答えて姐さん 腐女子の掲示板 「ソムリエ求む」



絵柄が青年漫画風のBL作品

匿名

25/01/30 20:07

回答数:16

絵柄が青年漫画風のBL作品を探しています。
該当する作品をご存知の方回答お願いいたします。
ストーリー内容・ジャンルについては問いません。

BL漫画は絵柄が少女漫画風の綺麗なものが多いですが、今回探しているのは青年漫画にありそうな、泥臭さ・見方によってはやや古さのある絵柄のBL作品となります。
現在私が知っている該当作品は以下になります。

『蛍火艶夜』amase
『どうして波瀬は笑ったか』amase
『未練の谷』岩澤美翠

回答一覧

16. 追加です

お返事ありがとうございます。
少しでもお役に立てたようで良かったです~
さて、またふと思い出したので書き込みにきました。
全体的にまだちょっとBLっぽいかな?とは思うのですが…ところどころのコマが、挙げられた作家さんっぽいというか、お望みの画風っぽく見える瞬間があるので、ご参考のために私の好きな順で置いていきます。

・sora組さん
①「メビウス・ロンド」
②「アリス症候群」

0

15. No Title

>>14

回答いただきありがとうございます。
少年漫画っぽい絵柄のBLもとても興味があるので参考になります。
えすとえむ先生、恋煩シビト先生の作品確認してきました。
えすとえむ先生は一般誌の方で名前を聞いたことがありましたが、もともとBL漫画を描いていたんですね。
絵柄も素敵です。目や表情の描き方が良いですね。
恋煩シビト先生の作品も紹介していただきありがとうございます。
挙げていただいた作品チェックしてみます。

1

14. 過去トピとオススメ

●だいぶ前の過去トピも含みますし、少年漫画に関してですが、共通する部分もあるかな?と思うので…少しでもご参考になれば(リンク内で挙げられている過去トピもぜひ):

「少年漫画っぽい絵柄のBL漫画を探しています」
https://www.chil-chil.net/answerList/question_id/20772/
「少年漫画風の絵柄のBL漫画」
https://www.chil-chil.net/answerList/question_id/4366/

●↑でも挙げられている作家さんから私のオススメと、「線が比較的太めかな?」と新たに思い出したオススメです:

・えすとえむさん
・恋煩シビトさん

シビトさんは描かれる年代によって全然絵柄が違うので、ぜひ今の絵柄と以前の絵柄 両方チェックしてみてください。
ちなみに私が好きな順番です:

①「パンデモニウムより愛をこめて」
②「バラ色の時代」
③「邪神の甘噛み」

0

13. No Title

皆様ご回答いただきありがとうございます。

>>10
神形ばかを先生、神戸ゆみや先生の作品確認してきました。
短髪キャラの造形が好みです。

>>11
タクアン先生の作品確認してきました。
おっしゃる通り渋い絵柄でとても良いです。

>>12
高橋秀武先生の作品確認してきました。
確かに画がとても上手い方で、骨太なキャラ造形も好みです。




12. No Title

高橋 秀武先生はいかがでしょうか?主様の挙げた作家さんたちと似た絵柄で、画力がすごいです。刑事ものが多いですが、既刊すべてハチャメチャに面白いので是非調べてみてください^^

11. No Title

タクアン先生の『逃避行じゃあるまいし』

渋い絵柄で中身はかわいいです。

10. No Title

神形ばかを 先生
『バラ風呂ぶろまんす』『オトコ心とワンコ飯』など

神戸ゆみや先生
『本日はお日柄もよく…』『無花果さんは花が咲かない』など

こちらもよろしければ♪

9. No Title

皆様ご回答いただきありがとうございます。

>>5
西田ヒガシ先生の作品確認してきました。
横顔のタッチに岩明均先生っぽさを感じますね。
ですが、私的にはもう少し泥臭い感じの絵柄が良いかもしれないです…
せっかく教えていただいたのに本当すみません。

>>6
野良おばけ先生の作品確認してきました。
硬質な絵柄が良いですね。

>>7
勇の字先生の作品確認してきました。
雰囲気が割と好きな感じです。

>>8
遠浅よるべ先生の作品確認してきました。
すごく良い感じの絵柄で気に入りました。ありがとうございます。

8. No Title

遠浅よるべ先生の「ばらとたんぽぽ」はどうでしょうか?

7. No Title

「同居人シンドローム」勇の字先生

こちらの作家様はいかがでしょうか。
お求めと違ったらすみません。

6. No Title

野良おばけ先生とかいかがでしょうか?

5. No Title

>>3 で挙げられてる青年漫画作家さんから、西田ヒガシ先生の絵柄を連想しましたがどうでしょうか。まだ造形が耽美かな?

4. No Title

>>2

回答ありがとうございます。
教えていただいた方の名前は初耳でしたので、とても参考になります。
作品を少し見てみましたが、個性的で力強いタッチの絵柄が素敵でした。

3. No Title

>>1
回答ありがとうございます。
私の書き方が分かりづらく申し訳ありません。
青年漫画作品における絵柄というのが非常に多岐にわたるので、自分の表現の仕方が不味かったですね…
「青年漫画風」というのが何とも説明が難しいのですが、自分のイメージで言うと、作家では岩明均・小山ゆう・鹿子あたりの方の絵柄です。
どちらかと言うと「今流行りの流麗なタッチで描かれたBL漫画から逸脱した絵柄の作品」と言った方が良かったもしれません。

『千年ダーリン』検索してみましたが、とても良い雰囲気の作品でした。ありがとうございます。

2. No Title

笑平さんが真っ先に思い浮かびました。ちるちるの人気は以下の順です:

①「りんご、木から落ちる」→「続・りんご、木から落ちる」
②「勇者IN魔王んち」
③「ダッチの胃は宇宙」

0

1. No Title

「千年ダーリン」とか?
質問者さんがおっしゃってる青年漫画風の定義が主観における判断な上抽象的すぎるので、何とも回答し辛いです。

この質問に答える

■回答するにはログインが必要です。

ログインはこちら

PAGE TOP