とらないです!
短冊はとって捨てますが、帯は本の一部な気がしてとれません。読む時はカバーも帯も外します。
買うとき、表紙がすべて見えなかったり邪魔だったりはしますが、帯付きがあったらそちらを選んでしまいます。
>>7匿名さんと同じく、
売ったときに少しでも値段がよくなるといいなと思って中身も全て残してます。
透明カバーのミエミエ君をつけてるので、読んでるときの邪魔感もないので気にならないし、あとは
>>17匿名さんの言うとおり
スリップとやらは書店では抜かれちゃうのでほとんどネットで買うようにしてます。
これもあるなしじゃ多分だけど売ったときの値段が違う気がする・・・微々たるもんだと思うのですが。
いつかBLに飽きたときに大量に売って金稼ごうと、考えてます・・・(☝΄◞ิ◟ิ‵)☝
匿名18番さん (1/1)
>>29さん
私もですよ。
本のみがあればそれでいいです。
付属はすべて邪魔。
表紙カバーやら帯やらペーパーやらの諸々、捨ててます。
いらないから。
小冊子も興味ないので付いてる本は買わない。
本の扱いが雑過ぎて、本業界やみなさんに殴られそうです。
匿名17番さん (1/1)
トピ主さん、皆さん
はじめまして!
何らかの拍子に帯がきれちゃうのが嫌だし、だからといって捨てるのも嫌なので…
帯を中表紙に引っ掛けて保管してます。
上手く説明出来ないけど、折り目に沿って折って本体の表紙にスリップみたいに引っ掛けてます。
普段はカバーの下に隠れてるので邪魔にもならないので気に入った保管方法です
匿名15番さん (2/2)
>>27 15番です。
良い方法だと思って試してみたのですが、断念。。。
初心者には、ちとキビしいようです。
なので、どーしてもセット保存したい時は透明のカバーかけることにしました。これで解決。^^
通常、帯は別で保存して取っとくことに。
色々なご意見があり、このトピ勉強になりますね~。
帯はだいたい取ります。
ヘタすると表紙カバーも取ります。
つい1年ほど前まで「ペーパーってなんぞ???」と思ってました。
あぁ、あのペラペラした中に挟まってるオマケみたいな紙かぁ!と知ったのはいいが、それまでチラ見して盛大に捨てまくってました。スイマセン。
欧米のペーパーバックみたいに、表紙カバーがないヤツがいいのに…と思うほど、付属品がついているのが嫌な派なんですが。
風呂でBLはもはや当然だし、本の扱いは雑です。
文庫本や新書の大半は一般書、古典書、洋書、ノウハウ本、BLすべていっしょくたにベッドの羽目板と壁の間とか、ウォークインクローゼットに平積みです。一冊、本を探せと言われたら、壮大な発掘作業開始です(たぶん)
匿名13番さん (2/2)
>>27
詳しい解説ありがとうございます。
実践してみました。確かに折り目が1ミリほど変わりましたが、自分なりに上手にできたと思います。
大満足ですv
匿名11番さん (2/2)
>>26
仰る通りで、そうなんです、この方法は丁寧にやらないと、本を痛める原因になります。
私はもう10年以上この方法で保存してますが、帯がぐしゃぐしゃになることもカバーや本自体がよれているものは御座いません。
だいたい本のカバーって本それ自体よりもちょっと緩めにかけてあって、帯は更に緩めて巻いてあるので、普通に帯を被せただけでは本も帯もよれます。
言葉で説明しにくいのですが、帯はまず背表紙部分できっちり固定し、若干ひっぱるくらいの強さでもって持ち手部分にひっかけて折り込ませます。本の形に沿うように、びっちりちゃんと固定させてあげて下さい。大半はこれでうまくいきます。
素材にこった帯(紙が厚いもの)だと難易度があがるので、本を長持ちさせるためにも注意が必要です。
あとそうです、折り目はもちろんつきます。緩めに巻いてある帯をぎっちり本に沿わせるため、通常の折り目よりも内側に新たな折り目をつけることになります。これが気になる方、"本当に買った当時のまま"で保存しておきたい方はやらない方がベターです。
ただ私の場合は、帯がついたままの状態だとほぼ確実に破いてしまう(本棚にしまう時に他の本にひっかけてしまうのです泣)、読むときに邪魔、な訳であって、それを考えるとこちらの方が遥かにメリットがあるので実践してます。
匿名13番さん、15番さんも、実践してみる際はご注意ください〜。はじめてだとちょっと難しいかもです。
匿名16番さん (1/1)
カバー裏に巻いてあるの中古で見たことあるけど、
表紙側の帯がしわしわになってた。
帯が貴重な私には
なんで、こんな雑な扱いするのかと思ってしまった。
しかも、一冊買ったら表紙裏に帯付いててその情態だった。
画像投稿出来るなら見せてあげたい。
多分、表紙の方を捲りながら読むからだんだんとしわしわになるのかなと。
実践する人は
帯って表紙よりは薄いから、気をつけたほうが良いと思います。
それに、表紙を含めたサイズの帯だと思うから、きっちり巻いたら折り目もかっちりついて歪みも出来ると思うんだけど。
今、やってみたけど、表紙は思いっきり浮くし
こんなの帯の事考えたら、絶対きっちりなんて巻けない。
匿名15番さん (1/2)
>>21
知りませんでした。そんなステキなワザ(笑)があるなんて☆
早速、実践してみます。^^ 目から鱗でした。
確かに!破れや邪魔を防いで帯もキレイに保存出来ますよね。
ありがとうございます。なんか、得した気分です~。
ちなみに、私は今まで挟んでました。破れたりした場合はポイしたり。そして後悔。
最近の帯は推薦イラストがあったり、読みたくなる口説き帯とかもあったりで「帯も重要」だな。と気付きました~。
匿名14番さん (1/1)
くるくるしゅるしゅる お代官様ごっこ・・・
匿名10番様に反応してしまいました。
私は帯は即捨てます。要らないですね。
匿名13番さん (1/2)
>>21
なるほど! 帯をカバーの裏に巻くんですね!
いつも破けて結局捨ててしまってたので、これからとっておきたい帯はこの方法をとりたいと思います。
今一番とっておきたい帯が「皇帝ともふもふ子育てv」です。
シリーズもので帯に「皇帝一族 愛の家系図」が載っていて繋がりが一目瞭然なんです。
参考にさせていただきますvありがとうございます。
匿名12番さん (1/1)
取らない。帯が好きというのもあるけど、最近の帯は結構過激なので気軽に捨てられないというのもあります。
透けないビニールや紙袋にいちいち入れて捨てるくらいならデザインも面白いし、本の一部だと思うので捨てません。
でも基本カバーもかけないので、読み込んでる本だと帯がかすれて掠れて自然と取れたり。
それにある方がなんだかコレクター魂が満足する気がする。
匿名11番さん (1/2)
帯をカバーの裏に巻く派がいらっしゃらなくて驚き...私だけ?
帯は捨てずに、まずカバーを取って本体に巻き付け、その上からカバーをまたかけ直して完成です。これで破れる&邪魔を防いで帯も保存出来ます。かなりぎっちり、丁寧に巻かないとカバーをかけたあとに本体が歪んでしまうのでやる際はご注意。あと、安いインクを使った帯ですとカバー裏に色うつりする可能性が高いのでそこもちょっと難点かもです。が、普通に見る分には全く問題ありません。
私が本を買ったらまず読む前に一番最初にする儀式がこれです。
本に文字通り埋もれて暮らす父から幼い頃に伝授され、それ以来私の帯付き小説漫画はすべてこれです。小学生の時分に帯を捨てていたら父に「必ずとっておきなさい」と言われ、以来特に理由はないまま忠実に守っています。まあ確かに、帯付きで価値が出るか否かは50年後か100年後か、そもそも価値がつくのか分からない代物ですが、思い出もあるのでとっておいてます。
匿名10番さん (1/1)
ダブり買い以外は売らない(予定)派なので
外さずに買ったら即透明カバーをかける派です。
客人のない(泣)一人暮らしなので本を隠す必要もないので
透明カバーで。
いやーてっきり和服プレイの質問かと思って
ワクワクしちゃいました( *´艸`)
匿名9番さん (1/1)
帯は超貴重品です。見た目、本体とのバランスもいいし、登場人物が中で言っている(と思われる)「言葉」が書かれていると、グッとくることが。我ながら単純だなとは思います。中には「何でこの言葉を選んだ?」ってのもありますけどね。ネットの中古ショップでも、ちゃんと「帯付き」とされているものを購入します。場合によっては新品より高くなることもあります。帯だけでも売ってくれればいいのにと思います。
匿名8番さん (1/1)
理由は、新しいの買った!!感があるからです。
あと古本て大体帯ついてないけど新刊や書店で買う本って大体帯ついてるじゃないですか。これは古本では手に入らない帯だと思うとなんかレア感を感じるんですよね。
なのにたまに書店で買って家帰って袋から出したら書店員がビニールから開封した時に失敗してびりびりぐしゃぐしゃにしてしまった帯を見ると殺人的な怒りを覚えます。折角700円以上出して新しい新品の本を買ったのに帯ビリビリってどういうことじゃーーーーー!!!ヽ(`Д´#)ノという。
なので帯は作品の一部としてそのまま読み、つけたまま保管します。
匿名7番さん (1/1)
>>16
おっしゃってるのはスリップのことですか?
本来は書店で売上伝票として機能するものです。
だから書店で買うとレジで抜き取られますが、通販で買うとはさんだまま購入者に届きます。
ただ、最近はPOSレジでバーコード読み取りして売上集計するため、スリップの存在意義は薄れてますね。
ひょっとすると今はスリップを抜かない書店もあるのかもしれません。
私も帯は取っておく派です。BLの帯って「飛ばしてるなー」って感じのが多くて、面白いので。
匿名6番さん (1/1)
帯は基本そのままです。
しかしPOPは基本的にすぐ捨てる(popの必要性って、なんですかね?大切にとっている方もいるようですが…。)
匿名5番さん (1/1)
ブック○フでは帯無しで売ってるので、あらかじめ売る本は帯取ります。帯取る人少ないみたいですね。知らなかった。
今はそんなこと無いみたいですが、昔は初版の帯に価値がある時代もあったりして
それが理由では無いですが、まれに表紙絵柄の下部分と帯の絵柄が同じ時があったりすると個人的に少しこだわってるなぁと思い残したりします 後、重版で帯が無いのを見ると、帯代もコミック代に入っている気がして損得感情で残したりwww 私は家でしか基本読まないので、クリアカバー付けます
透けて見えるので、読み終わった後なんかに読むと、結構面白かったりします 残す派です
匿名4番さん (1/1)
帯必要ナシです。
ぺろ~んてなるとイライラしてしまって。
要らないものは捨てる性格なので
帯は必要がないので捨ててます。
>>11
わたしもお風呂でBL読んでいます!
それで帯が落ちてお湯に浸かったこともありましたし、熱中し過ぎて、動悸・息切れ・めまいの『求心』のお世話になりそうになったことも…
倒れる前に本を隠せて良かったです(;^_^A
トピ主さま、内容がずれてしまってすみませんm(_ _)m
買ったまま本棚にほおりこみます。
それで破れたら捨てます。
そしていつも思うんですが
「諸姐様に比べて自分本の扱い方、本当に雑だなぁ・・・」
と。
あいうえお順に順序良くしまうとか探しやすくするための工夫にはこだわるくせに、肝心の本の本体については
「読めりゃいい」
と思ってる節があります。平気で風呂でBL読むし。
トピ主さま、みなさま、こんばんは^ ^
わたしは正直言っていらない派です。
ほとんど帯を読んでいませんし、かえってすんごい煽り文句など書いてあろうものなら恥ずかしくて、ひぃぃぃとなります。
でもだからといって、わざわざ外したりはしないのですが、読んでいてだんだんずれてしまい邪魔だなあと思ったり…(^^;;
本棚でよく出し入れ時に破れてしまっています。
これはひとえに、わたしが雑な人間だからなんですがね。
トピ主・匿名さま、皆さま、こんにちは。
帯、重要視します。BL以外の本では思ったことはないのですが、BL本に限って言うと帯ってついているか、いないかは私にとっては購入時に大きなポイントになります。BLの帯ってデザインとか、書かれてるコメントとかがすっごく素敵だと常々思ってます。
全サの応募券付きの帯はそうでもないですが、煽り文句とかセリフと書かれているものはポイント高しです。同じ本なのに違う帯につられて2~3冊買ってしまうこともあるくらいです…(←ただのアホ)。
ああ、でも確かに表紙が帯の幅分隠れちゃいますね。その分もったいない気もしてきました。
でも基本「帯は重要」派です。
質問者さんこんにちは。
私の場合は特段のこだわりがあるわけではなく、単に購入時の現状保存というだけですね。
外して最後尾のページに引っ掛けていた事もありましたが、それも今ではどうでもよくなりまして…。
一冊ずつビニール袋に入れて保存してるので収納時などに破れる事もまずありませんしね。
フェアや他の作家さんのお勧めイラスト等もそれはその時の記念として。(モチロン中に挟まっているお知らせ?もそのままにしてます)
もし表紙イラスト全体を見たい時はその都度外して。(てか、帯の幅の分見えなくて不満…とか思ったコトなかった。ホントにこだわりがありませんで…f^_^;)
匿名3番さん (1/1)
別に意味ないんですけど、
なんか残しておくタイプです。
中身のいらないものも残したいですね。
たまに裏に応募のシールとかついてますよね。ああいうのも切らずに残すタイプです。
まあでも他に理由があるとするなら
中古で売り出す時に、残ってたほうが高く売れるかなって思いまして。
売ったことないから分からないんですけど。
そんな感じです
私も全サやフェアなどの帯は邪魔ですが、取り敢えず付けておきます。
なんとなく、キズとか汚れの防止になりそうと思っています(笑)
キャッチコピーなど素敵な物はそのままです。
どちらも、大事に本ごとビニールに入れて収納してます。
書店でも帯有り帯無しありますが、やっぱり帯があった方がお得感とゆうかレア感がある気がします。
なので、帯有り派ですね。
匿名2番さん (1/1)
私は基本、取り外すタイプですね
特に作者名が隠れたり
カバーとの相性が悪い物
フェア中の帯は買う前から邪魔だと思ってるので…
取って捨て去ります。
(キツい言い方でゴメンなさい、でも本当に買おうと探す時に邪魔になって邪魔になって)
本棚に並べてもやっぱり邪魔…(ρ_;)
逆に、
極端にデザインが気に入ってたりすると
そのままにして透明カバーつけたり
好きなコマが入ってる帯は切り取って
キーホルダーやストラップにしたり。
捨てるか悩み中の帯は、しおりの代わりにしてますね。
あ、取る理由を書き忘れてました!
すみません。
全サやフェアなどの宣伝の時に外してしまう理由は…絵師様の描かれた美麗表紙の全貌が帯に隠れて見えないのが勿体無いからです。
なので単なる宣伝の場合は外します。
でも煽り文句?や他作家さまの紹介コメントは、作品を彩るものの1つとして残します。
こんばんは。
私は帯も本体の一部だと思っていので本体から取らないですね。
紙カバーかけて本棚に入れるので結局見えませんけど(笑)
全サとかの場合は切った残りでも出来るだけひっかけて残します。
中古で買うときでも有無で値段が変わず、本体もそう変わらない程度なければ、帯付きを買います (^o^)丿
匿名1番さん (1/1)
基本的に帯も保存しておきたい派ですが、特に凝ったデザインのものなどは外さずそのままにしています。
それ以外のものは取った後しおり代わりに使うこともありますよ!
この質問に関する回答は締め切られました