が難し過ぎた。
龍が龍母が月龍が、、、と龍にまつわる説明が多く、読んでて物語が途切れるのがツライ。
登場人物や立場的な名前も多くて理解するのが大変でした。

しかしながら天音がなかなかに天然で素直おおらか、そして皇子としての責任感もあって大変好ましい。
蒼月は自分の未来に達観的でありながら天音にどんどん惹かれていって甘々で、自覚無しで妬いてすねるとこが可愛い。最後のエロも良かったなぁぁ
脇キャラも皆魅力的。まだまだ掘り下げられそうで、スピンオフ期待してしまいます。

総じて設定は難しいけどファンタジー好きなので楽しかった!って事で続編を期待して、萌2
あ、錬金術師と不肖の弟子、大好きなのでこちらもいつか続編読めたら嬉しいです。

産まれたお子は

本編の先、もう少し読みたいなぁと思っていた出産後のお話。
も〜可愛いしかない!お子も、仲睦まじい夫婦も颯も!
次は颯の成長したところに瓜坊が絡んでくるお話が読みたいですね。

ホラーじないよ

タイトルと明日美子先生の雰囲気ある表紙で読むの躊躇っていました。
文庫化で先生の、怖くないです、のコメントに引かれ読み始めたら面白いのなんの!!

木原作品は心に痛いところがある登場人物が、まま出てきます。それの料理の仕方が見事で読後なんとも言えない味が舌に残ります。
今作も、体に欠損のある兄弟が、、、となると差別とか偏見とかのテーマしか凡人の私には思い浮かびません。
カメラマンで、兄弟の弟、新を支える仁科もそんな悩みに囚われますが新に、なにがいけんの?、なにがいけんの?、と問われます。
枯葉剤問題や閉鎖的な小村問題が絡み、物語にグイグイ引き込まれて最後の方は、
そうだよな、なにがいけないの、みんな同じなんて気持ち悪いよな、と思いつけました。

魅力的な登場人物、タイトルからは思いもよらないお話、寝食忘れて一気読み!気持ち良かった!

今後の仁科と新、アメリカでの珍道中も覗き見したいです。

雷神とリーマン五 非BL コミック

RENA 

いつかまた会いたい

1巻のタイトルと表紙を見て読み始めた時、こんなに泣かされる作品になるとは思いもしませんでした。。。

時に残酷で、時に優しく、そして正直に生きる事の難しさ。
そして人間の存在の素晴らしさ。
雷遊と大村の<人生>が紡がれていく中で見せてもらいました。感謝です。
笑いあり涙ありってこういう話のことだなぁと思いました。

読む事ためらってる方。今でなくてもいい、ずっと先でもいい。いつか読んでほしい。
この作品に出会えて良かった!
ありがとうございました!

オメガバース、マスコ節

さすがマスコ様、初オメガバースだそうですが、ストーリーも絵も読み応えありました。
ヤクザの攻め様と格闘家の攻め様。
どちらも魅力的なキャラで身体もスゴイ!堪能!

ヤクザの攻め様があっという間にムショ入りしてしまうのでもったいなかったなぁと。
最後のほうもバタバタしててまとめた感がありましたので、
上下巻くらいにして、お子様たちとのワキワキとか、エロとか、もっと読みたかったです。

神に近い萌2!

設定が多すぎる

色々盛り込んだのは続編が書きたかったからなのか?
受け攻めも脇役も魅力的なキャラなのに、設定が多すぎて、ストーリーや萌えに集中できない。
ラスボス登場も攻めの秘事も、突然感が半端ない。
タイトルも宙に浮いしまって合ってないと感じてしまいました。

ですが後半のエロは、喘ぎ声の羅列の表現から解放してくれます。さすがこの作者様だなぁと思いました。
イラストも大変眼福でした。
好嫌相殺で中立ですが、次作も期待して待ちます。

人の愛情とは何か?

グサグサえぐるお話ではありますが、さすが凪良作品。引き込まれてノンストップで読了。

主人公の和久井がお人好しで脳天気すぎる。
対比で弟の芥が意味深に不幸オーラを出しながら、話は思いもよらない方向へ展開していきます。

ラストも、うん、良かった。とはなりませんが
BLじゃないことで敬遠していて損しました。
早く読めばよかったな。
最後に表紙の絵を眺めると、秀逸。

素敵な作品です

内田先生の幅の広さを感じさせられました。
代名詞のようなガチムチ系、可愛いエロ忍者、そしておかえり電車。
どれもキャラ立てとストーリーが秀逸で楽しく読めます。

昨今は綺麗なキャラ作画とか、子育てものほのぼのとか、オメガとか、、どれも自分も好きではありますが、永くステキな作品を読ませてくれる稀有な作者さまだと思います。
未読の方いらしたら是非!!

手放せない一冊

みなさんが仰ってる通り可愛いかった〜
内田先生はガチムチのイメージが強かったけど、
思い出すと、忍者も、そして続きが、のときも、デレる表情は可愛い系でした。
今回康平くんの表情に悶え死にました!
当然、続編もCD化も熱望します。