匿名13番さん (1/1)
スピンオフ作品で本編より有名になった作品を教えてください。
やっぱり世界一初恋は外せないですよね☺︎
匿名13番さん (1/1)
児島かつら先生の
ファイブコーナーズコーヒーのスピンオフ、とめどなく、シュガー
敬太のターンが凄く良いです
匿名12番さん (1/1)
個人的に大、大、大好きな作品です。
コミック 秋雨るい先生「おくびょうなディア」
小説 夜光花先生の「騎士シリーズ」3冊
これも定番ですが、吉尾アキラ先生の「叶わぬ恋の結び方」から続くシリーズでしょうか。
元々は「赤い糸の執行猶予」が始まりで、そこからのスピンオフでした。シリーズが続くにつれ、スピン元のキャラも出てくるようになってきましたね。
匿名11番さん (1/1)
月と太陽、華と楽
です!!
匿名10番さん (1/1)
有名かどうかはなんとも言えないので横においておいて、ちるちるの記事から
あの作品のスピンオフを待ち続けてる!! スピンオフになる要素はこれだ!
https://blnews.chil-chil.net/newsDetail/21293/#cmt_list
私のおすすめとしては
「それでもやさしい恋をする」ヨネダコウ先生
「2119 9 29」凪良ゆう先生
など、他にもスピンオフはかなりありますよ
好きな作品で忘れていたものを思い出したので
再度
ダブル・スタンダード/碧本さり
ミスター・フィクションの当て馬と風俗店のボーイ
前作で相当嫌な奴だった攻めが
チョロ可愛い受けにメロメロになるのが面白いです。
四代目・大和辰之/スカーレットベリ子
保育士と、みのりの手に出てきたお客さんのヤクザの四代目のお話。これぞ、尻抱き男前受けです。
ジェラシー/スカーレットベリ子
四代目・大和辰之の辰之のお父さんと辰之を虐めた男の現在と過去のお話。よき人間ドラマです。
スピンオフのスピンオフって珍しいのではないでしょうか。
匿名9番さん (1/1)
スカーレットベリ子先生のジェラシー
匿名8番さん (1/1)
にやま先生の「僕のおまわりさん」
「無邪気なわんこと猫かぶり」のスピンオフですが続刊まで出たので。
匿名7番さん (1/1)
日ノ原巡先生『セラピーゲーム』
元は『シークレット✕✕✕』でした。
匿名6番さん (1/1)
ひとりじめマイヒーロー / ありいめめこ先生
巻数の多さ、アニメ化までされたという実績もありますね。
『〜ボーイフレンド』の話も『〜マイヒーロー』の中でずっと続いてはいますが。
タイトルとしてはこちらに取り込まれた形になっていますね。
匿名5番さん (1/1)
僕はすべてを知っている
匿名4番さん (1/1)
レムナント
元がペンデュラムですが、スピンオフのほうがその後の家族のプチミニョンも出てるので。
スピンオフの方が面白くて好きって作品いくつかあります。有名になったのかどうかはわからないですが、スピンオフの方が巻数出ている作品思い当たるものあげてみました。
蜜果/akabeko
落果のカップリング作品。
落果の主人公達が働く風俗店の店長とホストのお話です。こちらの方が3巻まで続く人気作品になっています。
狂い鳴くのは僕の番:β/楔ケリ
狂い鳴くのは僕の番の同僚と新入社員のお話です。
本編はα×Ωカップルでしたが、カップリングのコチラはβ×Ωの組み合わせだったので、面白みがありました。
俺は頼り方がわかりません/腰乃
部活の後輩に迫られていますの世話焼き同級生と下宿先世話焼き男のお話です。
就活やら失恋やらでメンタルがボロボロで前作から見事に転落してしまった主人公のモダモダ話です。
なんと、こちらスピンオフのスピンオフも連載中です。
深潭回廊/永井三郎
スメルズライクグリーンスピリットの教師と流れ着いた先の中学生。どちらもディープなお話ですが、普段BL読まない方にも勧めたくなる作品。
かしこまりました、デスティニー ~Answer~/さちも
私の大好きな作品です。
かしこまりました、デスティニーの攻めの家の執事長と執事の2人。本編はα×Ωですが、こちらはα×βの組み合わせ。
片方がβの場合、運命の番問題が勃発してどう立ち向かうかがあるんですよね。
匿名3番さん (1/1)
『恋する暴君』高永ひなこ先生
チャレンジャーズの弟くんより、お兄ちゃんが有名になりました
匿名2番さん (1/1)
ラブネスト
ですね。
匿名1番さん (1/1)
左京亜也・右京あやね先生の
猫科シリーズではないでしょうか。
一般「猫科男子のしつけ方」からの作品ですね。
「もともと有名作品だったものだけど
2つ目のカプの方が巻数が多くなっていったもの」
「最初のカプが1話、2話-からは別のカプずっと」も結構多い気がします。