匿名22番さん (2/2)
ゆるくどうぞ、配慮も忘れずに
※悪口・言い合い厳禁
※個人名を上げての誹謗中傷厳禁
※個人名でなくとも容易に相手が分かるような誹謗中傷厳禁
不穏な空気の時の「話ぶった切り隊」推奨
✄-------チョキチョキ-------✄--------チョキチョキ--------✄
ぶった切られたら蒸し返さないのが原則で
どうしてもの場合は絡み・議論スレへどうぞ
匿名22番さん (2/2)
シーモアの決済時の手続きについてのお知らせが後手後手すぎておいおい……という気持ち。
システム不具合も多くて、読みたいときに読めなかったり、買いたいときにクーポン使えなかったりもするのに……。
重要な支払いについての変更のお知らせを後手に回すのか……。
本当に信用していいのかわからなくなってきた。
かなりの額を使い続けてきたけど……最近の運営の姿勢は疑問に感じる。
匿名36番さん (1/1)
こう見えて新人です
的に自分のことを指して発信する作家さんを何人かお見かけして。なんでかあまり好きになれない表現だなと思った。
匿名7番さん (3/3)
>>44
漫画は本当読まなくなりましたー。
小説もテンプレ展開多いけど、やっぱり漫画よりは面白い!って純粋に思えるのが多いですね!
匿名35番さん (1/1)
好きな作家さんのSNSフォローしてたら、その作家さんがファンのネタバレ感想ポストをリポストしてて、こっちに流れてきてTLで見てしまった…
こういうルートでのネタバレのパターンもあるんだね…作家さん自体は好きだけどこれじゃ気軽にSNSフォローはできない(泣)フォロー外すしかないかあ…
匿名34番さん (1/1)
もうすぐゲリラがある、とある電子サイト。
島の書き込みが、クレジットカード関連だと
なんか洗脳されてるみたいで怖い。
そんな必死なのかい?
私はスルーだけど。
匿名31番さん (3/3)
>>43
確かにタイミングあるかもですね
しかし今回のは、ガチで長いスランプ(なのか?)で
とりあえず、アンリミが3ヶ月無料なんで、そこで発掘を試みたり、掲示板でソムリエ募集かけてみたり
なんかそういえば、そんなことコソっとやってます
当分BL離れまではいかないと思いますが、どこへ向かっているのか自分でも分からなくなってます
匿名31番さん (2/3)
>>41
お仲間!!ほんともう造語されるほどですよね。。
これが現実…受け止めるしかないですかね
匿名33番さん (1/1)
>>40
色んな作品読むと、目が肥えてくるってものありますよね。
あと私の場合、気持ちがささくれだってると、「こんな都合良くいくわけない」とか斜めからしか見れなくなったりします。過去に神作品だったものさえも、そういう時は読んでも引っ掛かりが出てきちゃったり。
匿名32番さん (1/1)
ショックな事があって、大好きなBL読んでても
頭に入ってこない(>_<)
匿名7番さん (2/3)
>>40
わかる気がします。
私はそういう作品に出会うとテンプレ展開って呼んじゃってる。。
匿名31番さん (1/3)
想定内、王道とかは全然良いんだけど、それとは別に物足りないっていうのあるんだよね
読み慣れてしまったのか…寂しすぎる
前は評判低くても真摯に書いてたけど、今はレビュー書く気もおきないくらい
好きになる瞬間とか大袈裟過ぎて共感できない
(簡単に好きってなるのも大袈裟に入る)
フラグ回収がすっ飛ばされてる
展開が早い
取り上げるシチュが浅くて萌えない
なんか、最近のレビューにはこればっかり書いてる気がする。そればっかりじゃないけど、ちょっとつまらないなとか感じちゃったりしてる自分がいる。
去年あんなに盛り上がった自分はどこに行ったんだ…さびしい
匿名8番さん (3/3)
>>36
気になる作品もあるにはあるんですけどね
電子発の作品だともし紙書籍化するとしても既存の文庫レーベルからではなく、
大判のレーベルを新設するんじゃないかなと思ってるんですが、
紙書籍化して欲しいという気持ちはあっても電子で全巻購入するにはなかなかにハードルが高い値段です…
匿名30番さん (1/1)
人が善くてチョロい受けは付き合うまでは簡単だけど付き合ってからが大変なのが良い
誰にでも優しいし簡単に騙されるから不安でたまらんのよ
まあそんなところに惚れたんだけど
いざ付き合いはじめて攻めが振り回されるようになってからが本番
書籍に買った時に挟んである出版物の宣伝ペーパー見るの好きなんだけど、最近めっきり完全受注生産で販売されてた18禁コミックスの宣伝みなくなったんだよね…。記憶が正しかったら、裏面が注文書になってるやつ。
あれってもう廃れちゃったのかな。復活してくれたら嬉しい。
匿名26番さん (2/2)
>>35
紙書籍になって欲しいけどそのために高い電子書籍を購入するのちょっとな…って感じで悩み中
そのレーベル紙書籍だと文庫メインだし、紙で半額にされたらムカつく(全部想像)
匿名8番さん (2/3)
BLUEMOONNovels電子専門だし安いのかと思ってたら想像以上に高くて二度見した
匿名29番さん (1/1)
>>33
今の時期の同人誌即売会で「気持ち悪い」は真っ先に熱中症では?と思ってしまうのたが…
重いもの持ちすぎてとか興奮しすぎて頭痛からの気持ち悪いとかもあるね
なんにせよ、お大事にどうぞ~
匿名28番さん (1/1)
同人誌即売会から帰ると気持ち悪くなるのなんなのだ
楽しかったからかな?
人生で初めて行った即売会でそうなった...
匿名19番さん (3/3)
>>30
そうですね…
ありがとうございます!
私も多くの推し仲間がいることが実感できて嬉しかったです
匿名27番さん (1/1)
>>30
そんなことないんじゃないですか?
最後まで感じよかったし、たくさん紹介されて満足して閉じたのではないかな、と思いましたけど。
そんな気になさらず〜。
いいトピでしたよね。私も参考になりました♪
匿名19番さん (2/3)
>>27
あのトピ閉じられたんですよね
トピ主さんはわりと気軽に3作品教えてと尋ねたのに
私が必死で布教したもんだから
きっとひいちゃったんだと思う
悪いことした
逆効果になったかもしれません泣
匿名26番さん (1/2)
webで読んでた作品、メルカリで購入して、なんか罪悪感が湧いて書店でまた購入した。すっきりした
匿名25番さん (1/1)
テクノカットの作品探してる方、その後見つかったのかなぁ
匿名24番さん (1/1)
ARUKU先生に無駄な作品は無い!
同意ですね
最初に出会ったときに
絵は独特と私は思いましたが
それを凌駕する
ストーリー展開や
セリフがとてもよくて
時には哲学的だし
全作品読んでます
匿名23番さん (1/1)
最近の作品ではないんだけど読み始めたノベルの主人公が自分と同姓同名で変な声出た
男女どちらでもよく見る名前だから同じ名前のキャラは何度か遭遇したことがあるけどフルで同じは初めてだわ
冷静な心で読める気がしない
匿名22番さん (1/2)
ソムリエ求むトピで回答してると、たまに、この人の回答はトピ主さんが提示してる条件と違うよな……?って思うことがある。
絶妙な解釈違いとかじゃなくて、例えば、〇〇は地雷ですって言ってるのに〇〇のシーン(設定など)が入ってたりとか……。
これトピ主さんが読んだら条件と違うじゃんって憤慨しそうだなっていう「あくまでも第三者視点」。
なので、トピ主さんが気にしなかったなら全然いい。
まあわざわざ言わないと思うし真相はわからないけど。
匿名21番さん (1/1)
WBCのメキシコ戦
何度見てもメキシコのユニホームがトマトみたいでかわいい
匿名20番さん (1/1)
最近は自分のためのオリジナルの受と攻を生み出して好き勝手考えるのが楽しい。自由にできる開放感がいいのです。オリジナルとはいえ少し設定や見た目を借りてきた部分があったりもしていますが。
匿名19番さん (1/3)
私の「自惚れミイラとり 上」いまだに見つからない!
なんで!?
匿名18番さん (1/1)
姪っ子のぬりえを見て思いついた!
人気イラストレーターさんのぬりえが出たら買いたい!
特に笠井さん、みずかねょうさん、小山田あみさん!BL版ぬりえいかがでしょう?
匿名17番さん (1/1)
>>19
ビックリした…!
自分かと思った…!w
今、絶賛熟読中です!!
匿名16番さん (1/1)
ARUKUさんトピのおかげで『昨日、君が死んだ。』を読みました。 めちゃくちゃよかった!
あのトピがなかったらARUKU先生の作品は一切読めずにいたと思うので本当に感謝です。
>>17
時に壁となり観葉植物となり…2人の暮らしを見守るなにかになれるのって読者の特権ですよねえ。
心理描写が上手い作家さんが多いので、どちらかに肩入れをしてしまう気持ちもすごくわかります〜
15番さんも癒しと萌えをたっぷりと浴びられますように!
匿名15番さん (1/1)
>>13
「私達は攻めと受けの恋を見守る壁」という感覚大事ですよね。
最近一方の視点に肩入れしすぎて疲れてしまうことが多いので、壁となって見守って二人の幸せをお裾分けしてもらう気持ちを忘れないようにしたいです。
匿名14番さん (1/1)
日々に疲れすぎて日常系(特に社会人系)のBLが見れなくなり、ファンタジー設定の非日常系BLばっかり漁っちゃう。
匿名13番さん (1/1)
重い腰をあげてWEB発作品でデビューなさった作家さん達の人気小説を読みました。
気が進まないけれどきっと面白いんだろうと期待してBLアワードでも上位にランクインしていた作品を参考に選んだのですが、まず全員文章が酷すぎて読むのが苦痛でした。
ファンタジーの世界観も作り込みが甘すぎて、エロのある児童書を読んでいる気分が拭えなかった。
好きなレビュアーさんがなぜかWEB発作品や作家さんのレビューをしないのかわかった気がしました。
私には千円以上の価値を感じられなかった。
自分も作品の対象読者じゃないとわかったので二度と読みません。
匿名12番さん (1/1)
ちるちる開くとバーンと特集記事が出てうっかり触ってその記事に飛んでしまうのが地味に苦痛になってしまった。
匿名11番さん (1/1)
>>10
「全ラ飯」
私も大好きです!2人の演技力もあったし名作だと、こちらの掲示板でつぶやいた事もあったのですが、反応無くて…どうも関西圏だけの放送だったようです
匿名10番さん (1/1)
実写化を楽しむコツは、原作と別物のドラマと割り切ることと思ってる
日本のBLドラマは30分が主流
2つのドラマを続けて見て、1時間で2つの世界観を楽しめるお得感を感じてる
匿名9番さん (1/1)
ドラマオリジナルのBLですが、ドラマ版の「his」おすすめです。
映画版は大人になった二人と親権問題みたいなところがテーマでしたが、出会いを描くドラマ版は学生たちのピュアな恋愛に重きを置いていて可愛いです。
あとBLというジャンルでいいのか微妙ですが、「全ラ飯」も面白かったです。
世界の料理、恋愛、全裸、色んな物を詰め込めるだけ詰め込んだ、かなり突拍子もない雰囲気でしたが、二人の恋愛部分はかなりじっくり描いていて良かったです。
匿名8番さん (1/3)
試し読みして面白そうかもと思って買ったら
試し読み部分がクライマックスで
それ以外がまったく刺さらないみたいな
ことがたまにある
表紙買い失敗ならぬ試し読み買い失敗…
だって試し読みでは楽しそうだったんだ…
匿名5番さん (2/2)
>>6
>>7
調べました!どちらもドラマ発のようでした!ありがとうございます!!!!
こういうの…こういう、漫画とか小説発ではないドラマオリジナルのBL、もっと見たい…(読了済の原作ありはこう、個人的にイメージ固まっててどうしても実写ドラマは入り込みづらくて……)
匿名7番さん (1/3)
おっさんずラブは?
アレがウケたからBLドラマがどんどん出てきたイメージ
匿名6番さん (1/1)
ジャックフロストはドラマ発だったと思う。
匿名5番さん (1/2)
……ドラマ化多いですね……BL商業誌ではなくドラマオリジナルシナリオでBLとかはいつ出てくるのだろうか…。日本でドラマ発のBLはないよなぁと思い…。(もしかしてある??)
匿名4番さん (1/1)
SNSではしゃいでないのは仕事が膨大でSNSにさける時間があまりないからだと思ってた
物静かなイメージの先生だからアピールが少なくても何も違和感なかったなぁ
まぁ原作派もすごく多いだろうし、作家自身実写ゴリ押しもしづらい気がする
もちろん録画予約はしてきた!
良し悪しは自分の心の中だけで収めておくつもり
匿名3番さん (1/1)
今夜から始まる実写化ドラマ、作者様ご本人が殆ど宣伝なさってないのが勿体ない。
ドラマ公式のRPには少し動かれてるけど、お言葉がほぼゼロなのが寂しい。
私だったら、自分の漫画がドラマになるなんて人生一度だろう超朗報、無駄に元気に踊り回って宣伝してしまいそうなのに、なんと控えめな方なんだ……。
読者の中には、ドラマ関連のポストは絶対見たくない、流さないで、と訴えた方もいたみたいだけど、先生は堂々とご自身の言葉で幾らでも宣伝なさっていいと思うんだけどなぁ。
何のドラマか察した方、第一話が今夜からだよ! 録画の準備などお忘れなく!
匿名2番さん (1/1)
1番さん
わかります!私も今まさに同じ事で悩んでいます。
電子の方が楽だし、何処でも読めるし置き場所に困らないしで、結局楽なんですけど
紙の本を持った時の満たされた感が好きで、紙で買っちゃうんですよね〜。
ホントもう置き場所がなくて困ってるんですけどね。
匿名1番さん (1/1)
電子にしよう、電子にしたいと思ってもすぐに紙に手が伸びてしまう…やっぱり無理なのかな。
レスが50になりましたのでもう書き込めません。新しいスレッドを建ててくださいね!