お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
umi ni nemuru hana
コミックスの何巻までが入っているのか、コミックスが本の山のマグマになってしまっているので検証できませんが、お話としては未完です。
豊臣の末裔で曰くのある地図を持っているということで家族を殺され、自らも追われている室生御影(CV.野島健児くん)と彼を助けることになる海賊のサカキ(CV.三木眞一郎さん)がメインカップルと言えばメインなのですが、お話が途中なのでカップルと言っていいのかどうかというところで終わっています。
御影がツンなものだからはっきりしない関係のままなんですね。
まぁ、御影が「ふんどしっ!」(この、セリフがなんとも言えず可愛いですよ。)を洗わなくてはならなくなるようなことはしておりますが。
逆に、サカキとサカキの幼馴染み・十郎(CV.成田剣さん)とは銀盤之弐(Disk2のこと)の『まんが日本シロクロ物語』において、挿入以外のことをしまくっておりますが・・・
お話全体において、時代劇を楽しんでいる雰囲気が伝わってきます。
数々の陰謀や、拙者とかおぬしとか、てめえとかおいらとか、現代物では使いませんからねぇ。
それから、海賊とか船の客とかその他大勢、キャラ表にない登場人物が多いので、各声優さんたちが一人何役も演じていらっしゃるようなのですが、平川声を聞き分けられるようになってしまった私には、大変美味しいCDでありました。
脇役ですがちゃんと名前のある役を二役もやりつつ、そのほかにも・・・
発売されてすぐに買ったはずなので、その頃は三木さんくらいしか知っている声優さんはおらず、平川声もこの爽やかな声は誰?と思いながらもスルーしていたわけですが、はまってしまうというのは恐ろしいことです。
ストーリーを追うより平川声を追ってしまうという・・・
続刊は・・・望めませんかねぇ。完結させて欲しいですよねぇ。
若くてたくましい海賊の頭と美しいお侍さんの宝探し。
BGMの入れ方もテンポよく非常に盛り上がった気分で聴けました。
幼なじみでかきっこしてる仲の
サカキ(三木)と十郎(成田)
十郎(成田)は、ずっーとサカキ(三木)を好きなのに
サカキ(三木)は
突然現れたお姫様みたいな御影(健児)と恋に落ちてしまう。
サカキ(三木)と御影(健児)の大恋愛の陰で
行き場を失った十郎(成田)の想いのじれじれ感とか
内藤数馬(松本)の歪んだ御影(健児)への執着愛
そういったダークな部分がすごく好きです。
残念ながら原作完結編まではCDに収録されていません。
続編は作らないのでしょうかねぇ・・・。
原作を知らない人が聞くとちょっとちゅうぶらりんかもしれません。
なにしろメインの(三木)サカキ×御影(健児)よりも
(成田)十郎×サカキ(三木)の絡みのほうが多いのですw
物語を最後まで収録しないのであれば
(成田)十郎×サカキ(三木)のエピソードをCDに盛り込む必要はないと思う。
(三木)サカキ×御影(健児)の物語をもう少し大事に収録してほしかった。
ガヤの兼ね役が、どーにもこーにも平川さんづくしで
ニヤニヤしました。
おまけのギャグシナリオのボリュームが多すぎて
1つの作品としての完成度が落ちた印象。
ちゅぅか、これCDは2作目出てないの!?
続きがすごく気になるじゃないか!!
結局解決しないまま・・・きているので聴き後もやもやしております。
原作未読。この前ちょうどタイミングよく買ったところなので、続きはコミックスで!というところでしょうか。
個人的にはCDで聴きたいな~。。。。。
お話は、まだまだ侍の時代。
江戸から里帰りすると父母は殺され、妹は行方不明。
犯人と思しき人物からの言葉、そして・・・!?
海賊と出会い、妹の生存を確認し~なお話。
思ったよりも面白かった。お話のつくりがしっかり作りこまれているので世界観がいいです。中村先生原作というのだからやっぱり間違いはないというところでしょうか。
キャラクターも魅力的なキャラがそろってました!
というよりも、役者の演技が良かったです。
評判は高いけど、あんまりどうも思っていなかった三木さん。
やっぱりうまいよ!今回、成田さん相手にアンアンいってみたり、野島さん相手にハァハァしてみたりしてますが、どれもいい。
俺様~海賊さま~な若者臭もウマwでした。
成田さん演じる~なアプローチもバンバンでウマ。
メインカップルじゃないはずなのに、後半の絡みの多さはなに!?
挿入にいたらなかったのが至極残念です。
ピーエス。
成田さんがトーク。一言しゃべっただけで発狂してすみません。
周りに人がいなくて良かったorz
の、導入部だけ。
これから、波瀾万丈の冒険活劇が始まるぞ!!
と、期待を煽る導入編。
でも、続きはないのね、、、
若々しい声の三木さんが素敵です。
エロエロしい声の成田さんも素敵です。
至る所で何通りもの声を出している平川さんを探すのも楽しいです。
そして、こんなにハイテンションでさけびまくっているノジケン、お疲れさまでした。
それにしても、このトークのBGM、遊園地の音楽みたいなBGM,
ずんちゃ、ずんちゃ って
いつの時代の音楽なんだか、楽しいけど、珍しいよね。
女性声優さんも含めての全員で一言ずつご挨拶って言うのも、最近あんまりないけど、このパターンで終わるのって割と好き。
中途半端な場所で終わってて、続きは出ないんだろうな~といった感じ。
中村春菊節が随所に入った海洋冒険BLの時代劇でした。
ストーリーはさすが中村春菊さん原作なだけあって、面白いです。シリアスな箇所もあるけど、からっと明るい。
野性的な海賊の三木さんも、キリッとした若武者?の野島さんも、前のめりな海賊仲間の成田さんも、とても良かった。
ただ、CDとしてはいまいちデキがよろしくないような。
まず「間」。二枚目はいいんだけど、一枚目がギュウギュウ。テンポが良すぎて間がない感じがしました。声優さんたちは間を開けながら演技してたのに、制作側が尺を合わせるためにがんがん間を詰めたような気がします。(あくまでも気がするってだけですが)
あとBGMがかなり微妙。デカすぎるし、とにかくどこにでも音楽を挟めばいいってもんじゃないぞと思いました。
なので、ギャグテイストな番外編を詰め込んだ二枚目のほうが好きかな~。
演出の微妙さを、もともとのストーリーの面白さと声優さんたちの演技力がカバーしてくれてる、全体的にはそんな印象でした。
原作未読。
妹の消息。お宝の行方は!?これからどうなるの!?で終わっています。
残念ながらCDの続きは今のところありません。
さぁ盛り上がりはこれからだぜー!!というところなので、消化不良半端ないです。
野島さんは荒々しくも男らしい声。
たくさん吠えて怒鳴ってくれます(笑)
こんなに騒がしいキャラは珍しいんじゃないかな…。
野島さんが大好きなのでニコニコ聴けましたが、好みの声じゃなかったら個人的に好きになりにくい受けだったかも…。
そうなってしまった過去、傷付いてしまった心は理解できたんだけど、誰彼構わず噛み付く狂犬タイプにはキュンとこないんですよね…。
作品としてはいいかんじに時代劇感出ていて楽しかったです。
ちょいちょいBGMの調子がおかしかった気がしますが…。
三木さんの海の男!ってかんじの海賊お頭役は板についてましたね。
家族でもある仲間たちとの絆も素敵でした。
誰も信じなくなった御影の心を溶かしていくシーンは特にグッときました。
寧ろ普通に続きが気になってこれBLじゃなくても良くね?と思えるほど(笑)
攻めが他の男に言い寄られたり肉体関係があった設定はちときつかったかな。
それより!野島さんの!!えっちな声が!!もっと聴きたかった!!!
一応主演の受けですよね?(笑)
エッチシーンは一瞬で終わりました。
でも貴重な台詞とも言える野島さんの「フンドシ!!」が聴けてなんかもう満足です。