答えて姐さん 腐女子の掲示板 「小説」



小説の上手い読み方

匿名

22/07/23 19:56

回答数:30

最近、小説にも興味を持ち始めました。
しかし、昔から文章読むのが苦手で一語一九に拘り過ぎて読むのが遅いです。
素早く読める方法はないでしょうか?

回答一覧

30. No Title

多すぎる地雷と食べ物の好き嫌いの関係

食べ物の好き嫌いが激しい人と接していて困るのは
①自分の嫌いなものを食べる人を無神経よばわりする。 例「ちりめんじゃこは目がついてるから食べられない!平気で食べる人の神経がわからない!」 など
②嫌いなものを入れないで作ってほしいとか、料理からそれを抜いて盛り付けてほしいとか、提供する側に負担になることを要求する。
③野菜炒め、ミネストローネなどから自分の嫌いなものを選り出す。 (見ていて気持ちいいものではない)
④これは嫌いだと以前に言ったのに憶えていないの?とこちらを責める。(他人の好き嫌いなどいちいち憶えていられない)

嫌いなものが入っているからと料理をまるごと残すというのも、調理した人間にはかなり不快でしょう。 理由を言いつくろっても同じだと思います。
というわけで、「ワガママ」か「当たり前」かという以前に、食べ物の好き嫌いの激しい人とつきあうのはとても負担です。(食物アレルギーは仕方ないけど)

ある研究では、食べ物の好き嫌いが激しい学生は社会不安障害の評価スケールのスコアが、好き嫌いが激しくない学生よりも有意に高かった。社会不安障害は、ふだんの行動を他者に観察されたり、恥ずかしい思いをすることを極端に恐れるというメンタルヘルスの不調。カナダのライアソン大学のM・アントニー氏は、「食事の好き嫌いの激しい人で、かつ、自分が食べるところを人に見られることを気にしている人は、将来的に特定の社会的状況を避けるようになるかもしれない」と解説する。

会食の席とは違って読む本は個人で選べるけれど、多すぎる地雷は、食べ物の好き嫌いと似たところがあるような気がする

29. No Title

多すぎる地雷と食べ物の好き嫌いの関係

食べ物の好き嫌いが激しい人と接していて困るのは
①自分の嫌いなものを食べる人を無神経よばわりする。 例「ちりめんじゃこは目がついてるから食べられない!平気で食べる人の神経がわからない!」 など
②嫌いなものを入れないで作ってほしいとか、料理からそれを抜いて盛り付けてほしいとか、提供する側に負担になることを要求する。
③野菜炒め、ミネストローネなどから自分の嫌いなものを選り出す。 (見ていて気持ちいいものではない)
④これは嫌いだと以前に言ったのに憶えていないの?とこちらを責める。(他人の好き嫌いなどいちいち憶えていられない)

嫌いなものが入っているからと料理をまるごと残すというのも、調理した人間にはかなり不快でしょう。 理由を言いつくろっても同じだと思います。
というわけで、「ワガママ」か「当たり前」かという以前に、食べ物の好き嫌いの激しい人とつきあうのはとても負担です。(食物アレルギーは仕方ないけど)

ある研究では、食べ物の好き嫌いが激しい学生は社会不安障害の評価スケールのスコアが、好き嫌いが激しくない学生よりも有意に高かった。社会不安障害は、ふだんの行動を他者に観察されたり、恥ずかしい思いをすることを極端に恐れるというメンタルヘルスの不調。カナダのライアソン大学のM・アントニー氏は、「食事の好き嫌いの激しい人で、かつ、自分が食べるところを人に見られることを気にしている人は、将来的に特定の社会的状況を避けるようになるかもしれない」と解説する。

会食の席とは違って読む本は個人で選べるけれど、多すぎる地雷は、食べ物の好き嫌いと似たところがあるような気がする

28. No Title

わぉ〜、なんかこのトピ盛り上がってますね♪
小説読みには気になるお題なんですが、結局「これ!」ってのはないんじゃないすかね。あと、総意としては、速く読む必要はないですよ。

たくさん読んでいくうちに慣れてスピードは上がると思います。
作家さまとの相性もあるんで、自分が読みやすいと思える作品に出会ったらその作家さまのものをたくさん読むところから範囲広げるのがおすすめです。

気負わず楽しみましょう!

27. 気持ち分かります

私も最近から小説を読み始めましたので、すごく気持ち分かります。
コミックスは絵からも情報入りますからね、小説は慣れないと難しいかも知れません。小説ってシリーズものが多くて前の作品読んでないとチンプンカンプンだったり、特殊設定や専門用語乱発のものがたくさんあると、私は読むスピードが格段に落ちます。ときには読むのを止めようと思う時もあります。

慣れるまでは自分の好きな設定や面白そうなもの、中身が難しくなさそうなものを優先して読むと良いかもです。
私はオメガバースやドムサブ、カタカタいっぱい、異国ものがちょっと苦手です。普段馴染みないからかな。それでも読みたい欲が上回れば、読む時たまに声に出して読みます。全然スピード上がらないけど、それでもいっかーと思ってじっくり読んでます。

スピードはそんなに重要じゃないです。
小説はハマれば、どんどん沼です(笑)私はコミックス派でしたけど、発売日までチェックして本屋さんへGOするのは小説です。気負わずに楽しみましょう^ ^

5

26. No Title

私も読書が死ぬほど苦手でして、
今までに何十回と小説に挑戦してきましたが
全然駄目だったのでもう諦めましたw
ゲームとか動画とか娯楽なら他にもあるので
無理して読む必要もないかなと。
ただ私の場合は、
先に映画を観てたりドラマCDを聴いてる
作品だとスラスラ読めますw

1

25. No Title

私は主に小説を読んでいますが、トピ主さんと同じような悩みを持っているのでこちらのトピ、大変興味深く読ませていただいてます。また回答者さんたちのお話も参考にさせていただいてます。

小説は本当に面白いですよ。
トピ主さんも楽しく読書が出来ますように。

24. No Title

分かります、私も同じ行何回も読んでやっと頭に入ったりスラスラ読めるところがあったりします。
1作品読み終わって2作品目は比較的スラスラ読めるんですけど次の作品に行くと脳が追いつかないんですよね。とにかく私はこの状況なら読めるってポイントを見つければ比較的読むのが楽になりますよ。

23. No Title

>>19
問題はそこじゃないんですけど。

22. No Title

>>15
私も、そうですよ。
本を読んでいる時は、頭の中がラジオドラマ状態です。しかもキャラによってと地の文で声が違います。でも、だから遅いというわけでもないです。
読書好きにはあるあるらしいですよ。
映像が浮かぶ人もいるそうです。

1

21. No Title

>>15
解決策じゃなくてごめんなさい。
私も一言一句読みますし、一言一句頭の中で声に出さなきゃ脳に入ってこない…。
だからか読書スピードめちゃくちゃ遅いんですが、長年小説読んでますし、読書好きですよ〜

20. No Title

>>15 私も読んだ文章を脳内で音声に変換していますが、読書に支障はないので大丈夫です。

19. No Title

でも、文系脳・理系脳ってあるはずですけど。
左脳と右脳の違いもありますし。
小学校で知能指数検査をしますが、実はあれで脳の文系・理系の傾向も分かるんですよ。
性別には関係ないそうですが、ほとんどの子どもが左脳・右脳どちらかに才能が全振りだそうで、かなりはっきり利き脳の差(子どもの個性)が出ると、学校関係の方から聞いたことがあります。

18. No Title

>>17
それは私の事ですよね。
大変失礼致しました。

気づかない視点でしたので、以後気をつけます。
ご指摘ありがとうございます。

17. No Title

個人の資質を文系理系でカテゴライズしたがる偏見たっぷりのトピになってますよ。
「女は感情的」みたいに性別を主語にものを語ると差別と言われる時代によく言うわ…。

16. No Title

>>15

ドラマCDはどうですか?
会話が多いので「イエスかノーか半分か」は原作のまんまだと思いますよ
CDを聞いてから本を読むとかいいかも

15. No Title

皆様色々とご意見ありがとうございます。
一字一句読まないと気が済まないと言いましたが、ついでに言いますと一字一句を頭の中で一々音に変換する悪癖がありますのでそれを直せるようにしていく所から始めていこうと思います。

14. No Title

私も最近 小説にハマったのでお気持ち分かります。

でも、素早く読む方法じゃなくて、ごめんなさい。
早く読む必要性を感じないので(汗)。
仕事と違い趣味なので、遅くても良いじゃん
作品をもだもだ楽しもうよ、と思ってしまいます。

解せないところはネタバレ覚悟で
色々なサイトのレビューを漁るか、ここで質問したら
どうでしょう。

私は逆に先が気になり過ぎて読み飛ばすタイプなので
深く読むタイプのスレ主さまが逆に羨ましいです。

夫が理系で一を言って一しか理解しない
察することがほぼできない人なので
勝手に親近感を持ちました。

13. No Title

ウジウジぐだぐだ言ってないで行動あるのみ
とにかく読めば素早く読めるようになるかもしれないし、自分のペースに慣れるかもしれない
暇つぶしの娯楽を「上手く」やる必要なんかどこにもない
趣味で悩んでどうすんの

12. No Title

理系人間なのですね。私は典型の文系人間なので逆に論理的思考の理系の人には憧れます。BL小説は「理屈じゃない、とにかく好きなんだ!」って所も確かにあり、萌えに関係ない所は読み流し意味が通じなければ後から確認するという読み方も私はしますがそういうのは許せないのでしょうね。私もストーリーの辻褄が合わないのとかは許せないタチですが。「お前あの時こう言ってたくせになんでそうなるんだ?」みたいなのは。

作家の文体やストーリー内容の好み・相性は絶対あるので数を読んでお気に入りを見つけて作家買いするのが手っ取り早いです。ちるちる小説作家ランキング上位の方はキャッチーで読み手の心を掴む作品が多いので参考になると思います。

椹野道流先生と柏枝真郷先生は理系の大学出身なのでもしかしたら相性が合うかも。ストーリーは面白く情緒もあるので私は大好きです。ただシリーズ物が多く一冊完結の本は少ないのでとっつきにくいかもしれませんが。

11. No Title

BL小説に手を出す前に、星新一のショートショートを読むのはどうですか。基本的に因果応報エンドなので、どうしてこうなるの? と困惑することはないと思いますし、登場人物の心理描写も分かりやすく書かれていて、読解する必要がありません。

10. No Title

とりあえず短編を読むのはどうでしょう。
慣れです。

9. No Title

とにかく本が分厚い、文字が小さい、そして長いと、本が苦手な人は読む前から大変だぞという圧力を感じますよね。
私のイライラしない読み方は、先に会話とその周辺を中心にざっくりストーリーを追う方法です。
会話はだいたいカッコ書きになっているので見ただけで追えるし、キャラの会話を順に読みながらストーリー展開を追うのに必要な描写を探し読みします。
主役とメイン脇役の関係を大まかに押さえておくと、BLなどライトノベル系小説はキャラがしっかり立っているので、その読み方でだいたい読めます。

1からがっつり読むのもいいのですが、文章が自分に合わなかったり、テンポが悪かったり、好みのストーリー展開でない場合、途中で挫折して、おもしろいところが分からないまま、時間も本も無駄にするという場合もあり得ます。
とにかく本をざっくり読み終わって結末を知っておく、その後、面白ければ再度じっくり読み直すという方法もアリです。
本当におもしろい小説は読み直しに耐えるだけの内容がありますから。
私はこの方法で十二国記シリーズや銀河英雄伝説などの長編小説も読みました。
よければ参考にしてみて下さい。

8. No Title

好きになったらたくさん読みたいですよね。わかります!
でも、速読多読できたとしても萌えられなかったら悲しいです、私なら。義務で読んでいるわけではないですし・・・
だから、読むのが遅くても、たくさん読めなくても、読んだ中で萌えた作品数の割合が高い方が趣味として楽しいし、幸せなような気がします。
ご自分のお好きな雰囲気やキャラを探す感じで、じっくり読んでみてもいいんじゃないかなと思いました。
あ、あくまで萌え優先の意見なので、軽く受け流してくださいね(笑)

7. No Title

小説を読み慣れていないなら、ゆっくり読んで楽しむので良いと思います。
私も最初は早くありませんでした。何冊も何年も読み続けていると、自然と早くなりました。
あと、自分の好みの設定作品を選ぶ、自分が読みやすい作家さんを探していく、これに当てはまると面白いし、頭の中にスッと入ってきやすいです。
私の場合、売れてる本でも、登場人物に好感を持てなかったり、読みにくい文章だなぁと感じた本は、途中で読むのが苦痛になり、そういう本は読むのをやめます。

逆にどんどん先が気になって、寝る間も惜しんで読みたくなる本に出会うと当たりで、自分に合う作家買いする目安にしています。

6. No Title

>>1>>2
レスありがとうございます。
典型的な理系人間でして、前後関係が繋がらないとそこで何度も立ち止まって終うのです。
やはり慣れて行くしかないのでしょうかね。
速読…頑張って習得してみようかな…。

>>3
誤字は大丈夫ですが、
文字で心情追うのがとにかく下手くそで嫌になります。

こんな事なら学生時代にもっと国語勉強しておくんでした…。

5. No Title

遅いか早いかでは無く、その物語が好きかどうかじゃないですか?
私はその作品が好きじゃないと読めないです。
途中でこれは無理だな、と読むのを止めた本もいくつかあります。

4. No Title

速く読むことを目指すより、ゆっくりじっくり味わえることこそが小説の醍醐味だと、私は思いますよ。速く読める方もいますけどね。数日に渡って、作品の世界に浸れるのが、すてきだと思います。今の速度でいいんじゃないですか。
逆に、私は小説に慣れているせいか、コミックをつい文字だけでコマを追ってしまって、絵で語られている情報を読み逃すことがあります。コミックの読み方の方が下手です。

6

3. No Title

誤字平気なら大丈夫でしょ

2. No Title

作家先生がどんなにか苦しんで生み出した作品ですから、むしろゆっくり一文一文を噛み締めるように楽しむのもありだと思いますよ。
質問の答えとしては、たくさん読むと難しい漢字や表現を覚えて知らない間に早く読めるようになっている気がします。

4

1. No Title

こんにちは。
一言一句に拘ってじっくり読むの、むしろいいと思いますけどね!

速読という技術を習得する手もありますけど、たくさん読んでいくうちに
読むことに慣れて、速く読めるようになる気がしますけどね。

この質問に答える

■回答するにはログインが必要です。

ログインはこちら

PAGE TOP