答えて姐さん 腐女子の掲示板 「雑談」



非実在青少年規制問題について

匿名で失礼いたします

10/03/19 16:08

回答数:44

児童ポルノの項でも話題に上っている都条例の非実在青少年規制問題に関してですが、児童ポルノとは別個の問題ですし、BLジャンルの今後に大きく関わるので、改めてスレッド立てさせていただきます。
こちらに詳しく書かれているので、ご参考いただければと思います。
「女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年規制対策まとめサイト」
http://kiseijoshi.blog52.fc2.com/

このサイトにも書き込みがなされてますが、
〝都のメインターゲットはBLや少女漫画、あとは少年誌や青年誌のソフトエロのもよう〟だとのことです。

また、〝東京都の条例は全国へ波及し事実上の法規制になってしまう〟という特殊な事情があることをご承知ください。
事実、大阪府の橋本知事が同調の動きを見せています。

対岸の火事と思わず、どうかBL愛好者の皆さんにも目を向けていただきたいと思います。
継続審議が決まりましたが、廃案ではありません。それどころか水面下で可決に向けて動いているという話。
なんとか廃案に向けて働きかけられないものでしょうか。

回答一覧

44. 本日否決されました

本日都議会において
青少年健全育成条例の改正が否決されました。
しかし、都知事はまた再提出する模様だそうです。
声をあげたのが実を結んだ形になったのは、大変に喜ばしいと思います。
ひとまず、現在の情報を・・・

【毎日記事より】
都議会の結論は否決--。3月から議会の懸案だった都青少年健全育成条例改正案に対する判断が14日、総務委員会で出た。「子供を守るには一刻の猶予もない」と主張する自民・公明の与党側と、「さらなる幅広い議論が必要」とする民主など野党側との溝は、最後まで埋まらなかった。

 石原慎太郎知事は修正して再提案する意向で、議論は秋以降に再度盛り上がりそう。

 総務委員会の冒頭、自公は共同で、改正案の表現を手直しした修正案を提案した。自民の委員は「文言が分かりにくいという指摘を踏まえ、趣旨を変えずに分かりやすくした。拡大解釈の懸念に対しては施行3年後の見直し規定も設けた」と説明した。これに対し、民主や共産の委員は「一部の修正では改正案の問題点は解消できない」と反対した。

 各会派の意見表明の後、修正案、改正案の順で採決したが、いずれの案にも賛成の起立をしたのは自公の委員のみ。野党側が反対することは既定路線だったため、改正案を担当する都青少年・治安対策本部の幹部職員らは淡々とした表情だった。

5

43. No Title

作家さんや、出版社の方からすれば、死活問題なので当然反発なさるでしょう。


実際、BLでエロくない作品のが希少です

42. 追記で逆の例も…

すみません、送信してから思い出したのですが、
逆の例でヤングマガジンコミックス、安達哲先生の「さくらの唄」という作品。
こちらは、単行本化に当たり最終巻のみ成人指定がされた異色の作品でした。

何が言いたいのかというと、雑誌単位ではなく単行本単位で「成人/一般」をゾーニングすることは、業界の通例として十分可能だということなのです。

1

41. 40 匿名さんへ

> でもBLすべてを18禁とした方が楽だし

とのことですが、私が知っている作品で面白い事例があります。

BLでもおなじみのコアマガジンさんから発行されている、古賀亮一先生の「ゲノム」という作品です。
この作品の掲載誌は、メガストアという成人男性向け雑誌で、同誌に掲載されている漫画はどれもドギツイエロ、です。
ですが、この「ゲノム」という作品だけは成人向け描写がほぼ無いに等しく、単行本も一般向けとして流通しています。

中身のチェックということなら、単行本化作業の時に個々にすれば良い話で、それが「面倒だ」という理由でチェックしないのであればそれこそ販売の機会をみすみす逃すことになります。

掲載誌が18禁になっても、成人向け描写が無ければ単行本は18禁にならないってこと、十分可能なことなのです。

3

40. 高校生以下の意見としては

↑で茶鬼さんが高校生以下のユーザーの意見も聞きたいとの事だったので私の思う事も少々……
私自身高校生以下のユーザーでBL本が18禁になり買えなくなる……となると正直悲しいというか大切な親友を失ってしまったような気持ちになります
皆様が言ってらっしゃる様に線引きは必要だと思います、私もこれは自分には早いと感じる本に何冊かあたってしまったことがあるので……
でも朝チュンとかキスまでとかの作品も今の方向から行くと規制されてしまう気がしてそれを危惧しています
BL自体が18禁となってしまえばこのジャンルが廃れる原因にもなりえてしまう気がするし、そこら辺をちゃんと線引きしてもらえるのなら18禁に類する作品が出来てもいいと思います
でもBLすべてを18禁とした方が楽だし(中身のチェックとかしなくていいものね)そうなるとピュアな作品を描かれている作家さんの作品まで読めなくなるだろうし……
純粋にBLが好きなんです、もちろん普通の小説だって読みます。純文学に類する小説だって大好きです
でもBLはまた別腹で好きで、それを18禁でもないのに適当な線引きで18禁、とされるようなことがないかそれが心配です

個人の意見をまとめると、線引きは必要です明らかな18禁作品はあります
しかし、その18禁の定義が難しい、ちゃんとそのチェックをしてくれるのか?
全てのBLを18禁にしてしまうのは反対です、BLはエロだけと勘違いされてしまう気もするし……
個人的にBLって物語あってのエロだと思うんですよね
確かにエロ本的意味合いもあると思うけどそれ以上に普通の小説とかと同じように内容を重視する物も多いですし
そういう物まで規制してしまうと本当に扱いがエロ本に成り下がってしまう気がしてBL好きとして悲しいです

グダグダですいません;

39. 18禁について

「非実在青少年」から、ひとまず一番身近なR指定の件のお話が出ました。
サイトでもある程度の考慮をしたほうがという意見が出てまいりましたが、
業界がそういう動きをしていないと、自分達だけでその判断をして線引きをするのはなかなかに難しいことだと思われます。
なので、今は業界の動きを見守るしかないのかな?と思っています。
サイトについては、編集部さんの意向と決断が大きいかと考えます。
しかし、実際高校生以下のユーザーさんも多いですもんね。
彼等の世代の意見も聞いてみたいな、と思いました

1

38. 匿名さま

線引きというのは「18禁」指定ということについてだとは思うのですが、
それは、このサイトのことなのか、サイトも含めた業界・書店の対応なのか、その辺りも意見していただけるといいなと思いました。

0

37. 内容が内容だけに

線引きはする必要があると思います。

36. ある程度の線引きは必要だと思う。

 

35. ちょっとくだけたと言うか不謹慎な話

ちらっと目にしたのですが、某同人誌専門店では有害図書に関する告知を貼り出した上で、有害図書指定の本をあえて一番目立つ場所に配置したのだとか。
配置場所はもちろん成人向けにゾーニングしてあり、何ら問題ないわけです。

男性向けなんかでは昔から、猥褻物として回収騒ぎになるとかえって宣伝になる、なんて事象もあります。
モノは考えようというか、躍起に規制する方の頭が固いなら規制される方はもっと頭を柔らかくしてやり過ごすことも出来るのかもなぁ、なんて思います。

「ちゃんと自主規制してるよ!」ってポーズは、自分たちの権利を守るために必要ですよね。
規制される立場の若い世代に関しては、コメント番号の23あたりで触れてるので割愛します。

2

34. まふまふさんへ

おっしゃること、よくわかります~。
(↑「ちるちる」はあくまでも、
  作品紹介とレビューだけですから!)
法的には今のところ、問題はありません。
ただ…最近の傾向として...
(↑アマゾンでは酒類の閲覧にも、
  生年月日入力が必要です…などなど)
サイト側の自主規制しておいたほうが、
将来的にはいいかなぁ~と。
(↑ヘタレな言い方でごめんなさい。)
なんということはありません。
18歳になるまで待てばいいだけのことです。
(↑普通に生きてれば、人間…年齢は取りますから。)
年若い皆さんに、ちょっとだけ待っていただくだけ!
それよりもっ…それまでにサイトが消えちゃったら、
大変ですからね(←やや大げさかしら…)

2

33. 有害図書

大阪府の有害図書の選定についてですが、
性器が修正されていない状態での性交が、“有害”と判断されるそうです。
いくら激しいエロ描写でも、性器に修正がしてあると“有害”とはみなされないこともあり、
逆にソフト描写でも性器に修正が加えられず、そのままの形でエッチしていると“有害”となる可能性は高いようです。
その判断基準はいかがなものかと思うのですが…

しかし18禁指定に関しては私も賛成です。
18歳以下の子がコレを読むのか…と心配になった作品も多々ありますし。
ちるちるでも18禁指定は必要じゃないでしょうか。
スレなどでも小学生の腐女子の話などを聞くと恐ろしくなります(ごめんなさいね)
以前話題にもありましたが、18歳以上と以下はページを分けるとかね…できたらいいんでしょうけど…
レビューだけでも購入意欲をそそりますから(笑)

2

32. ↑すみません、スレからそれてるので、補足。

27.むつこ様と
28.かにゃこ様のご意見と合わせまして
規制に対抗する自己防衛策のひとつとして、R指定が必要では?ってことです。

そもそも本屋さんからBLが撤退っていうのは、子供が簡単に入手できる環境が悪影響っていう判断かと。
だからこそ出版停止ではなく、有害図書ってことで警告にとどめてるんじゃないかな。
自主的にR指定して手段を講じる段階なのかな~と思います。

規制の目的は子供を守ることがベースにあるから、ガンガンR指定して
18歳以上なら堂々と購入できるような環境作りが必要ってことです。
酒・タバコのような扱いなら行政も満足してくれないかな^^;
どうだろう・・・

2

31. R指定

29.ミルクティー猫様のおっしゃるように、
18禁警告、確かにちるちるでも必要だと思います。

自己申告だから実際の効力はどうかと思いますが、
BL系や同人誌を扱ってるネットショップさんは、大抵入口に警告があります。
ちるちるも今後のためにも設置すべきじゃないかな。

情報とレビューに際どいものが含まれてる可能性も否めないので、自己防衛にはいい手段。
自主的にR指定しておけば、努力してますよっていう意思表示にもなるし。

ニオイ系とハードエロ系がキレイに線引きされてるなら問題ないけど
あいまいなところから足を踏み入れて、未知の世界へうっかり迷いこむ場合もあるので、道案内としての看板は立てるべき。
ちるちるのレビューで興味をもつこともあるので、情報を与える立場としては制限を設けた方が安心なのでは。

サイトを守るためにも出来る限りの対応はしておいたほうが無難ですよね。

2

30. ミルクティー猫さん

ちるちるに掲載されてるのはあくまで作品紹介とレビューだけなので、問題ないっちゃ問題無い気がします。
あくまで運営サイドが「問題ない」と判断するなら、ですけど。

ゲーム本体をDLできるとか、18禁サンプル画像が使用されているだとかは問題かも知れないですけどね。

0

29. とりあえず…

「ちるちる」でも、18歳規制…
必要な部分がありますよね?
まずは、「18禁BLゲーム」に関する閲覧だけでも!
最低限、この部分だけは(レビューも、作品情報も!)
18歳以上か否かを問う、ワンクッションが必要だと思います。
サイトの存続のためには、早急に対応を!!

2

28. ヨコにそれますが

>子供が堂々と「読んでいる」と公言して憚らないのもどうかと思います。

まふまふさんに賛同。
読んでもいいとか悪いとか置いておいて、未成年が堂々と読んでいることを公言できる風潮はたしかによくないと思います。
早熟なことを公言するのは、精神的にぜんぜん早熟じゃないんだよって思います。


ちるちるには有害図書認定の本のレビューが、今後あがると思うのですがそのあたりの対応を考えてほしいと思います。

私のレビューも、相当下品な言葉を使用するのでケータイなどで有害サイトとしてフィルターかかるんですw
むしろ下品なワードをストレートに使うほうがケータイ側で規制かけてくれるから、ありがたくストレートに書いてますw

先日、発売予定のデータで「ヘタリア」を削除依頼したら、匂い系の削除はNGといわれました。
今後、匂い系と完全BLのアイコンで区別するので現状そのままでとのことでしたが、私は逆だと思うんです。
とりあえず、アイコンできてからまたUPすればいいのではないかと・・・。

「ヘタリア」はBLではないです。
BLサイトにBLとしてごっちゃに載せてしまうのは、ちょっと横暴のような気がします。

規制かけてる側にアプローチも必要ですが、こちら側もできることをやるべきなんじゃないでしょうか?

2

27. 正直、

正直私もまふまふさんと同じく、業界の怠慢を感じました。
最低限、出版社自らでR18指定しておけば良かったんじゃないかな、って。
行政指導を受けてから指定されれば今回のように大きく報道されるから、自主的にしておくのとではイメージが全然違ってくるんですよね。
んで、雀影さんが書かれてるようなこと――「本屋から撤収」みたいな事態へと拡大するとか…うう…。
行政指導は規制強化の足掛かりになっちゃうんですよね。

同人誌業界はそのへんかなり慎重で、自らR18指定しまくって市場を守る努力をしてる気がするんですが、どうなんでしょう?
私は雑誌も同人誌もあまり買わないので、今回興味がわいて調べるまでよく知らず、、調べても分からない部分がたくさんあるのですが…。

竹宮恵子さんのおっしゃってた「露出が高く刺激の強いマンガはそれだけで売れ、出版社や作者がその図式に安易に安易に乗ってしまうと、表現の可能性を自ら狭めてしまう」っていう言葉が現実化しちゃうんじゃ、、
なんか本当にやだなぁ。

3

26. 大人も買えなくなるかも?だそうです

サイト
http://kiseijoshi.blog52.fc2.com/blog-entry-9.html

府の指定を受けて、撤収する書店がある可能性が。
ますます他人事ではないです。

1

25. 大阪有害図書指定

本日の2時に公式発表ということで、UPされました、有害図書該当作品。

<大阪府のサイト>
http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/
これを見ると毎月発表されているわけで、今月からBLも対象になったということですが。
これって、毎月役所の担当の人間がちくいちページをめくってチェックするわけですか?
全ページの10%裸で絡みがあるからと、調べるのでしょうか?
その風景を想像すると無駄の何者でもない気がしてきて情けなく思いました。
今月はピアスが入っていたけど、今度DVDJuneとか発売になったら、増えるんですよね。
それに大阪で有害指定しても、ちょっと行けば兵庫とかで買えてしまう?
本当に規制したいなら、手先・目先でなく業界全体へ投げかける形で行動するべきだと、あさはかさに腹が立つやら、あきれるやらです。
大体有害って考えが間違っている。
R18指定図書でいいではないか?
自分はもちろん規制に反対の身ではありますが、あまりに行政が稚拙な行動や発言をして一方的に権力をかざすのはすきではありません。
「性教育は家庭で、」と、うっかり発言を知事もこの指定の発表の前にしておりますくらいなんで、余り深く考えてないと思います。

大人の自分には有害に指定されようが、購入には何ら問題がないのですが、それによって業界が縮小したり、アーチストの芽を摘むのは表現の自由を抑制してしまうのではと、危惧するのです。
性とは、家庭での教育あっての規制(制限)だと思います。
汚いものにはふたをせず、それを教えるべきなのですよね。

3

24. 熱く語ってから言うのもなんですが…

まあ現状でちるちるには年齢規制は無いですし、未成年や18歳未満がBL読んで捕まることも無いんですけどね。(あくまで現状は。)
全ては見せた大人、売った大人の責任です。世の中とはそういうものです。

0

23. うーん

この件に関して、ちるちるではあえて意見を言おうとは思わなかったのですけど。
そもそも男同士とは言えセックスを売り物にした作品に対して何の自主規制も行って来なかったBL業界の対応は怠慢だと思います。

本音で言えば、私も決して優良児童ではなかったし子供の頃にそりゃエロ漫画に興味もありましたけど、性病等の観点から言えば子供が興味本位で簡単にしていい行為とは言い難いわけで、性的欲求を満たすための嗜好品であるエロ漫画は、正しい性知識を身につける前に読むものでは決して無いと思うのです。
また、子供が堂々と「読んでいる」と公言して憚らないのもどうかと思います。
(隠れてこっそり読んでるのは、知らんし勝手にすれば良い。隠れて読んでる報告もいらん。)

「非実在青少年規制」と「有害図書」の問題は根底はまったく別次元の問題で、ここは混同してはいけないものですよね。
(偉い人はあえて絡めて行きたいみたいですけど)
「非実在青少年規制」に関しては表現の自由の観点から絶対にあってはならないこと、ですが、
「有害図書」の指定問題に関しては、上から叩かれる前に業界が率先して規制するべきです。(でした。)
無規制をたてに「非実在青少年規制」問題にねじ込まれたら、BLだけでなくエロ表現全体に影響が及ぶことになるのですから。

3

22. なんかもう

ただもうラインナップ見たら、R18指定いまさらという気もするんですがw
え、してなかったの?みたいな。
でもなあ…、
どう判断していいか分からないです。

じわじわ色んな場所に広がってきそうな気がしますね。
東京での規制問題に影響を与えるのは必至でしょうし。

0

21. 大阪、具体的に動きはじめましたね

ボーイズラブ雑誌、R18に 大阪府が「有害図書」指定

2010年4月27日
 大阪府は26日、少年同士の恋愛を題材にした「ボーイズラブ(BL)」を扱った漫画が掲載された8雑誌を「有害図書」に指定し、18歳未満への販売や閲覧を禁止することを決めた。一般図書と区分した陳列も義務づける。

 BLは主に女性読者らの人気を集め、近年、専門の棚を設ける書店もある。府は書店の売り場などを調査し、少年少女の手に取りやすい場所にあることなどを確認したという。学識経験者らでつくる府青少年健全育成審議会が取り扱いを協議していた。

 府青少年健全育成条例では、漫画雑誌について「性行為などを掲載するページ数が総ページ数の10分の1、または10ページ以上を占める」ものなどを有害図書に指定している。BLは同性愛という性的少数派を扱っており、「誰もが性的感情を刺激されるものではない」などの理由でこれまで対象外だった。

 有害図書をめぐっては、東京都で、18歳未満と判断される登場人物の性描写を掲載した漫画やアニメを規制する条例改正案が3月、継続審議になった。大阪府の橋下徹知事はこの種の漫画などについても「規制する必要性があるか実態を把握する」と話している。(阿久沢悦子)http://book.asahi.com/news/OSK201004260180.html


平成22年度 有害図書類の指定一覧

指定理由 青少年の性的感情を著しく刺激し、青少年の健全な成長を阻害するもので、大阪府青少年健全育成条例施行規則(昭和59年大阪府規則第78号) 第4条第1項で定める基準に該当するものと認められるため。
指定年月日:平成22年4月30日

・Young Love Comic aya(アヤ)5月号
・絶対恋愛Sweet(スウィート)5月号
・drap(ドラ)5月号
・Boy’S LOVE4月号
・BOY’S ピアス5月号
・恋愛美人if[イフ]5月号
・麗人5月号  
・Chara Selection[キャラセレクション]5月号
・Daria(ダリア)6月号
・ボーイズキャピ!’10春「花音5月号増刊」
・JUNK!BOY(ジャンクボーイ)はるやすみ号 「マガジンビーボーイ5月号増刊」
http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/220430.html

1

20. 女の子のいる親ですが

この条例には反対。って言うと、娘がいるのにどうして!?って思われるかもしれないですが、娘がいるからこそ反対なんです。
ロリコンってのは普通、大人のかかる病です。意外とというか当たり前というか、同級生くらいの子が女子に興味を持つのは、普通に男女交際なんですw お偉い人はそんな事も忘れたんでしょうかね?
そして、大人のロリコンでも本気でヤバい人と、二次元限定でとか二次元があれば大丈夫な人もかなりの数いると思うんです。
こういう「エサさえ与えておけばOK」な人々から、二次元取り上げて、規制したら危険分子に変化する可能性が高まるじゃないですか!
私は自分の娘を守るために、架空の二次元嫁差し出しますね。昔話の三枚のお札の気分ですよ!

あと、こういう世界もあるし、欲望を持った男もいるという事は、「家庭で」「親が」教えて行く事なんじゃないかと思いますよ。
どんなに臭い物に蓋をしたって存在するし、危険度はむしろ昔より上がってきてるんですから、子供が自分で何をどう選んでいくかというのは、各家庭で親が性教育と主にしていくべき事なんですよ。
そこを日頃は無能呼ばわりしている、どこぞのオッサン(政治家等々)に丸投げする神経が分からない。
自分はやりたくないから目をそむけてるとしか思えない。
危険な大人は確かに存在していて、お友達のふりして寄ってくることもあるんだという事実は知っておくべきです。
竹宮先生がこの関連のご意見でどこかにかいていらしたんですが(ソースが出せなくてすみません)
風と木の詩とか、そういう本を「これはあなたにはちょっと早い」といいつつ、子供の手に届く所に置いておき、子供は後ろめたいと思いつつもこっそり読むのがいいんだと。
ああなんて的確なんだと感心しました。
子供の読む本は親が決めればいいんです。本ごときで悪く影響されたりするのはそもそもどこか間違った成長をしてると思うし、本当の犯罪者は本など読まなくても絶対犯罪を犯すと思うんですよね。

3

19. この法案…

私もリンクの続く限りいろいろな方の意見を読んできましたが、最終的には
▼未成年を性的な事象から遠ざけておきたいのなら、表現はアリだけど18歳以下が読むのはダメ(18禁)にすればいいんじゃないの?
▼児童ポルノ的な規制のつもりなら、法律的に犯罪となる大人×未成年を規制すればいいのであって、未成年×未成年はアリだよなぁ。(だって高校生、下手すれば中学生でもヤったことがあるご時世ですよ。)
という疑問点(?)が浮かび上がってきました。

どうしてこんなにゆるい規定で通そうとしているのでしょう。
マンガや小説は型破り(アブノーマル)が許されているところがおもしろかったのに、それを一緒くたにつぶしてしまう法案ですよね。
表現自体をつぶしてしまうのではなく、表現されたものを誰が見ることができるか。
その年齢規制ならまだわかるんだけどなぁ…。

0

18. 読みました ノ

↓未読の方は読んでみてくださいー

4月9日付朝日新聞「マンガ・アニメの性描写規制」 ※要旨抜粋
http://japanimate.com/Entry/1453/

記事の全文画像(データ量約1M)
http://kill-the-assholes.x0.com/asahi20100409.jpg


こうやって並べて読んだら、つくづく竹宮さんの意見は冷静に書かれているなぁと思いました。
問題に対する立場を明らかにした上で、現状に対する提案や問題提起を行っている。

何より、マンガの文化としての役割の一面を、分かりやすい言葉で説明されているのにジーンと来ました…(4列目のあたりからです)

それにしても「とにかく描写の規制!」という方向へ持っていく考え方は感情的過ぎて危険だということに、規制推進派の方々には早く気づいて欲しいものです。
表現という一番大切な部分を規制する前に、他に出来ること・すべきことはまだまだたくさん有ると思います。

1

17. 自分も読みました

この記事は条例反対者にはアグネス論は滅茶たたかれてますね。
アグネスの言っていることは子供を持つ親として、まっとうではあると思う。
だけど、それを条例や法律にしてしまっていいのか?という疑問も芽生えた。
その点、竹宮さんの意見は出版業界の姿勢も問いかけていて、すごく考えさせらる部分も多く賛同する。
性教育の観点でいえば、それは親がするべきこと。
今までそれらを放棄して学校や法律に頼ろうとするからいけないと自分は思うのです。
記事とは関係ないが猪瀬直紀氏は過激な発言もしているし、更に注意していかなくてはと思います。

1

16. 読みましたー

記事、読みました。
ますたーどさん、教えてくれてありがとうございます。

アグネスさんの書かれてたことでとくに気になったのは…

「虐待や暴力を受け入れ喜ばなくてはいけないと思い込む誤ったしつけ効果を招く恐れがある」
あるわけないですやんw

「子どもを性的な道具としてみたいという少数の特別な人の『趣味』のために…」
BL読んでる私たちもその中に入るのかしら?


竹宮さんの書かれたことでグッときたのは…

「露出が高く刺激の強いマンガはそれだけで売れ、出版社や作者がその図式に安易に乗ってしまうと、表現の可能性を自ら狭めてしまう」ってところ。

自省に満ちたこの言葉、的確すぎて唸りました。
反論と同時に、業界に自主規制も呼びかけてらっしゃる。

2

15. 4月9日の朝日新聞朝刊 13面

いつの間にこんな条例改正が持ち上がっていたのやら、全く気付かず、己の不勉強を恥じるばかりですーー;


このスレッドを読ませて戴いた矢先に、タイトルに挙げさせて戴いた記事を読みました。
「マンガ・アニメの性描写規制」ということで、この議論に賛成の立場として歌手のアグネス・チャンさんが、反対の立場として漫画家の竹宮恵子先生がそれぞれ意見を述べられています。

このようなことに疎い自分でも解り易い記事になっていたので、宜しければぜひご一読ください(ペコッ)

3

14. これ怖いですよね

こんなスレできてたんだ、嬉しい(´Д`)

私も何かしなければと思って、睡眠時間削って議員さん一人一人に手紙書きましたよ。
議員さんの過去の実績やら発言などプロフィールを分かる限り調べて、ゴマスリしつつ書いたもんで、やたら時間かかりましたw
大阪でもやります。
大阪には議員さんの知り合いもいるので、もし会えるなら直接会って話してきますね。
大阪でやるという実態調査も怖いなァ…ものすごいエグい絡みのある作品をやり玉にあげて、感情論に走られるのが怖い…。
ちるちるは女性会員が多いし、「女性」を強調して反対意見をするのは効果的だと思います。
熱い思いを冷静に!
できるひとは頑張りましょ!

ったく、ほかに趣味もない可哀想な私の楽しみを奪わないで欲しいよ、まったくよぅ。

あとバーバラさんの傍聴記録、はじめて読みました。バーバラさん頑張ってるんだ(´Д`)本、買わせてもらいます!
「『風と木の詩』は問題ない」っていう答弁、完全に逃げてますよね。
「父子相姦のショタレイプ」って作品がokなら、他のなにがダメなんでしょwクスリも売春も暴力もガンガンあるのに。
この答弁は、「シイ的な運用しかできないです!」って明言してるに等しいですよね。
で、もっと問題なのは、規制されたらもう、新たな『風と木の詩』が生まれ出されなくなってしまうということだなと思いました。原案の段階でボツっちゃう。

3

13. 大阪でも条例見直しが!

3月、東京都の「非実在青少年規制問題」で各作家さんが声をあげて反対、皆さんも独自で意見や署名など参加されている方もいるかもしれませんが、
今回は大阪でも規制の検討が始まるようです。
ここでははっきりとBLが名指しされております。
東京、大阪でこのような条例が通り、規制が決定すると出版業界への影響は大きく、ダメージにも繋がりますよね。
東京が審議の延長がされ、少し下火になってしまったところで、この大阪の件。
条例がどうなるのか、最後まで見届けて出来ることがあれば、何らかの形で参加、参加できなくても、動向のチェックは気にかけていて欲しいと思います。

・・サイトから抜粋・・
>大阪府では、18歳未満の青少年を性的対象として扱う図書類等の状況についてまず、実態把握を行います。把握した実態を検証・分析し、「大阪府
青少年健全育成条例」での規制の必要性等を検討します。
(中略)
■大阪府青少年健全育成条例の現状
○青少年の性的感情を著しく刺激する等、青少年の健全な成長を阻害する
  おそれのある図書類を有害図書類として指定
○図書類の販売業者等は、有害図書類を青少年に販売、貸付、閲覧等させてはいけない
○有害図書類を陳列する場合には、青少年が閲覧等できないように個別包装した上で
  区分陳列しなければならない
  →描かれる対象の年齢区分なし 実在、非実在を問わない
  大阪府の運用状況
  女性向けコミック誌の規制、ボーイズラブの規制検討 (一部抜粋)

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1450670.html

3

12. すごいです

バーバラ先生が、作家さんの視点から「条例案が可決された場合のBLへの影響」を語ってくださっています。
http://barbara.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/03/post_f99c.html
都議会のどの段階で話されていたかは忘れましたが、「愛があれば18歳未満でもいい」 だとか曖昧なことをおっしゃっていたので、具体的なBLへの影響は私ははっきりと浮かんでいませんでした。
でもバーバラ先生は作家さんの当事者的な立場から推察なさっているので、非情に分かりやすかったです。
参考までにURLを貼りました。是非ご覧ください!

5

11. No Title

おはようござます。バーバラさん始め、議会の傍聴記録を探してぽちぽち読んできました。
ツッコミ満載の曖昧すぎる条例案を作りながら、届いた葉書やメールの反対意見に「誤解」だとか言っちゃえるのもオイっ感じですが(そもそも具体的なガイドラインと運用の提示がない時点で採択のしようがない気が…)、協議会で反対だと明言されていたのが共産党の方だけだったのが非常に驚きでした。
反対派の質疑の殆どは「条例の規定が曖昧だからもっとハッキリさせてやー(超意訳です)」と言ってるだけで、大前提なはずの「青少年の健全な育成を図る」かどうかの議論をすっ飛ばしてないか?と微妙なズレを感じました。
誰が見ても解釈の余地のないガイドラインが今後修正案として出来上がれば、賛成にまわるのかなと不安が…。

継続審議となり一旦は首が繋がりましたが、知事提出議案はこれまで可決率100%(!)だと聞き及んでますし、知事提出議案の場合審議未了ということはまずなく、知事の発言からも恐らく次の本議会で修正案を持ってくるだろうということなので、伊吹さんや茶鬼さんがおっしゃるように、継続して反対の声を上げる必要性はあるでしょうね。
腐の友人とそうでないけど漫画等が好きな友人に取りあえずこのことを知らせたりしましたが、「ありえんっ」と憤慨していてもそこからもう一歩の行動には繋がらないようでした。
その気持ちはよく分かります。そしてちるちるユーザーにもそういった方はいらっしゃるのではないでしょうか。
このトピックが、反対だけどアクションに二の足を踏んでいるいう方の、背中を押す切っ掛けになればいいなと。わたしもそうでしたので…。

条例の目的を考えると、かにゃこさんのように母親という立場からの意見はとても有効だと思います。
わたしのメール内容は、自分のこうこうこうした経験から(プライベートなので割愛します)未成年のうちからでも性や暴力に関しての知識を、親や学校以外からも吸収する重要性を訴えました。その上で、映画や小説や漫画はとても大事なツールだったと。
法律上で女性は16歳で結婚可能なのに、性から切りはなしてしまうのは矛盾していますしね。
まあ、本音を言えばBL読めなくなったら困るんだー!っていうのももちろんありますがそこはスルー(触れる勇気はさすがになかったデス…)

あとは成人向け作品について。
「不健全図書」が犯罪を誘発するという根拠がない限り、ロリやショタに嫌悪感を抱くかどうか、ましてやそうした嗜好を「異常」だと糾弾するのは論点が違うのでは。そうした犯罪行為を表現する(あるいは受信する)ことと犯罪行為を犯すことは全くの別ものではないでしょうか。情ではなく理のある条例をお願いします…というようなことを述べました。

わたしは「十八歳に見えるかどうか」「どこまでの性描写ならオッケーか」をはっきりして欲しいというより、未成年の性交描写、あるいは暴力描写を作品に織り込むことを肯定している人間なので、そういう主張になりました。
参考にしてほしいわけではなく、もしろん強制するつもりもありませんが、アクションを迷っている方の追い風になればいいなあという気持ちでここに書いてみました。

政治の専門家の議員さんに意見するからといって、決して政治的な知識は必要ないと思います。わたしもちんぷんかんぷん。
ネットでの意見案を参考にしつつ、個人の各々の立場からの考えを伝えるので十分だと思います。
未成年の方なら未成年の方にしかできない主張というものがありますし。…というかわたしの頭ではそれが限界だって話ですがw

今後この審議は再度浮上する可能性があるので、先送りだーと軽視しないで、この問題についてスルーしていた方は今からでも一度ちょこっとでも調べてみてほしいです。

長文失礼しました。長文過ぎて自分でもだんだん何を書いてるか分かんなくなってきた感がありますが、勢いのまま、エイ!送信しちゃえ!

5

10. 私も皆様と同じ意見です!!

私も茶鬼様と同じく呆れました。
正直、この問題も大事だと思いますが、それよりももっとやらないといけない事があるでしょうが!!と思いました。
「非実在青少年」ということは、BLもそうですが、国民的ネコ型ロボットのアニメを全否定していることになりますよね??
それにアニメや漫画から得るものも多いと思うのに、お偉い様方は、なにを言っているんだ!!と思いました。
そのお偉い様方だって子供の頃に漫画のひとつやふたつ読んだ事だってあるのに・・・と思いました。
・・・思わず興奮して、間違いがあるかもしれませんが、私はこう思います。

1

9. 自分も反対しております

ふかみんさまはじめ皆様も心配されているように、自分もこの条例案に驚愕とともに呆れ果ててしまい、反対しておる一人であります。
しかしながら、現実問題として情報発信の中心を負っている首都・東京でこのような条例が可決されることは、国の決める法律のような役割を持ってしまうので、他県の方々にも他人事ではないと思います。
なので、審議継続の処置がとられることになったとはいえ、反対派の声が反映されるように動くことはまだ必要と思わるので、自分も手紙ではありませんがアクションはさせてもらいました。

参考として取りまとめサイトhttp://mitb.bufsiz.jp/#int

各方面の色々な作家さんも行動を起こしておられるようで、それらのHPやツイッターのつぶやきなど見るととても参考になります。

それにしても、この「非実在青少年」などと案を発案したかた、何とか取り締まりたいという気持ちはわかるけど、ひとまとめのくくりにして、具体的に考えられていない発案しているところがアホだと思いますよ。
まるで昔の特高警察ですよ!アカ狩り!!
情けない。
この人達の考えでいったら、犯罪の温床となるものなんか人それぞれ様々ですから、この世に実在するものでもありとあらゆるものが該当しますよ。

・・・と思わず書き込みながら興奮してしまいましたが。
あまりマスコミでは頻繁な報道はされておりませんが、是非興味を持って情報チェックして欲しい問題ですね。
そして反対を感じられたら少しでも声をあげていただけたら良いと思います。
自分も反対すると同時にどうあれば一番良い姿なのかそれも考えていきたいと思っています。

4

8. No Title

上記の文中に誤りがあったので訂正します。

居住区議会議員×
居住区選出都議会議員○

です。失礼しました。

7. ふかみんさんへ

匿名という人物に対して、不信感がある人は少なからずいるということだけです。
HNであっても匿名性なのは同じですが、やはり、匿名さんより、ふかみんさんとお呼びして語り合うほうがずっといいです☆

ちるちる会員は、すぐにでもなれますし、4月からは一部サービスが会員のみに限定されますのでこの機会に、ぜひ「ふかみん」さんとして会員登録されてはいかがでしょうか?←ちるちるの回し者ではありません。

1

6. 今、できることは「お礼状」を書くこと。

情報転載ですが、参考まで。

http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/03/mixi-0add.html

「慎重な議論の必要がある、との我々の声に耳を傾けていただき、ありがとうございます!」
といった感じで感謝することで、「ああ、そういう意見がやはり多いのか」と、理解していただくのが大切だそうです。

各種、団体へお礼状の送り先も記載されてますので、Eメールからでも、はじめてみませんか?

4

5. No Title

ここのスレ主です。(児童ポルノのスレ主さんとは別人です)
かにゃこさん、ぎがさんのご意見はごもっともです。
私はこちらのサイトをよく拝見しておりますが会員登録はしておりませんので、H.Nを書き込む意味を深く考えずに匿名のまま書き込みました。会員登録していないのは、BL好きといってもレビューするほどには量を読んでいないためです。
不快な思いを抱かせてしまい、大変申し訳ありません。
改めまして、ふかみんと申します。

私個人としては、居住区議会議員にあてて本名と住所を明記のうえでメールを送りました。継続審議となった今後は改めて封書で意見を送るつもりです。
意見内容として、
・改正案での基準がはっきりと示されておらず、後から施行する側が都合良いように幾らでも付け加えられる恐れがある。
・上記によって、条例に反するからという名目で別件逮捕のような状況が行われかねない。それは実質上の言論統制となんら変わりないのではないか。
・子供に誤った性の知識を与えかねないというが、大人が思うよりも子供はよく見ているし、自分で判断し自浄する能力を備えている。
・子供に与える情報を過剰に制限することで、子供の学ぶ能力や判断力を養う機会を奪うのではないか。
・実際の性犯罪者が創作物によって発想を得たり刺激されたという実証やデータがない。
等を述べました。
皆動いてくれてるから私がやらなくても大丈夫じゃないかと呑気に構えていては後悔する羽目になると思い、小さな声でも届けなければとなけなしの勇気を振り絞りました。
議員さんへの意見書などは初めてなので、大いに緊張しました。

かにゃこさんの仰るように意見を集めて廃案に向けて動くとまで大きくは考えておらず、まだこの事案を知らない方、知っていても危機感の薄い方にもっと注意を向けていただきたいと思い、書き込ませていただいた次第です。
BLジャンルの危機とあっては黙っておられず、会員でもないのに出過ぎた真似をしてしまいました。
不信感と不快感を与えてしまいましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

4. そうですね。

児童ポルノのほうのスレで23だった伊吹です。若干過激なことを言っていたので匿名にさせて頂いていましたが、どっちにしろユーザーページで分かることだと思うのでHNでいきます。

バーバラ先生のブログの委員会傍聴記録は、いろいろと驚愕なので必見です。
http://barbara.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/03/post_e44d.html
ひとまず継続審議ということですが、委員会の審議応答には呆れが9、感動が1といったところでしょうか。条例案推進派の素晴らしい応答と、反対派の冴え渡るツッコミには色んな意味で笑えてしまいますね。

この模様を拝見しても、やはり推進派の方が執拗に訴えていらっしゃった 「青少年は性に関する健全な判断力が十分ではなく、そのようなものに接することは、健全な判断力を阻害する怖れがある」 という考えには絶対に納得できません。
だったら殺人事件等の報道にも規制をかけましょうよ、と言いたくなります。なにも性に関することだけではなく、人を傷つけてはいけない…等々の 「正しい判断力」 も、推進派の方が考える 「青少年」 には不十分ではないのですか?

本当に穴と甘さがありすぎる案件ゆえ、メールや封書を送るにしても何からツっこめばいいのか……。
それでも、議員の方々へのアプローチはできるだけした方がいいようです。自民の議員さんも 「全国から多くの声が届いている」 と仰っていましたし、しっかりと反対と示していくことが大切ですね。

6

3. かにゃこさんの意見に同感です

先日、類似スレ『児童ポルノ規制法について』の方に、「都条例改正に関する意見メールを送ってみた」との書き込みをしました。

この話題について、世間的な盛り上がり(これだって実際のところ大したもんでもなかったのかもしれませんが)に比較して、ちるちる内での議論があまり持ち上がっていないなぁという印象があったので、多少の呼び水にでもなればと考えたからです。
実際に、ともふみさんがあのコメントを読んで行動してくれたことを知り、とても嬉しく思いました。

でも、私が具体的にどんな意見をメールしたかについてまでは、あのコメント欄に書く気にはなりませんでした。
その一番の理由は、失礼ですがスレ主さんが匿名であったことにあります。

デリケートな話題だからこそ自分の発言には責任を持ちたいし、誰だか分からない人に向けてではなく名前ある人に向けて、意見したり共感したりしたいのです。
ましてスレ主さんの提案は至極真っ当だと思いますので、匿名でなくHNで書き込みしていただきたかったなぁと思うのです。

4

2. まとめサイト

「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

↑こちらわかりやすく、ぎっしりですよ。

私は都内在住のBL大好き子持ち主婦なので、活動できることといえば選挙区内の議員さんに陳情書を送ることぐらい。

電話やFAXは、先方の業務の差し支えになるので避けたほうがよい聞きました。

封書でお届けするのがいいそうです。
その際、自分の名前や住所を書くことが有効とのことです。
その議員さんの選挙区内の有権者からの意見というのが効くとのこと。

政治に関心の薄い主婦がこんなにこの法案には関心を持っている!ということを高圧的にならないようにアピールしました。

私の本音は、BLが今後とも読みたいということですが、これを自分の住む町の議員さんに名前と住所を晒してお願いするのは、けっこう怖い・・・。

BLを規制しないで!と訴えるのではなく表現の自由を規制しないで!と大きな枠で訴えました。
けっして自分がヲタだから腐だからと説明する必要はなく、子供を育てる母として、子供の性教育の選択権は各家庭にゆだねるべきだと訴えました。

何が有害なのかという基準は、線引きが難しいほど人の趣味趣向は多彩なのです。
大事なことは、自分で善悪の区別がつくことだとそう訴えました。
個人が自分で選択し決定する自由がなければ、何が正しいことなのかもわからなくなってしまう人間が育ってしまいます。


ツイッターなどでBL作家さんがリアルタイムに情報を流してくれています。
熱いぜっ!と、思うBL作家さんを紹介しておきますね。

水戸泉さん→http://twitter.com/mittochi
バーバラ片桐さん→http://twitter.com/babaratay
義月粧子さん→http://twitter.com/syoukoy
冬乃郁也さん→http://twitter.com/fuyuno_ikuya

ほかにも活動されている方、多数ですが私がいつも拝読させていただいてるのはこの方々です。

バーバラ片桐さんは、ご自分の著書を持って議員さんの事務所に陳情しに行かれた模様など詳細に語っていました。

みなさん作家さんだけあって、言葉選びも巧くウイットに富んだ解説で、この問題について語ってますよ。
よかったら覗いてみてはいかがでしょう?

8

1. HNぐらいは明かして話し合いたい

私生活がありますからネット上に本名を書くリスクは必要ないと思いますが、スレ主さんはここで意見を集めて廃案に向けて動きだしたいのであれば、せめてログイン状態のHNは必要なのではないでしょうか?

個人の趣味趣向の自由を守るための働きかけです。
HNを隠して恥じる必要も脅える必要もないと思います。


BL作家さんたちも、ぞくぞくと立ち上がって行動されてましたよね。
水戸泉さんが「ぶっちゃけわたしの中の人が交代するほど」「大人には必ず、嫌でも人に嫌われても、エヴァに乗らなきゃいけない日が来るんだおおおお!!ヽ(`Д´)ノ」と叫んでらしたのが印象的でした。
自分の意見を言うということは、嫌われたり文句を言われることもありますよね。
ましてや都の規制法案に反対するわけですから、大変デリケートな問題だと思います。
ですが匿名大型掲示板のような感じではなく、ちるちる内ではHNのおつきあいがしたいなぁと私は思います。

3

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP