答えて姐さん 腐女子の掲示板 「初心者の質問」



BL小説への入り方

匿名

25/03/13 23:33

回答数:12

BL小説ってどれから読むのがオススメでしょうか?私はこれまでマンガでしかBLを摂取したことがないのですが、小説の方もそれなりに盛り上がってて気になってきたところです。でも実際マンガほど萌えるんかとかそもそも濡れシーンあるんかとか色々躊躇ってます。ベタなのでも全然構わないので万人受けしそうなBL小説を教えて頂きたいです。

回答一覧

12. No Title

私もごく最近小説を読み始めた超初心者です。
それまで漫画ばかりだったので、独特な奥深い世界に惹き込まれることばかりです!

私の場合、まず初心者向け小説おすすめの過去トピを漁り、ちるちるの不朽の名作BLをチェックしました。
アワードももちろんチェックしたんですけど、何も知識がないので、正直その年流行ってるものを見てもどれを選べばよいのかまったくピンとこなくて…
なので、まずは新旧問わず名作として多く名前が挙がっているものをひととおりチェックしていくのがいいかなと思います。過去トピ見てるとある程度何作かに絞り込めますよ。

それと、ちょっと前の企画になりますが、この小説100選はとてもとても参考になりました。なんなら今ここに選出されている小説を追っていっています!
https://www.chil-chil.net/compNewsDetail/k/novel100/no/22181/
かなり昔の作品も多く選出されているうえ、素晴らしいのがレジェンド作家さん自らが推す作品がコメントとして掲載されているところ。
なかなか作家さんがおすすめする作品って知ることができないので、コメントに挙がっている作品は絶対面白いはず!と思いながらチェックしています。

具体的な作品を挙げられずすみませんが、同じ初心者として選び方の参考になれば嬉しいです。

11. No Title

>>10
毒を喰らわば皿までを勧めるのは悪意があると思います

10. No Title

>>9
その素敵な作家さんの名前を挙げずに、ディスるだけの作家さんの名前を挙げるなんてアドバイスとしては以ての外ですね。

8. No Title

私もマンガしか読んでこなかったけど、とある日、本当にたまたまBL小説の試し読みページを開いてしまって、そこからどハマりです。
因みに、私がハマったファースト小説は「そらのだいじな旦那さま」です。

名作や人気作、話題作から読むのも良いですが、私はストーリーが分かりやすい設定の作品から読んだ方がいいかなと思います。そらのだいじな〜も、不憫受けのコがスパダリに拾われ愛されて幸せをゲットしていくお話で、あまり複雑な話じゃない王道だったから読めたのが大きいと思います。
異世界転生や人生やり直し系のものは時系列がややこしくなったりする複雑な話もあるので、最初から入ると、うっ…となってしまうかもです。私は最初は漢字の多い中華系、カタカナネームの多い洋ものは手を出せませんでした。頭がこんがらがりそうで…(苦笑)

日常現代ものが好きとか、ファンタジーが好きとか色々とあるかも知れませんが、文字に慣れていないのならまずは文字慣れできそうな作品を手に取るべきかなと思います。好きなジャンルの話でも、文字がなかなか入ってこないなんてことは私も結構あるので(作家さんの文章のクセとの相性とか)、まずはストーリーが明瞭で文章と相性が良い小説から入るのがおすすめです。

私のおすすめ作家さんは、伊達きよ先生です。
伊達先生の文章は堅過ぎずライト過ぎず、どの作品も読みやすくて内容がスッと入ってきます。

素敵な作品に出会えると良いですね^ ^

1

7. No Title

どんなふうに選べばよいかはすでに素晴らしいコメントが沢山あるので、小説初心者のちょっぴり先輩として自分が最初に読んだ先生方をリストアップします。

樋口美沙緒先生
安西リカ先生
凪良ゆう先生
一穂ミチ先生
小中大豆先生

試し読みして読んでみたい作品を探してみてください!
小説で得られる萌は漫画からのとはちょっと違っていて楽しいですよ。

6. No Title

やはり自分の好みの、受け攻めを(強気、ツンデレ、男前、美人など…)
プラス、どんな作品が好きか?仕事物、ファンタジー、推理物、コメディ、など…)

で選び、それに当てはまる物をちるちるアワードで見つける。
そして、電子サイトで、試し読みする。

読みたい!と思ったものを購入する。

最近では、濡れ場がないレーベルが出てきましたが、
それ以前は、大体1冊につき一回は濡れ場あるのが普通です。
読んでいくうちに、気に入る作家さんがわかると思います。
(描写が自分に刺さる、萌えがすごく胸に来るなど)

小説の方が微細な描写、胸の内などが摂取できると私は思います。
漫画は、あっという間に読み終わるが、小説は長く楽しめます。

5. No Title

表紙だったりあらすじだったりを見てピンと来た時でいいと思います。
私も一般小説はよく読むものの、BLは漫画だけでした。でもある時ちるちるのインタビュー記事で紹介されていた小説がすごく気になって、試読で文体も好きだったので購入しそこからハマりました。
小説の試読は漫画ほどX(Twitter)では流れませんが、レーベル公式などから案内がでていることもあるのでチェックしてみて下さい。始めはちるちるで大まかに検索をかけて、その中からランキングよりも直感で選ばれてはどうでしょうか。

4. No Title

何から読んだらわからないのでしたら、とりあえずアワード上位の作品を、電子書籍で試し読みしてみるのはいかがでしょうか。小説の試し読みは結構長めなので、自分に合うかどうか、把握しやすいと思います。

萌えるかどうかは人によるかもしれませんが、私は自分の好みの作品は漫画でも小説でもめちゃくちゃ萌えます。小説の方が心理描写が丁寧なので、時には漫画より萌えを感じるかも。

ベタでも構わないとのことなので、とりあえず『美しい彼』『イエスかノーか半分か』の試し読みをおすすめします。読みやすい作品かなと。

3. No Title

余り難しく考えずに、本屋さんのBL小説コーナーに行って気になる設定だな〜表紙のイラストが好みだな〜…と、何かしら気になった作品を手に取ってみるのはいかがでしょうか?

人気作品でも合う合わないがあるので、人気だから自分の好みに合う!と言う事でも無いように思います
特に小説は長時間向き合う媒体なので、好みと違うと悲しい気持ちになりますよ笑

私も長年漫画を読んでいましたが、ここ数年は小説を読むようになり、BLの世界にどっぷり浸かれる小説の方がコスパが良い事に気づきました!
大抵のBL小説には濡れ場がありますが、最近は無い作品(レーベル)も増えてきたので、濡れ場に関してはちるちるの作品情報を参考にするのがお薦めです

自分の好みに合う作品に出会えると良いですね♪

2. No Title

漫画での好きな系統とか記載されていればオススメしやすいかもしれません。
学生もの、社会人もの、現代もの、異世界ものなど好きなジャンルから取っ掛りを得られるかと思います。

私もBLは漫画派でしたが、『毒を喰らわば皿まで』のコミカライズを読んで原作が気になり、小説を読んだら見事にハマりました。(ちなみに今アルファポリスで1巻(完結)が無料で読めます)

1. No Title

小説初心者向けにおすすめの作品については過去トピがたくさんあるので、任意のワードで検索してみてください。
個人的な意見ですが、万人受けしそうな小説より、自分の好みに合った小説を読んだ方がいいと思いますよ。自分の好みの受け攻めやシチュエーションに当てはまりかつ評価の高いものを探すことと、買う前に必ず試し読みして文体が合うかを確かめることをおすすめします。(文体が好みに合わなかったり読み辛いと、たとえ話が面白くても読み進めるのが困難になります)

この質問に答える

■回答するにはログインが必要です。

ログインはこちら

PAGE TOP