みなさんは本屋さんでBL本を買われますか?
私の場合、どうしても欲しい本は通販で予約注文するのですが、買いそびれたりチェックしてなかった本が店頭に並んでいるのを見ると、つい店頭購入してしまいます。
近所の本屋は、隣人に出会うと恥ずかしいので、少し離れた(車で15分程)本屋まで買いに行ってます。
購入したBL本にブックカバーを付けてもらう際、不器用な店員さんに当たってしまい、エロい扉絵がずーっと見せられたまま作業されて、ズラリと後に並んだ列の先頭で羞恥の冷や汗を流した事がありました。
それ以来、ブックカバーはお願いしないことにしました。
みなさんは、本屋さんで何か恥ずかしい経験をしたこと、ありますか?
皆さん随分お恥ずかしい体験をされてきたんですね…(笑)
男性レジを避ける方が多いようですが、
私はむしろ男性レジに立ち向かっていきます(笑)
カバーかけってあれですよね
新手のセクハラですよねw
2年程前に買ったBL本にカバーがかかっていまして。
その本はわたなべあじあさんの「ピンクのおもちゃ」。
表紙をめくった扉絵は、
受のこが攻めのイチモツの汁を顔と胸で受け止めているもの。
漫画だから内容が分からないので仕方ないとは思うのですが…
さすがにカバーをかけた店員さんが気の毒になってきました(笑)
匿名
某、遊べる本屋でのことです。
私が男の店員さん相手にいっけん普通のマンガに見える表紙のBL本を、意をけっして買おうと思いレジでならんでいたら...
後ろにひかえていた女の店員さんが
「そちらのお客様こちらへ」と言ってくれたんです!女神様のようでしたw
問題はその後ですw
その店員さんが他の店員さんに
「これってBLだよね?」と謎の確認をw
改めて言われると気はずかしくて
つらかった(/´△`\)
最近は涼しい顔してレジに持っていけるようになりましたが、まだ買い慣れていない小娘当時はきっと挙動不審だったんでしょうかね、おまけに当時金髪ショートでバンドマンか?って格好でBL本コーナーをウロウロしていたら立ち読みされてる女性に「アナタ!さっきから何なんですか!」って大声出された事もありますw
どうやら男性(しかもナンパか痴漢目的の)に間違えられたようで…ないない!
結構根に持ってますwww
あと、本屋さんじゃないんですが、先輩にエロDVD・エロ同人誌・成年コミック・BLアンソロが山盛り入った紙袋を手土産に持たされて駅のホームで底が抜けた時はそのまま線路に飛び込もうかと思うくらいこっ恥ずかしかったです。
親切なオバサマが「あらあら、大変…(絶句)…(ボソッ)本当に大変ねぇ」っておっしゃって更に恥ずかしさ倍増でした。
匿名
正確にはBLじゃないけど、
限りなくBLくさい作品の画集を買おうとしたときのこと。
偶然入った書店で欲しかった画集が売っていて、
財布を確認するとぎりぎり足りない・・・と思ったら、
祖母に貰った使いかけの図書カードがありました。
貰うときに、「あと90円入っているよ」と言われたので、
90円を足したら、ぎりぎり足りる!と思って、
男二人がしどけなくいちゃこらした表紙の画集を緊張しながら
レジへ持って行きました。
お札、小銭を全部出した後、意気揚々と図書カードを出すと、
残額は、10円。
かなりの小銭をばらばら出したので、店員さんも数えるのに時間がかかって、
一縷の望みを期待し待ったものの、案の定、足りない…
どう見てもなけなしのお金で買おうとしてた私を見て、
店員さんが困ったように、「あと10円ありますか?」と。
ありません・・・!!!!!!
商品はもう袋に入ってるし、
後にお客さんが並んでる状態で「お金足りないので買えません」
コレは恥ずかしかった・・・
散り散りになったお金を、マジックテープ式の財布にしまって店を去りました。
結局後日お金を足して買いに行きましたが、
当時中学生の私には高い買い物でした。
ちなみに今はどんな表紙だろうと、堂々と買って、
ブックカバーも付けてもらってます~
でもそれ以来レジ前には必ず財布を確認する癖が付きました。笑
でも結構きわい表紙の場合、基準が意味分かりませんが、
ちゃんとおしゃれしてる時じゃないと精神的にきついです。
こんにちは。
私はもっぱら本屋で買う派です。最初こそ恥ずかしい表紙や題名のものは通販だったものの、最近は肝が据わってきたのか、BLコーナーで堂々と本を漁っています。
サンドイッチもせず、かつ相手が誰であれ普通の本を買うように買っています。
さて。
こんな私がまだ純粋な心を持っていた腐り始めの頃。
どうしてもほしい本を本屋でたまたま目にしたため、勇気をだしてそのどピンクのBL本を手に取りました。
挙動不審になりながら、レジの人がオタクっぽい女性だったことに少しほっとしつつ、なんとか会計をすませました。
安心したのも束の間、店を出ようとした途端、万引きをしらせる防犯ブザーが店中に響き渡ります。
もちろんそんなことはしておりませんが、多くの突き刺さる視線を受けながら、頭の中は真っ白でした。
やがてお店の責任者のような方がきて、お客様の荷物を見せていただけないかとその場で言われました。
私は財布以外は店の袋しか持っていなかったので、さっそくあの恥ずかしい本を多くの視線の中だしたわけです。
結局は、レジの方の防犯タグを抜き忘れるというミスのせいでしたが、あれから1年ほど私は本屋でBL本を買えませんでした。
しかし、今思えば、あれがあったから今堂々と買えるのかな~なんて(^^)
匿名
いつもお世話になっている店員さんが推定100㎏のぽっちゃりさんで明るい性格で笑顔がとてもキュートであり、私の心をわっしわっしとわしづかみでございます。
レジを打つお手々がふっくらしてて可愛いです。
癒し系の店員さんはいいですね~。
結婚指輪をされているのでひっそりと私の恋は終わっているわけですが、本屋さんで働いている男性が旦那様だといろいろ羨ましいですね。BLに理解あるもの!
恥ずかしいエピソードはやはり取り寄せのBL本の説明です。
『ザ・エロタイトル』を言う時。
最近は開き直っていますけども。
店員さんとのコミュニケーションも仲良くなると楽しいです。
本の情報交換をしている女性店員さんもいます。
匿名
本屋さんで恥ずかしいエピソードとは少し違うかもしれませんが
「ギョギョッ」となってしまったエピソードなら^^
中古書店だったのですが
値札シールって大概後ろの角に貼ってありますよね?
店の方の(バイトさんかな?)
遊び心に吹いてしまいました!
手にとった本の値札シールの位置が
表紙のアソコなんですよ(笑)
モザイクのごとし
別の本を手にとってみたら、今度は目の位置に値札シールが(爆)
まるで目隠しのごとく
それを貼ってらしたのが若い男性店員さんだったので
もう何がなにやら
み…見るに耐えないって言いたいのか
ちょっと手を加えて更にエロくしてるのか
ダッシュで店を出てしまったワケですが、じっくり観察させて貰えば良かったかな?
と今では思っていますf^_^;
匿名
普段、BL関係はすべて通販を利用しています。
けれど先日、使用したい図書カードがあった為
買おうか迷っていたBL本をそれで買うことに。
しかし、その図書カードというのが
BLの感想を送った際に、抽選で出版社から頂いたもので
上半身ハダカの男性が並んだ絵柄だったのです。
なので、会計時にイラスト面を下にして出したところ
店員さんがひっくり返して絵柄を目にした途端、
「図書カードは全額利用し……」と言葉に詰り
(利用してよろしいでしょうか?と言いたかったのかと)
「し……失礼しました。全額利用ですね?」と言い
そそくさと器械にカードを通されてしまいました^^;
あの反応に、ものすごく居た堪れなくなりました>///<
図書カードは、全サで好きな作家さんに応募するものの
もったいなくて今まで一枚も使ったことがなかったのですが
手放したくなっても使うのは勇気が要るなぁと思いました;;
匿名
BLコミックを数冊まとめ買いしたときのこと。
レジには若い女性店員さんと若い男性店員さんが一人ずついました。男性に当たりたくなかった私はレジの様子を数分うかがい、男性店員さんが接客をしている隙に女性店員さんがいるレジに行きました。本にカバーをかけてもらうことにしたのですが、たまたまマグカップを粗品としてプレゼント中とのことで何色かある中から色を選んでいる間に、男性店員さんが接客を終えてしまい、結局、カバーは男性店員さんがかけてくれることに…。
それだけでもかなり恥ずかしかったのに、買うものが決まっており棚から背表紙だけ見てレジに持っていったので、帰宅してから表紙イラストを確かめると結構肌色率が多く、更にいたたまれない気持ちになりました(^^ゞ
わざわざ何分か待って、女性店員さんに対応してもらえるようにタイミングをはかってレジに行ったのに、よりによって男性店員さんにカバーをかけてもらう羽目になるとは…。
なんとも間の悪い出来事でした。
まだ、通販を利用してなかった頃、気になる作品を書店で注文してました。
ある日、いつもなら「ご注文いただきました商品が入荷いたしたので…」で、終わるはずなのに、新人のお兄さまが、律儀に作品タイトルをひとつひとつ読み上げて…。注文したマンボウも…うっ!多分電話口で、読んでたお兄さまも…。同時羞恥プレイ状態?!6冊以上ありました。あまりの事に、何頼んだかよく覚えてません。その頃の私はまだまだ純情でございました♪
匿名
24時間営業の本屋があるのです。
ピアスとかジュネットやらのいやらしさアップの本を買いに行ってきました。(百合とエロエロおっぱい大きい本も買った…
4時ぐらいですと貸切状態です。
店員は男性2名でした。楽しそうに会話をしていたので
耳をダンボにして会話を聞いていると結構時間経ってしまいました。
まだ勤めたばかりのA君にベテランのBさん(おじさん)が丁寧に説明をしていた・・・萌え萌え。
肩をさりげなくトントンしたり・・・すみません。
朝からイイモノ見たわ。
そのA君のレジ前にドカンと私は買う本を置くと
ちょっと顔を赤らめたA君を見逃さなかったわよ。
私はまったく恥ずかしくないのですが、早朝本屋での出来事でした。長々と申し訳ないです。
したりします。
学校帰り、高校の時に利用していた積○館は、毎日店員が、男の人、しかも同じ人、で、にやぁ、とされるようになったために、今年から、女性店員の多い某Tのお店や、今年からコミック専門店になったBLの品ぞろえが無駄に多い遠めのお店を利用したりしています。
それから、この間の某Tのお店の新人さんであろう男性店員さんが、可愛かった。ほとんど肌色なんてなかったんですが、表紙を見た途端、カバーも何も言わず、袋にざっといれ込まれました。ええ。免疫なかったんでしょうね。これは受けだな、小動物系の、とあほなことを考えましたが、店員さん、カバー欲しかったです。
私も近所の書店で取り寄せを頼んだ本を取りに行ったときに
「こちらで間違いないでしょうか?」
とピカピカの笑顔で私が頼んだであろう肌色多目の本をわざわざ顔の横に掲げながら確認されたときは後ろに並んでる人もいたので、心の中でやめてーーっ!!と叫びました。
レジのカウンターが買う本が周りから見えない作りの書店だったので重用していたんですが、まさかの落とし穴でした。
親切だし明るくていい店員さんなんだけど、店員さんの親切が裏目に出ることありますよね(^-^;
以降取り寄せする場合はネットで表紙の肌色具合をチェックするようになりました。
書店での注文の時に困りましたねぇー!(笑)
あまりにも露骨な題名とかだったら、
口では言えませんし、
ので、ますたーど様同様、
紙に書いて渡したのですが、
「エロすぎる親友」
そしたら店員さんが、ちょっと待っててくださいねー!って。
で、待ってたんですけど、
帰ってきた時に、
「こちらのエロすぎる親友は〜」
と大きな声で説明するもんで!!
他の方に聞こえますやん!
と、すごく恥ずかしかったです。。。
店員さんは恥ずかしくないのかなーと(笑)
凄い。
こんにちは。
お邪魔させて下さいm(__)m
ブックカバーにつきまして……
掛けてもらってるその時は私は結構平気であります(`・ω・´)q
店員さんの手捌きに毎度見とれてます……(*´∀`)
ただ、受け取った本を家に帰って開いた時、
口絵の部分が見えないようにカバーに織り込まれてたりすると
何だか、
ほんのり、
ハズカシイ(*´д`)ぽ
『こんなモン見せんなよなー…目隠し目隠し…』
……的な店員さんの言外のメッセージの様に……感じません、か………?
あと、一番恥ずかしかったのが、自分が買おうとしてた新刊と同じものを買おうとしてた方にBLコーナーで遭遇した時。
(正確にはその新刊を小脇に抱えて、他の小説を立読みされてらした)
その新刊と云うのが、当時、神と崇め祭り、夜な夜なファンレター書いては破り捨てる位好きだった木原音瀬さんの新刊で、
そして、私の住まいは田舎の為か、BLコーナーで同志の方にお会いする事が滅多に無かったので、
『うわ!語りてぇ、語りてぇぇーーー!!この機会逃したら木原さん語れる人になんて絶対会えんっ!!』
と云う思いと
『無理だよぅ~、知らない人になんて話かけられないよぅ~』
と云う思いがせめぎあい、
結果……
「……ぁ……の………」
出そうと思った訳でも無いのに、クッソ小っさい声が喉から洩れてしまったんすーーっ!!マイガッ!!orz
しかし、相手の女性は聞こえてないのか、
私の声が余りにビミョーな音量過ぎてリアクショク出来んのか、
はたまた『フザケンナ!一人でヒッソリ腐ってたいんだよ!話しかけんな!』的な感じだったのか…
スルーされてしまいまして……
ただの独り言ヤローと成り果てたあの時は
誰か穴ほって埋めてくれと思いますた……orz
都内ではないのですが、駅1個行くと超大型本屋さんがあって(ビルの2階から6階…あれ?3階から6階だったかな?)1階丸々マンガフロアなので勿論BLも充実しています。
そのせいか、たくさん買いに来る人がいるのでお店の方も周りも気にしないので安心して買えるので、月1そこで大量買いします。
あとはやはりネットですね。
私は逆にBLより、少年マンガを買うときの方がドキドキしちゃいます。
コナンとか買うとき、なるべくレジに人がいないときを狙って買います。
なんか、恥ずかしいんですよね。
皆様こんにちは。私もおじゃまさせてくださいませ。
BLに伴う恥じらいなんてとっくの昔に時空の彼方へ消え失せたはずの私でも、
店員の手元がこちらからは見えない造りのカウンターになっている書店はたいへんありがたいワケでして。
先日いつものように数冊のBL本をカウンターに差し出しお会計していると、私のすぐ脇にひとりのお客さんが。
で、その学生風の彼女、何やらそのまま待機の模様…。
どうも取り置きか何かの用事らしいのですけど。
ちょっ…ちょっとあーた、
そんな所に立っていられたら、私のお買い物が見えちゃうでしょーーー!!
そしてカウンターの中を覗き込まない!
(店員への目配せがそう見えただけかも…被害妄想w)
そっちの後ろの線まで下がりなさーいッッ
…と、次の機会があったら言う事に決めました。ふっ…。
そう、バーコードのある裏表紙を上にしてレジに差し出すのはあくまでも店員さんへの気遣いですよね。決して表紙を見られるのが恥ずかしいからではありませんええ決して。
スゴイ煽り文やイラストの帯とか裏表紙もあるし、表裏もうどっちゃでも大差ナイよーな気も…。
でもやっぱ裏表紙のがまだ無難ですかねぇ。(結局、気にしてるのか…)
本じゃなくゲームでもいいでしょうか?
一番最初、BLど新人の頃なのですが、BLゲームの「鬼畜眼鏡」の初回限定盤がどこにもなくて、電話でソ○マップにとい合わせた時の事。
店「すいません、タイトルもう一度いいですか?」
私「鬼畜眼鏡です」
店「すいません、電話が遠いみたいなんですけど」
私「鬼畜眼鏡です」
店「き・・く?・・つ?・」
私「き、タチツテトのち、く、眼鏡」
店「わかりました、少々お待ちください」
…保留応対
店「スミマセン、もう一度タイトルいいですか?」
…似たようなのを繰り返す。
ってのが、BL初体験です。マジ話です。
お陰様でだいぶ強く育ちました。
先日本屋さんで「BBOYキチク、おもらし」と「強姦」の特集を2冊買いました。
堂々と買うのが一番ですよね。
ただ、買えるけど、売るのは勇気いる。BBOYは古本屋購入だったんだけど、「これ売った人尊敬する」と思いながら買いました。
こんにちは、皆さま。
私も近所の本屋さんで買う時、レジ係店員さんに裏表紙を向けます。
だってバーコード読む機械、はじめから読み込む面が下に向いてるんですもん♪
スムーズに作業が進むだろうという優しさなんです♪
決して……決して気恥ずかしいからではございません優しさです!(必死)
私が本屋さんで購入するのは大抵雑誌なのですが、裏表紙の方が凄い肌色率&台詞・効果音満載だった時は、「今すぐ自分が爆発しないかな」と思ったくらい流石に恥ずかしかった(笑)
しかも相手の店員さんが、自分の父くらいの年齢の男性だったので尚更いたたまれなかったです……ごめんよオトーチャン(笑)
恥なんてとうの昔に捨てた私ですが
やはりBLコーナーにいるのはつらいw
じっと見たいけれど、誰かが後ろを通るたび、
隣の少女マンガのコーナーに移動。。。。
誰もいなくなるとゆっくりと戻り、また見る。
レジに持っていく途中は表紙を裏に、腰と手で挟むようにして隠しながら持っていきます。そして店員が男でも女でも関係ない。
ドヤ顔で「お願いします」。
大抵は反応ナシなのですが、
たまにいるんですよ。二度見する人が!
ある日の店員さんは若い男性の方、同年齢ぽかったので余計あれだったんですけど、
構わずドヤ顔!したらその店員
「はい、ん、ん?」
見たいな感じで二度見したあと私を見たんです。
知らん振りしたけど・・・
困っちゃう!お姉さんこまっちゃうわよ!
なんど見たって私がそうなのよ!
あなたがおもってるであろう”それ”なのよ!
胸の中で「こいつううううう!」と
叫んでました。
二度見しないでお願いだから。
お姉さん困らせないで。
と、いじめてやりたくなりました。
以前はアニ○イトで新刊を購入していたのですが、仕事で毎朝4時起きで帰宅は20時近くという生活をしなければならなくなったため冬だと往復1時間かかるうえに目当ての品がない可能性の高いアニ○イトに行ってられるかっ!と言うことで新書タイプの小説以外ならほとんどの新刊が入荷する近所の書店で購入することにしたんです。
そこで、ほしかった新刊全てあったので表紙めくったらあるカラーイラストの部分をカバーに隠して6冊ほどレジで持っていきました。
カバーかけをお願いしたのですが、ドン引きさせないように隠しておいたお道具プレイっぽいのを描かれていたカラーイラストをわざわざ引っこ抜いてカバーを掛けようとした瞬間その店員の顔色や周りにまとっていた空気変わりました。
私は思わず「げっ」と言ったと同時に(せっかく隠しておいたのに何やってんじゃああああ)と思いました。その後これに懲りたのか残りの商品はそのままの状態でカバーかけてくれましたが顔色や空気は相変わらずでした・・・・
せっかく見つけた利用しやすい書店だったのにしばらくの間行けなかったです(泣)
>>72
性格悪っw
でも自分もやったことあります。
でも
「BLを梱包している間、じーっと男の子の店員を見つめる三十路の腐ったおっさん」
・・・しゃれになりませんね、マジでねw
あーあ、自分がもう一寸若けりゃぁ
その光景自体で自分が目一杯萌えられるのになぁ。
そこら辺を全国三千万の腐女子の皆さんに謝りたい。
かぶってるかもしれません。
本屋でまずBLコーナーにいるのがいたたまれなくて!
今でもレジに出すときは裏表紙を表にして出すようにしてます。
知り合いが少女漫画コーナーにいて、隣にBLがあったので知り合いが去るまで30分くらい待ってました。
今でもあんまり変わらないんですけけどねww
学校の近くにそこそこ大きな本屋の本店がありまして。
毎日のように帰りに寄ってBLを買い漁っていたので…店員のおばちゃん達には完全に覚えられてましたね。
ある日いつものように、BL本三冊ほどをレジに持って行ったら財布がない!
学校に忘れたようだったので取り置きを頼み、財布を取って戻ってきたは良いのですが、
『すみません、取り置きを頼んでいた○○ですが』
『○○様ですね、少々お待ちください……こちらでよろしいでしょうか?』
と。肌色率の高い漫画二冊とノベルズを両手にぶら下げ、ででんと見せてくるおばちゃん……そして、私の後ろは男子高校生。
いやまあ、確かに確認は必要ですけどね。でももうちょっと、見せ方ってもんがあるんじゃないかと…orz
ちなみ、私は若い男性店員さんにも躊躇なくカバーをお願いします。
で、少し申し訳なく思いながらもむしろ店員さんをじーっと観察。扉絵見て僅かに動揺を見せてくれたりすると、あっかわいーって楽しくなります(オイ
性格悪くてごめんねお兄さん!←
面白いレスがたくさんありますね!
むかーしむかしの話です。
面接に行く前の空き時間に寄った書店で
友人から借りて続きが気になっていた
BLの2巻を発見したので購入したのですが、
若い男性店員が中をパラパラ・・・と見ていました。
ウッソ、マジー!?
と思いながら、彼がBLを観賞している間、ボーゼン・・・。
なんせ私はリクルートスーツ・・・・。
後日友人にその話をしたところ
「金を払っているのに恥ずかしがる必要はない!」
と怒られました・・・。
腐り始めのころの話なんですが、同人誌などがたくさん売ってる某同人誌店(ゲームとかもたくさん売ってるお店です)で同人誌を買おうとレジに並んでて、いざ購入しようと思ってたら、そのお店は18禁と一般が一緒に混ざって並んでいて間違えて18禁をかいそうになり、店員さんに「こちら年齢制限のあるものなんですが、身分証明書とかありますか」と聞かれてしまいました・・・///
実際間違えていたということなので学校に通報とかは全く無く大事にはならなかったのですが、なぜか店員さんに申し訳なく感じました
後ろに並んでる人に不可解な目で見られてる気もするし腐り始めだし未成年だしですごく恥ずかしかったのを今でも覚えています。
現在もそのお店はよく利用するのですがその店に入ると店員さんと目が合わせられません
なんか完全に怪しい人みたいですよね(笑)
匿名
>>68 とばりばりばりさま。
私の行きつけの本屋さんでは、BL・一般問わず小説もコミックスもレジで必ず「カバーお付けしますか?」と訊かれます。マニュアルのようです。
とばりばりばりさまの利用された本屋さんは種類によって店員さんが判断されるんでしょうか?
以前、BL新書を買った際にそう訊かれて無意識に「お願いします」と言ってしまったところ、BL新書ってレーベルによって結構大きさが違うのでそのせいなのかわかりませんが、普通の新書用のカバーが合わず、慌てて大判のカバーを折り直してなんとか掛けようと奮闘してくださったんですが、その間それなりに肌色表紙の新書はカウンターに放置で、後ろにはお客さんが増えて行く…
でもここで「もういいです」と言ったら頑張ってくれてる店員さんに悪い気もして、もうなんともいたたまれなかったです。
それ以来「カバーお付けしますか?」には条件反射で「いえ、必要ありません」という言葉が出て来るようになりました。
BLの漫画を買ったとき、私は何も言っていないのに店員さんに「カバーおかけしましょうか」と言われたことがあります。
私はそんなものを買っていたのか・・・!と思いましたが カバーはお断りしました。
BL買うときはレジをじーっと見るんですけど、
たまに3つのレジ3つとも男性だったりとか
すると冷や汗ですね!
中村春菊作品が殆どなので
肌色系統を買うのはあんまり
ないんですけど、
やっぱりレジが男性なのはうーん・・・です。
ってなります。
アニメイトとかだと
「ああ腐女子だな」って理解してくれそうだけど
普通の本屋は・・・うん。
あと友人知人に会うのも嫌かな。
はじめまして。
腐歴5年とまだ浅めの腐女子です。
私は通販は利用せず、全て書店やアニ●イトさん等で購入しています。
BLを買い始めた当初は、レジにもっていくのに躊躇したこともありましたが、昔のためらいはどこへやら。
行列ができてようが、男性店員であろうが、ピアスの表紙も堂々とw
要は、開き直って余裕までも見せてしまえば良いのかな、と(^^)
レシートを受け取るときにも、店員さんの目を見て、「ありがとうございます」とペコっとして立ち去るようにしています。
そうしていると恥じらいを感じなくて済みます♪
そんな私の昔の恥ずかしエピソードをひとつ。
みなさまのお話を拝読させていただくと、「後ろの行列に大公開」で恥ずかしい思いをされた方が多いみたいですが、行列がないときもそれはそれで恥ずかしいときがあるのです!( ゜Д ゜;;
夜割りと遅めの時間に書店にBL本を購入しに行ったのですが、お客は私1人、レジには3人も店員さんが!
3人でお話しているところに、私が本を持っていったので、店員さん全員に一斉に本を見られました。
店員さん1人ならまだいいのだけど、さすがに3人に一遍に見られると相当恥かしかった。。
あの後、何か話されたのだろうか。。
レジがすきすぎているのも、それはそれで嫌ですね^^;
先日、朝8時頃にその日発売のBL二冊をTSUTA●Aに買いに行った私。
当然まだ棚に並んでおらず、レジで男の店員に確認したところ、
「向こうで品出ししてるものがおりますので、そちらに言ってください。」
え……あたしが言うの……?
レジのやり取り知らなかったら何かあたしが勝手に新刊出してーって言ってるみたいですよね(笑)
まぁレジも一人だし抜けられないんでしょう、分かります。
しぶしぶ向かったところ……
二人とも男!!!wwww
ア●メイトで男の店員にBL聞くのはいいんだがTSUTA●Aは敬遠する私。
とりあえずお願いして出してもらいましたが、所要時間約10分(笑)
恥ずかしすぎてもっと長く感じました……
しかも最大の難点がすっぴんだったということ……
私も何人かのユーザー様がおっしゃるように、BL買う時「腐女子ダサい」と思われないように気をつけているのですが、まさかここでこんなに時間を取られるとは(゜ロ゜)
まぁその後恥じもなくなってまた同じレジの店員さんにブックカバーかけてもらいましたけどね♪
よく行く本屋のBLを並べている店員がかっこいいお兄さんなんです。
名札を見ると『BL担当』になっていて!
BL本を補充する姿の神々しいこと!
私の他にも、ちら見している腐のお姉さんが!
これだから本屋から逃れられないのです。また行っちゃう!
『店員のお勧め本』は必ず買います。(買いすぎです)
絶対にかっこいいお兄さんのお勧め本ですから。
と、私の妻が興奮状態で報告してくれました。
『腐男子美店員』目の付け所が本屋店長、ナイスです!
恥ずかしい思いをした・・・でなくさせられた話ですが。
BL本を大量にガツッと(10冊以上)買い、カードで購入しようとしたら、
どうやら通信ができんかったらしくカードが使えないと言われて、
財布の中にそんだけの現金を持ってなかったので
(大人としてどうなのかという問題はある)
本置いておいてもらって慌ててATMに走ったことが・・・。
その時、当然その後ろには当然行列が・・・
(たぶん、あとで列の消化はしていた)
しかも店員が自分の間レジ横に無造作に積まれたのでその本がずらずらと後ろのお客さんに大公開・・・w
しかも大変に残念なタイプのBL(おりしも月末だったのでピアスばっかりw)・・・
ほんとにもうね。通信モノののトラブルって怖いですよ。
「訴えてやるっ!w」とか言ってもいいかも。
まぁ、現金でサクッと買えない自分も悪いのだけども。
大学生時代、お酒を買うのもBL本(同人誌等)を買うのも、ほぼ100%の確立で身分証明を求められました。。学生証だと、生年月日が載っていないという事で、購入を断られたこともあります。悲しい・・・゚・(ノД`;)・゚・
BL本や18禁本が欲しいが為に、車の免許を取りました!!(ちなみに我が家には車は有りません:笑)
非ヲタの友達には、何で取ったの?車に乗れないのに高い身分証明書だね~と言われますが、欲しい本が手に入るのならば、高い出費だったけど、気にしないぜ!!\(^o^)/と思っています。
最近は、BL本等を買う時、バッチリメイクと服装をして、専門書店で買うようにしています。しかし、それから○年近く経つのですが、未だに身分証明書を時々求められます・・抜き打ちテストか!?みたいな焦り(笑)
その間、買おうとした本と自分の間に流れる空気が、めちゃくちゃ恥ずかしいです。。。
後ろに並んでいる人の「エロ本買おうとしちゃった子」の様な周りの視線・・・痛いです・・見ーなーいーでー!!!!!!!!
最近は、お金を払うお札と一緒に免許証を準備しています(笑)
あともう一つ、前日徹夜して気になった本をリスト表を作り、本屋で20冊位まとめ買いをしようと意気込んでいた時、急に体調が悪くなり、持っていたBL本と一緒に倒れるように転びました・・・・。。。。。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。床に転がる、BL本の表紙たち・・・と、私。
駆けつけた店員さんに「本は買いますので・・棚に戻さないで・・・ほんと買うので・・」「あと気持ち悪いんで、お手洗い貸して下さい」「すいません・・・」と必死に頼み込んだ自分を思い出すと恥ずかしくて、しばらくそのお店に行けません・・・・・・。ご迷惑をお掛けしました。
優しい店員さんは、落とした本をカゴに入れて、渡して下さいました。おかげさまでリスト全部をチェックする余力が無かったですが、70%位無事に本は購入できました!!店員さんありがとうございます。
こんにちは!
私はBLを買う際、専らTSU○AYAさんのお世話になっているのですが、何分田舎のTSUTAY○ですので、休日などは娯楽を求める地元住民が集中し、まぁ混むのです…。
しかもDVDレンタルのカウンターと書籍などの商品会計カウンターが一緒なので、まぁ待ち時間が長いのです…。
そして、この「BL抱えてレジ待ちの長座の列に並んでる時間」というのが、私的にはBL購入の際、最も恥ずかしい……と言いますか、居心地良くない場面だったり致します…orz
昔、ジャージ+健康サンダルでBL10冊程抱え、ほけ~っとレジ待ちしていましたら、前に並んでいたちんまい男の子に「いいなぁ、いっぱい!」と子供さん特有の遠慮を知らない真っ直ぐな、キラッキラした瞳で言われ……それに気付いた男の子の手を繋いで一緒にレジ待ちされていたお母さんに一瞬チラ見された後、「大人になったらね。」と男の子を諭しているのを目の前にしたあの時ばかりは、申し訳なくなりますた……。
それ以降、自分の中でジャージやスウェット着用は禁止となり、
兎 に 角 !持ってるBLすらも、品格有る参考書や洋書みたく見える御姉様になりきるのだ!!とBL購入の際は、初彼との初デートの時以上に気合いを入れて身嗜みを整え、御姉様オーラを醸し出せる様心掛けてます!!
えぇ、まぁ、自己満足で自意識過剰、ただナルシズムに浸ってるってだけの一人相撲状態なんですけども、えぇ!
これがまた、楽しい☆☆
皆様どうか嘲笑ってぇ~!!\(^o^)/
自分みたいな腐男子・・・いや、腐親父がスーツ着てピアスだのガッシュマニアックスだのを山積みにして持っていってもびくともしない本屋の店員さんって凄いよなぁ、とふとwww
自分だと確実にどっか動揺すると思うが(汗)鍛えられてるのかな。
BL新刊コーナーで職場の同僚(女性)と鉢合わせしたことが。
でも今、よ~考えると彼女にはそれ以上にやばい事を書き散らしてるツイッターをフォローしてるよwww とカムアウトされてたような。
いやぁ、年取ると恥ってなくなるもんですねぇ(遠い目)
私は通学途中の書店やアニメイトで買うことが多いです。
2週間に渡りアニメイトでBL本を探していたのですがなかなか見つからないので取り寄せをしようと思ったのですが、運悪くその日のレジは男の店員さんで…。
タイトルはカミカミでしたがとりあえず言えたのですが、作者さんの名前が読めなくて!
仕方なくケータイにあった表紙の画像を見せました。その時はものすごく恥ずかしかったです…。
店員さんも心なしか苦笑いでしたし…(TT)
今は全然気にしませんが、腐女子…というか、オタクなりたての頃はアニ○イトとか、とら○あなとかに行くだけでドキドキしてました
同人誌は普通に堂々と買いますが、商業BL漫画・小説はいまだに買う時、ドキドキします
レジに持ってく時は全然何でもないんですけど、むしろBLコーナーで本探す時がドキドキします
腕骨折、肋骨にヒビ、足捻挫、顔に痣でギプスに松葉杖というまさに満身創痍の状態で、予約していた新刊を本屋さんに取りに行きました。
大丈夫ですか?とお客さんや店員さん達に心配されながらカウンターで本を受け取りました。
きっと「何もこんな状態で取りに来なくても・・・」と思われていたでしょう。
あの時心配してくれたお客さん&店員さんありがとうございます、でも読みたかったんですよ、どうしても!!
あれは己のBL欲望の深さを思い知らされましたよ!
いやーカウンターで本を受け取る時にわざわざ持参のバッグに入れていただいてありがたいやら恥ずかしいやら。
というかご迷惑おかけしてごめんなさいでした。
皆さんのエピソード見て楽しくなってる私はドSか。
ここ最近、頻繁にアニメイトでBL漫画をまとめ買いしてるのですが毎回同じ店員さんにあたります…orz
レジは6、7つぐらいあるんですよ!?
レジ前に一列に並んで空いたらそのレジへ…って流れなんですが、どうも「運命」らしく(笑)ちょうど私の前でその人のレジが空いて私にあたります。
もうかれこれ連続で5回も同じです。
もういい加減「BL漫画を大量購入する奴」って覚えられてるかもしれません…w
某大型書店さんで、ペーパーが付くというBLを買ったんですが、とくに記載もなく、レジでも、研修中の方だったので
これ、本当に付いてくるんだろうか?と不安になり、
これってもうペーパー入ってますか?と聞きました。
私的には、入ってますよ。と言われるだけかとおもいきや
いきなり!!ビニールを破かれ、本をめくられ、
入ってます、こちらになります。
と言われましたorz
しかも、肌色含有率はんぱじゃなく、表紙でさえ危ういのに(泣
入ってるかどうか言ってくれるだけで良かったんだ!
ほんと、魂抜けそうになりました
まだ本屋のBLコーナーに足を運ぶのも慣れない頃。
「純情ロマンチカ」が私のBL初コミックだったのですが、レジの人が何気なく開いた3巻の扉絵がものすごく恥ずかしかったですね。
何かの発売日だったのか、レジまでの長蛇の列に男同士の表紙を抱えて並ぶのも躊躇しましたが、買いたい気持ちが勝りました(笑)
近所の本屋で買うと友人等に遭遇しそうなので、最近は親の車で外出ついでに買っていますが、両親を本屋から追い払うのに一苦労。
「お母さん、百均で見たいものあるって言ってなかった?
本買った後に寄るから、先に行ってていいよ」等々・・・。
この間はレジの方が愛想のいい女性だったのですが、帰ってから本を開けると扉絵がカバーの中に入れこまれてました。
陳列時にビニール包装されていたので、カバーを頼む時に肌色な絵ではないかと気になっていたのです。
もしや同好の士では!?
と、つい思ってしまいました(笑)
最近は、Amazonでまとめ買いですが、1~2冊を買うときは本屋を利用します(´∀`)
腐女子に成り立ての頃は、ドキドキしながらレジに行ったり、カモフラージュの為に雑誌を一緒に買ってみたり(笑)
ただ、男性店員の時は、少し目を反らしたくなります(笑)
やはり購入時のご苦労話が多いですね。
私もまだBL本を買い慣れていない頃、欲しいBL本の表紙が肌色面積の多い表紙・裏表紙だった時はレジに行く時まで凄く時間がかかってしまって、うろうろう・うろうろ…
そのうちレジの店員さんがこっちをじーっと見てるのに気が付いて…
ちょ…!万引きとか違います!
買います!
買いたいんですけど、表紙が!
恥ずかしくって決心がつかないんですぅぅぅ!
と心の中で叫びながらレジにダッシュした、という思い出があります。
今では、どんな肌色一色のBL本でも平気でレジに持っていきます!
若かったなぁ、あの頃は。
小さなハンドバッグで本屋へ行った日のこと。
4冊程レジへ持っていって、バッグに入りそうにないので袋は手持ちで帰ろうと思ってました。
ところが、その本屋さんの袋は白く、透けて見えるんです。
しかも、小さなバッグでは4冊程の厚みは頑張っても入りきらず、結局危険物を扱うように大切に大切に腕に抱えて持って帰りました。
それからは本を入れられる大き目のバッグで買い物しています。
レジに関しては、店員さんが速やかにバーコードを打ちやすい向きで本を渡すよう心掛けています。
最近はネットで購入するようになりましたが、ネットで購入するようになる以前は本屋で買ってました。買い始め当初は恥ずかしい気持ちがあり、こそこそしながら本棚を探してました。今でもちょくちょく本屋で読みたい本を探し、購入することがありますが、肝が据わり堂々と探せるまでに成長しました。でも以前たまたま小さい男の子が側にいて不思議な視線を送られましたしかし、レジに持って行くさいは扉絵を隠すようにしています。男の子の店員さんに当たってしまった場合は心の中で謝ってます
蘭丸
ないと思います。
余計な本を買わない様に基本的には通販で購入してますし、店頭で買うときは、自分の住んでいる市内にアニ◯イトがあるのでそこで買います。
恵まれた環境に生まれたな~。
一つだけ未だに忘れられない事があるのですか、2、3年ほど前ある大型書店に行くと、新刊のコーナーにサラリーマンらしき男性が立ち読みをしていました。
(迷惑だな~)と、思いながら通り過ぎると、やたらとキラキラした表紙が目に入り、見るとリブレ出版の『エロほん』を読んでいる…!
よりによってそれ!?
「男性がBLを読んでいる」事より、「『エロほん』を立ち読みしている」という事に衝撃を受けました。
腐男子さんだったのかな?
それにしても人の多い新刊コーナーで読めるなんて…。
その後購入されたかは分かりませんが、今は閉店してしまったその本屋の前を通るたびに思い出します。
恥ずかしくなかったのかなぁ?
今の本は、バーコードが付いているので、店員さんがすぐにレジ打ちを出来るように、コード側を上にしてレジに出すようにしているのですが、時々、裏の口絵が、表紙よりもエロ度が高いものの時があると、内心、ギクッとしながら、素知らぬフリをしています。
店頭にない本が欲しいときは、最近でこそネットで買えるようになりましたが、以前は、店頭で注文でした。他の方々も書いていらっしゃいますが、何回も本の題名を言わされるのって、チョッと辛かったです。なので、メモ紙に題名・著者・出版社名を書いて”この本の注文、お願いします!“と、やってましたね~。
みなさん、色々苦労されてるようで・・・。わたしも、同じく本屋ではコミック買う時裏表紙を、見せます。ちょうどバーコードあるので便利でしょ?みたいに・・・。友達は堂々とおじさんがエロ本買う時みたいに!っていってます。
ルイ
ついさっきです;;
オークションで落札された物を発送しに行きました。BL漫画雑誌を第三種郵便で。
勿論漫画雑誌とわかるように少し袋の角を開ける位はしていたのですがBLだとは解りません。
すると郵便局員さんが一言。『第三種郵便と書かれている所を見せてもらかえませんか?』
結局見せたのですが、これまた運の悪い事にそのBL雑誌というのが衝撃の裏表紙で話題になった鹿乃しうこのやつで・・・肌色全開;
すみませんすみませんって見せたら局員さん失笑と言うか苦笑いと言うか;;
横にいたお客にも見られた・・・・
でもちょっと楽しんでる自分もいたりして(笑)
あぁでもでもこれからどんな顔して郵便局行ったらいいのだろう;;
そんなこんなでなんとなく報告?してみました★
もう最近はすっかり平気になりました。
ただ購入時はまとめ買いが多いので、レジ打ちしやすいように、バーコード面を上にして持っていきます。
わざとひっくり返されて、あられもない表紙が表になろうと、もう平気。
ビニールを剥ぐのとかも面倒なので「しなくていいです」カバーも電車では読まないので「いりません」
一般書店はBLを充実させている本屋へ行くので店員も、腐の方だったり理解があるようで、ぶしつけな視線を注がれたりということも経験がありません。
恥ずかしがっていた初期の頃が懐かしいです。
ただ、最近成人向けエロ同人フロアへ入った際は、周囲男子の痛い視線に耐えきれず、一周で出てきてしまいました。
友人に話したら、作家か編集のような顔と格好をしていけば平気よと言われました。
まだ根性足りんようです(涙)
幸也
私はいつも近所の同じ本屋でBLを買いますが、あまり恥ずかしいと思ったことはないですね。
地方なもので、いつも本屋に取り寄せ&取り置きを頼んでいます。
きっと顔も好みも覚えられてる(失笑
後、皆さん本のタイトルを店員さんに言うのが恥ずかしいそうですが、そう言う時は事前に、欲しい本のタイトル・作家・出版社を紙に書いて店員さんに「これ欲しいんですけど」と言うとグットです!!
私は恥ずかしいタイトルの時はそうしています。そうするときっと店員さんもこれですかぁ。と言ってさがしてくれますよ^^
BL本が充実している書店は大丈夫ですよ!
私の勤めている本屋も地域でNo.1のBL棚です。
なにせ、担当2人が腐女子ですから笑
それに本屋の人ってだいたい理解しているので心配なく購入してください。
まあ、私の本屋で購入いただきたいのですが←ちなみに職場の腐女子率が凄まじい本屋です。
最初の頃は、伊達眼鏡で変装したりコソコソと本棚を物色したりしていたのですが…最近は普通の漫画を買うのと同じスタンスでレジに持っていけるようになりました^^
私から言わせれば、an●nのセッ●ス特集を買うOLと、BLを買う女子のどこが違うの?と逆に思ってしまうほど開き直っています(笑)
なので、レジで店員さんがブックカバーを付けて下さるのを堂々と待ちます。
たまに、表紙を見た後…男の店員さんがチラッとこちらを見てくることもあるのですが、そのときは「ニコッ」と会釈♪
あくまでも堂々と!
ブックカバーの数が多くて、若干面倒くさそうにしている店員にも、「数が多くてスミマセン(はーと)」と申し訳なさそうに上目遣いで言うと男性の店員の場合良く効きますよ(笑)
近所の本屋は新刊を棚に並べるのが遅くて、発売日の午前中はワゴンに新刊を積み上げているんです。
どーしてもその新刊がほしいのに店員が棚に並べてくれないから本を買えないわけで。
店員にその新刊がほしいんですが…というと、どれですか?
と聞かれたので一緒にワゴンに行き、
恥ずかしい作品名を告げることに…。
店員は作品名と表紙をチェックすると同時に私の顔をチラチラと…(苦笑)
BL作品のタイトルを連呼させられるほど恥ずかしいモノはないですよね
しかも恥ずかしい表紙とともに…
思いっきり近所の本屋なんで、行くたびに恥ずかしい思いをしています・・・
私は主に千葉駅周辺の本屋さんとアニメイトさんを利用していますが、BL本を買うことを恥ずかしいと思うのは腐って3ヶ月もすれば消えました。
そもそも私がお世話になっている書店さんは県下最大のBLクオリティで、むしろBLを買うお客=その書店さんのVIPなんです(※と、私は勝手に思っています!)
しかしそれでも恥ずかしかったことといえば、どうしても欲しい懸賞が有ったアンソロを数冊同時買いしたときでしょうか。
店員さん…BLを10冊以上買った際は自然だったのに、同じアンソロを同時買いすると不審な眼をお向けになっていました。
そりゃそうですよね…、異様ですよね…☆
でもおかげで欲しかった懸賞が当たっちゃったりしました。千葉最高です♪
優月
田舎にすんでるのでBLコーナーが少ない。ので、一発でBL漁ってると解ってしまいます…。
エピソードと言えるかわかりませんが、そんな田舎の書店ですので、なかなか欲しい本がなく、送料をケチり本を注文しなきゃならないんです。
それがかなり恥ずかしい!(蜜夜の~とか鬼畜執事とかのBLタイトルが)タイトル復唱の瞬間はいたたまれないです。
友綺
どんな本でもあまり買うことに抵抗のない私は
バーコードのある裏表紙が肌色率100%(笑)でも
ふつうにレジに持っていきました。
その時は女性の店員さんだったのですが、
本を裏に向けた時に「うっ」と小声で言われたのが
聞こえました・・
やはりこういう趣味を持っていない人からすれば
負担のあるジャンルなのかなと申し訳なく思いました。
この時から私はむしろ男性店員さんの方が
買いやすいですね。
図書カードで支払おうとしたら、本屋の店員さんが操作に不慣れで、その間ずっとBL漫画の表紙が全開!
混雑してきて、待っている人の視線もそこに。
バーコードが見えるよう裏向きで出した工夫が無でした……。
更に残額が不足で、現金も必要になるという自分のミス。
カバーは断りつつ、急いでその場を離れました。
現金払いで、さっと出して支払った方がいいですね。
これで学習しました。
知り合いにバレなければいいやくらいに思っていたんですが、以前に大和名瀬さんの「ちんつぶ!」を買った時、いつものように裏返しで店頭に…しかし裏におもいっきり、収録作品:ちんこのつぶやきとダイレクトなタイトルが書かれていたんですよね。
後で気付いて悶絶しました…小さい字だしいちいち覚えてないだろうけど、さすがに恥ずかしかった。
よっちゃん。
いつも同じ本屋で買うので、すっかり顔を覚えられてしまっています。
文庫の新刊が出る日、昼過ぎにいつもの本屋に行ったら、まだ品出し中だったのですが、もう一度来るのが面倒だったので、店員さんに、
「今日の新刊が欲しいんですが。」
と声をかけたら、「何文庫ですか?」とも聞かれずに、BL本を並べられました。
しかも、5冊ぐらい並べた後で、さっと1冊しまってしまったので、
「あの、それは?」
と聞いたら、
「この作家さんは好みじゃないかと思って。」
と言われました。
趣味と傾向まで読まれてる?!
ちなみに、その店員さんは男性で、店長です。
ぴろぁ
私はむしろBL本を立ち読みしてるときに人が自分の近くに居たら思わずアピールしてしまいます!!!
理由は自分でもよく分からないんですが、おそらく『腐女子はこんなにいいものを見ているんだぞ』と云いたいんだと思います。
本題に戻りますが、腐であることは決して恥ずかしいことではないと私は心からそうおもいます。
こういう場面になってしまった時は、堂々と、胸を張っていればいいと思います。そこで、恥ずかしがると、『この人は、人に見せられないような本を買っているんだな』と思われ、怪しく見られたりするので自分が不快になるのではないでしょうか???
BL本を買う時は、ことわざの一種として
『腐であることを恥じてはならぬ』
と覚えておいて下さい。
それによって、誰か1人でも救われたら幸いです。
…すいません。偉そうな意見で。
BL本をご近所で買うときは…
まずは厚化粧!
(赤口紅に睫毛バサバサのマスカラ)
そしてダテ眼鏡。
(黒縁セルフレーム)
フリルとレースと薔薇模様のお洋服っ!
(ごくカジュアルに、
ピンクハウスはノーグッドよ!)
長ーい黒髪を気合い入れてスタイリング。
(ともかく長さ・黒さをアピールすべき)
アクセサリーはビーズ系。
(クラフト感がキモ)
靴は甘めのコンフォート靴。
(洋服にあわせて、オタク風味に)
仕上げは大きめエコバッグで!
(これで完了)
ここまでやれば、すでに変装です。
よほどの知り合いでもない限り、
世間さまは「まあ、腐女子だよな、当然」
って感じで、見過ごしたり、諦めたり…
普段の服装がコマダム風なだけに、
まず見破られることも少ないです、実に。
そのためにも、普段はエレガントに装うべき!
わたしもやっぱり扉絵ですね。
袋は中が透けて見えてしまうので近場の本屋では
だいたいブックカバーをつけてもらいます
もちろん扉絵は恥ずかしいので表紙カバーに挟み込んでレジへ・・・
でもやっぱり忘れてしまう時もあり
店員さんが(しかも男性の)カバーをつけている時に気づき
本を受け取るまでの沈黙がすっごいプレッシャーで
「へぇ、こんな本読むんだ」っていう視線がめちゃくちゃきつかったです。
なので最近では、
本屋に入ったら知り合いがいないか確認
店員が女性か確認
を絶対するようにしてます。
カバーが欲しくないと思ったら必ず鞄に。
あと、アニメ○トやとら○あな、などでまとめ買いとかにしてます・・・
やっぱり一番きついのは男性からの視線ですね。
えふ
ずっと在庫切れだった漫画の重版を書店でやっと見つけ、手を伸ばした、まさにその瞬間!
長身でハンサムな男性にナンパされました。
その本は水城せとなさんの「窮鼠は~(新装版)」だったので、BLではなく少女漫画コーナーにあったのですが、内心かなりひやっとしました。
が、ここで買わなかったら絶対後悔すると思い、平静を装い、本を手に取る私。彼には待ってもらい、堂々と会計を済ませてから、お茶だけしました。
私の買った本が何であるか知っていても声をかけたのなら、かなりの強者かもしれません。
匿名
あきらめられない彼を手に入れる という恋愛指南の本買いましたよ!(笑)
ある意味BL買うのより断然恥ずかしかったです。しかもよりによって店員さんは眼鏡の若い男性でした。デスノの映画版の松山さんに似ているイケメンでした。すごく対応も丁寧で、思わず萌えましたが。まだBL小説の方が恥ずかしくないですね!微妙にananとか特集によって恥ずかしいというのと一緒かな、わたしにとって。BLは開き直って買えちゃうし、マイナーかな?と私は思うので、男性ってあまりにも表紙がハードな作品以外気がつかないような気がして鈍感になれてます。
やはり周りの目を気になさる方は沢山いらっしゃいますよね。
私は新人の頃カバー掛けで失敗してしまい、お客様に申し訳なかった記憶があります。BL小説のレーベルによっては新書サイズより一回り大きいものがありますが、規定の新書サイズカバーで無い場合、上下の大きさを合わせてカバーを作らなければならず、複数冊あったため結構お時間を頂いてしまったのです。本当に申し訳ありませんでした…。
今ではどんなサイズ何冊でもカモン!状態です。BL漫画複数冊でカバーありのお買い上げに、いかに速くキレイにできるかという無駄な使命感に熱く燃えてしまいます。(カバー掛けが好きなだけですね…。)一冊30秒以下で出来ていると思います。別に速くも無いですかね(笑)。
さて、とはいえ「カバーも袋も要りません」とおっしゃる百戦錬磨のお客様も数多くいらっしゃいます。その場合も可能な限り速やかに!お会計をさせて頂きます。
男性のお客様もいらっしゃいます。二人連れでいらして、何となくゲイっぽい感じの方で、カバーは掛けていかれます。
色んなお客様にお会いできるのが楽しい仕事です^^
でも自分のお店ではなかなか買えません…。一年程前にヤマシタトモコさん一冊、最近に窮鼠と俎上といったペースです。ヘタレです…。
私が女だからでしょうか
あまり恥ずかしそうに買っていく方はいないように感じます。
逆に私が自分の店でたまに小説を買うときに恥ずかしい思いをしました。
女性スタッフとは仲が良く買うときは全く恥ずかしくないのですが・・
タイミングを間違ってしまい、男性スタッフの時にレジに本を置いてしまった時があり・・
こういう本お好きなんですね・・
みたいな視線で見られたとき恥ずかしかった・・・((+_@))
一緒に働いているだけあって恥ずかしさMAX
でした!!
最近ではあまり気にしないようにしています。笑
オープンとはいきませんが、うすうすばれているので、もうふっきれています☆笑
古本屋さんはいろいろ話題が堪えません☆
楽しい毎日です(*^_^*)
レジで会計しているとき後ろにいたんですよ。しかも男子が…!
あのときはかなりパニックになりましたね。しかもそのとき買った本が『純情ロマンチカ』だったので、運がわるければバレているかもしれません(´∀`;)
ほら、だってあのマンガって表、裏表紙がさ…w
あとは、レジにいくのがいまだに慣れませんね。女性なら大丈夫なんですが、男性だとちょっと抵抗がw苦笑
はやく男性のほうにも慣れたいものです←
今ではすっかり本屋購入慣れてしまいましたが、まだ私が高校生だった頃。
遅咲きの腐女子でまだ乙女(笑)だった私がハマっていた作家さんの小説を発売日当日に購入しようと本屋に向かうと、すでに売り切れでありませんでした。
それでもどうしても手に入れたくて、店員さんに尋ねました。
『【君に飼われたい】て本、ありませんか?』
『ああ、はい。【君に飼われたい】ですね?少々お待ちください』
運悪くかなり声の大きな店員さんが復唱し、周囲にタイトルが響き渡りました。
その後戻ってきた店員さんに申し訳なさそうに
『すみません、取り寄せになりますが、もう一度タイトルよろしいですか?』
と尋ねられ。
確認のためか、合計6回タイトルを言わされました。
タイトルがタイトルだけに当時の私には恥ずかしいことこの上なく、
ちょ、何なのこの羞恥プレイ!
と悶々と考えてました。
隣の友人は大爆笑。
しかしそれ以来怖いことはなくなり、平気で本屋でBLを買うことが出来るようになりました。
何事も経験ですね(笑)
長々と失礼しました。
私も扉絵がネックで、カバーはお願いしていません。
袋にかかってないものなら確かめてからお願い出来るんですが、表紙より扉の方が露出が高いので、怖くて…
逆に我が家の場合、本屋で本を買う時に主人が会計に並ぶ事の方が冷や汗です。
「自分で払う!」と言ってもポイントの関係で合算した方がいいのと「俺が読むわけないから恥ずかしくない」とか言って平気で並ぶので、とっても困ります。
おまけに平気でカバーを頼むので、一緒に並ぶこちらが冷や汗ものです。
それが嫌でネットで買ってたら、うっかり読みたいだけ買っちゃって怒られたので、本屋にあるものだけを少しずつ…毎回冷や汗流しながら買ってます。
mimita
市立図書館にもBLを取り扱っているのを知った私。無料で読めると思って借りに行ったときのことです。 もちろん、BL小説なので、一般小説と同陳列ではなく、書庫保管なので、係りの人に出してきてもらわなくてはいけなく、そのとき依頼したのが剛しいら著の「はめてやる!」と「今夜はのるぜ!」でした。係りの男性(40代半)の方が、書庫から頼んだ数冊を抱えてもってきながら(もちろんすべてBL) 「すみません。 剛しいらさんの“今夜はのるぜ!”はあったのですが“はめてやる!”があるはずなんでが見当たらないんですよ---ちょっともう一回いってきますね!」と大きな声でにこやかに言われて。私の後ろには十数名の受付待ちの人が・・・ここで恥ずかしがるわけにもいかず、「あるんですよねーー!!」なんて何にも気にしないフリして聞き返した覚えがあります。あれを経験して以来、どの本屋さんでもレジがかっこいいお兄ちゃんでも怯まなくなりました。
匿名
地元の古書店で、探していたBL本を発見!
表、裏表紙がエロかったので、1冊で買う勇気がなく、関係のない本を混ぜ、レジヘ。
担当がすごく可愛い子で、本の値段を読み上げられ、会計を待つ間の長かったこと。
ひえ~、知り合いにあわなくて良かった~。
それ以来、対面販売で買う勇気が出ず、BL本の購入は、通販かオークションを利用してます。
高校生のころから、わりと普通に買っているせいか、レジに出すのに抵抗はありません。
それどころか、早朝から営業している本屋さんで、その日が発売日のBL本がまだ店頭に並んでなかったので、トー○ンさんから来たばかりのものを開けてもらったりしたこともあります。
ただ、一度だけ、恥ずかしい思いをしたのが、あるBL小説を予約しようとしたときのことです。けっこう凄いタイトルの小説だったのですが、予約するためにはタイトルを言うしかなく、勇気を出して言ったら、店側の人が何故かそれを連呼しだしたことです。
店員A「○○?」
私「はい、○○です」
店員A「○○ね」
店員B「○○ね」
二人で何度も言わんでもええがな!!と叫びそうになりました。
その本屋は地元の本屋なのですが、その後も何度も行っています。半分意地です。
BL本を大量に買ったとき、本をブックカバーに包んでもらっている間の時間ってすごく恥ずかしいですよね。
だから、そのとき私はブックカバーを頼まなかったんです。
そうしたら・・・
店員さんから受け取った白い袋から
男×男(肌色率高)の表紙
が透けて・・・!!!!
超焦って、鞄に入れようとしてもなかなか入らない。
もう周りの視線が痛かったです・・・。
最近本屋さんがエコなのか袋がスーパーの袋みたいになってて透けやすいので注意です・・・!!!!!
古書店でBL本を1冊買った時のこと。
絶版本の初版を発掘してウキウキしすぎ、周りが見えていなかった私。もっぱらマイバッグ派なので、レジでお姉さんに「袋は結構です!」と言い切り鞄に本を詰める
……はずでした。
ばさ、と音をたてて本が落ち、肌色の表紙・裏表紙が丸見えに。
あっと思う暇もなく、30歳ぐらいのイケメンが(お節介……もとい親切に)拾って下さり、笑顔で渡して下さいました。
ありがた迷惑という言葉を久しぶりに感じた先週の出来事です。
姐さま方も、簡易すぎる包装にはお気を付け下さい……。
最初の頃はよくわからずにカバーをかけていただいてましたが、『扉絵』が …!
穴があったら入りたいというのを痛感したイタい経験から、それ以来「カバーは要りません」と言うようにしています。
また、肌色の割合が高いものや、きわどいポーズのものは一般の書店での購入を控えてしまいます orz
そういえばこの間、どう見てもアラ還をとうに過ぎてらっしゃるであろうお爺さんがBLコーナーにいらっしゃったことがあり焦りました。
(いや、おじいちゃん、ここは違うから!見る本、間違ってるヨ?!)という私の動揺をものともせず、何冊かBL本を手に取りシゲシゲと眺めていらっしゃるのです。
でも、考えてみれば、あれくらいの世代の方にとっては、呼び方は違えど男色(BL)ごとき驚くほどのことではないのかもしれません。ひょっとして現役の腐男子かも … 。
己を省みず、そのお爺さんがBLコーナーに居らしたことを恥ずかしいと感じてしまった自分こそが、恥ずかしかったです。
基本的に自宅近所ではBLを買わないという
自分ルールがある為、二十年近く目立つ様な
恥じらいは今まで感じないで来ましたね。
少女漫画及びコバルト文庫と言うハードルを
越えた時点でBLも普通の作品と言う意識が
出来ましたので。
只、店頭購入の際にはなるべくレジを早く
済ませる事が出来る様に協力体制には
なります。
万が一の気まずさは一瞬で済ませた方が
店員さんの精神衛生にとっても良いでしょうし。
ネット購入は海外の作品が中心ですね。
或いは店頭で中々入荷しないものを。
みなさん、いろいろ痛い経験もされてるご様子ですね。
ご本人は辛い思い出でしょうが、笑って読んでしまいました。
恥ずかしくない、堂々と、という方々の、その毅然とした態度、羨ましいですよっ!
私も見習いたいと…思うだけでやっぱりチキン。
本人が気にしているほど、店員さんは何とも思ってないのかもしれませんね。
私も表紙の肌色指数を気にせず、堂々とレジに持って行きたいと思います!
私は職場の近くの本屋3軒でよく購入します。出版社によりペーパー配布の店が変わるので…
BL本購入しはじめてまだ1年も経たないんですが、だいぶ買うのは慣れました!
というのも、この3軒はBL本の入荷率が非常によくてですね!
土日や新刊発売日には多くの腐女子や貴腐人の皆様が争奪戦を繰り広げております。
恥ずかしがってると売り切れちゃうんで!
なのでわりと堂々と購入してます。
私は外見的には高校生くらいにしか見えないと思うんですけどね、(時々補導されそうになるし)なんとか購入できてます。
でも表紙も裏もエロ絵だと恥ずかしいですけどね…しかも横のお客さんが男の人とかだったら死にたくなりますね…
でもアニ○イトで18禁同人誌を購入する時の恥ずかしさに比べればましかも…しかも年齢提示とかさせられないかいつもビクビクしてます。全然問題ない年齢なんですけど!
今までで一番恥ずかしかったのは、両手にBL本を抱えてレジへと向かう途中で、以前退院された患者さんに声をかけられたことですかね…
もう少しでレジっていうときに「あれ、ミドリさんちゃうの??何しとんの?」って。一瞬固まったけど、「これ買ってくるのでちょっと待ってください」って冷静に対処しました(笑)
こんな看護師イヤですよね…すみません患者さん…
私は逆にブックカバーかけてほしくて(表紙が家族に見られたらやばいのでw)書店で買うことが多いんですが、やはり何度買っても慣れませんね!(泣)
こんなの慣れだよ慣れ!なんて思ってたんですがw
レジで意味もなく冷や汗かいてますw
男の店員さんだったりすると「あちゃー;すいません(´;∀;`)」と心の中で謝ったりしますw
別に悪いことしてるわけじゃないんですけどね…笑
BL本を買い始めて早4年
未だに本屋さんで買うときにはレジの前で
きょどっちゃいます(^^;)
店員さんと目合わせられないもんな~
カバーをかけてもらうときは、レジに出す前にできるだけ口絵の部分を表紙の中に折れ曲がっているところに挟んで渡しますが、時々忘れてしまいます、そういう時は更に行動が挙動不審に…(ばればれやん)
裏表紙にもエロ絵があるようなラヴァーズ文庫やクロスノベルズは私には本屋では買えません(笑)
基本的にBL関係はネットで買っています。
が、チェック漏れとか、ネットで売り切れとか、他の方のレビューみてから欲しくなった時に、それ系の書店まで行けなくて、普通の書店で探すこともあります。
で、棚にささっているのを見つけて、喜び勇んで引き抜いて、あまりの事に思わず棚に戻し、更に辺りを見回す、なんてことならありますね。
その後、そこでの本の購入をあきらめるか、あきらめてレジへ持って行くかはケースバイケースですが、、、
とりあえず、表紙絵をパッと見た感じ、着衣率85%以上で、あんまりなタイトルがこれ見よがしな色でデザインされていない限り普通にどこででも買っちゃうかな。
それより私としては、声優雑誌を買う方が恥ずかしいかな。
アニメ誌や特撮誌、幼児雑誌は平気なのに、、、
表紙の写真が声優さんってあたりが微妙で、恥ずかしさの所以になっているみたいです。
10年くらい買っていると、さすがに普通に買うようになってしまいましたが、表紙部分に肌色が多いと今でもためらいます。池袋やなんかで買う時は、堂々としたものですが、その乙女ロード周辺を歩いているのがとてつもなく恥ずかしいです。
新也美樹先生の「恋人はマグナム」はあまりの題名から、ネットで買いました。
今はネット書店が充実していて、いいですよね~。
私も久江羽さんと一緒で、堂々としていればかえって恥ずかしくないという心情でここ1X年程過ごしております。
いたいけなローティーンの頃に、一般の少女漫画誌で連載していた好きな作家さんの知らない単行本を見つけて喜んで購入したらそれはもう当時の私では想像し切れない程エロエロな漫画だったことがあって、あれは恥ずかしかったというよりは「この本親に見つかったらどうしよう」という背徳感の方が大きかったです。ドキドキしながらしっかり中身は読みましたが。(笑)
今はもういい大人なので、BL買おうがエロ本買おうが咎められる筋合いは無い、とばかりに、堂々とBLコーナーを物色したり、別の本でエロい表紙を隠してレジに持って行くようなこともしません。私はただ本を買っているだけなので何も恥ずかしくありません。
ただ、アニメ情報誌を買う時は若干恥ずかしいです。BLは平気なのに…。それでも平常心で堂々と買うようにしています。
皆さんの経験談、書店アルバイターのわたしとしてはすごく参考になりました。
わたしは大型の本屋でアルバイトをしているのですが、主にコミック館で働いています。
割とBLの取り扱いもありますし、買われる女性のお客様もたくさんいます。
自分がBLが大好きで本も良く買って読んでいるため、もちろんああいう表紙(笑)などを見ても何にも思わないのですが、恥ずかしそうに持って来るお客様も多いですねー、やっぱり。
で、カバーを頼まれたときに限って後ろに人が並んでいたり、わたしがあまり気にしないせいが扉を開いてしまったり…(これはもちろんわたしが悪いんです!)
今後はそう言ったところ気を利かせなきゃなーと改めていろいろ反省する次第です(苦笑)
そんなわたしは書店より某とらの●なさんやアニ●イトさんなどの専門店でまとめ買いすることが多いため、特に恥ずかしいと思った経験はないです。ちなみに、自分のバイト先ではBL本を買う勇気がなかなか出ないですね;
JUNEがJUNの時代から、こういった本とお付き合いしているわけですが、あの頃から【堂々としていた方が恥ずかしくない】理論を持っていまして、子どもを産んでからはなおさら、なんとも思わなくなっちゃいました。これをオバタリアンって言うんだなとか変に納得していた頃もありました。
ブックカバーは結局ゴミになる事が多いので、基本付けてもらわないのですが、たまたまそのまま出先で読みたかったので付けてもらったら、口絵が見事にモロダシのシーンで、お兄さんに悪いことしちゃったなーとは思いましたが、自分はそれ程恥ずかしがっていないことに気付きました。
基本、近所の数件の書店で購入する事が多いので、店員さんにはきっと顔を覚えられているだろうなと思います。
発売日、品出しの仕事中の店員さんに
『それ、いただいてもいいですか?』
はよく言うせりふです。すみません。
普通の本の間に挟んでレジへ(エロ本を買う高校生か_笑)とか、どうみても裸の扉絵を表紙に折り込んで隠すとか色々していました。が、前者は結局レジ通す時に見えちゃうし、後者もわざわざカラー扉を戻してカバーかけてくれたり(しかも若い男性の店員さん_なんで気づいたんだ!!)とあんまり意味がありませんでした。
ので、しばらくはBLはカバーを断っていたんですが。
そのうち気にならなくなってきまして。
今はどんな過激な表紙でもごくごく普通に買って、カバーもかけてもらいます。
昔BLコーナーに立っているだけでドキドキした純情な私はどこへ行ってしまったんだろう……
仕事上のお客さんと出会ったのが、めっちゃ恥ずかしかったですねー。
こっちは真っ裸の男が首輪つけて鎖に繋がれてる背表紙をじっくり眺めてる。
あっちはビジネス書を小脇に抱えて、「あれっ?むつこさん?」みたいな。
見ーたーなー
って言って、とり憑きたくなる幽霊の気持ちが分かった瞬間です。
もう結構前ですが、大荷物を持ちしかも寝不足でふらふらとしたまま、癒しを求めに本屋のBLコーナーへ行ったときのこと…
あるBL漫画本を手に取ろうとしたときに、
持っていた荷物が引っ掛かり…
角にあった平積みの本をバサバサーっと落としてしまいました…!
店内の視線集中、そして「大丈夫ですか?」と駆けつけてくる店員さん…
手に持っているのもBL本。
落としたのもBL本。
何を落としたのかはもうおぼえてないのですが、もう、あからさまに、男同士でマッパです…!!みたいなやつを
…やってしまいました。
…ほんとにくらくらしました。
皆さん、荷物を持っているときは御注意を~(笑)
私の場合は腐ショップ・通販・一般書店と色々なんですが、最近は通勤時の朝と夜に駅ビル内の本屋さんによく寄りますね~。
一応一般書店なんですが(笑)、BLも新刊売れ筋なんかは置いてるんで利用します。
思ったんですけども、そこはわりと男性店員の方が中身が見えないように(見ないように?)しながら手早くブックカバーかけてくれるんですけども、女性の方が鈍感な感じかもしれません(;´∀`)
こないだは富士山ひょうたさんの「純情3」の小冊子をずーっと見えるところに置かれたまま、もたもたとブックカバーをかけてましたね・・・あ、裸だよね、ソレ・・・男が裸で抱き合ってるよね、ソレ・・・などと、さすがにちょっと思いましたがww
ちょっと話はズレるのですが、その書店でBL本をジッ・・・と見ている30代くらいのリーマンがいたんですよね。
私が横に居るとその場を去るんですが、またしばらく経ったらBL本をガン見してました・・・腐男子さんだったのか、もしくは新たな扉を開けようとしていた方なのか・・・。
ちなみにびっけさんの「あめのちはれ」を手に取ってました。
BLじゃないけどビズログコミックスですしね・・・男の人が読むには微妙だなとか思ってみたり(笑)
そんなこんなで私よりも多分、そのリーマンが恥ずかしかったんではなかろうかと。
んー、うまくオチましたかね?(≧ω≦*)
最近では、むしろニヤニヤする気持ちを抑えながら、お兄さんの前に堂々と出しますが、さすがに読み始めた頃は恥ずかしかったですね。タイトルも表紙もヤヴァイのありましたし。
エピソード。
今となっては、ムカつきのほうが多いですが、
櫻井しゅしゅしゅサンの「男の愛し方」というBLを買ったときに、レジのお兄さんたちが2人で、タイトルをみてゴニョゴニョ。中身をペラペラみてクスクス。
当時はすごく恥ずかしかった。
というか、今思えば、ありえない行動ですよね。店の人間としてorz
ま、今はネットも充実してますし、過激すぎない表紙も増えてきましたね。
この質問に関する回答は締め切られました