total review:290333today:39
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
118/134(合計:1332件)
粒乃木つぶ
陵々
ネタバレ
粒乃木つぶ先生の既刊作品は拝読させて頂き、今作も作家買いさせて頂きました。 個人的、各項目5段階で エロ 3 チョロい 3 おバカ 2 溺愛 2 な感じだと思います。 涼さん×直央くんのカプです。 キャバクラのボーイをしている直央くんは、1人では眠れてない寂しがり屋。その所為でキャバ嬢と寝てしまい、店からペナルティとして罰金の500万を支払うか、強制労働をするのニ択を迫…
凡乃ヌイス
Sakura0904
下巻は淳太の気持ちがどんどん膨らんでいく流れで、長年の亮の片想いが十分報われるくらいの感情を、彼も持ち始めたことが嬉しかったです。一方で、淳太に好きになってもらえるように自分本位な行動をしたりせず、淳太のはっきりした気持ちを聞くまでお笑いの道を真剣に歩んでいた亮もかっこよかった。自分が自分らしく生きられる道に導いてくれた淳太への気持ちは、恋愛的な好意だけじゃなくて、敬愛も慈愛も含む本当に大きな愛…
かのさゆり
まりあげは
ヤ○チンチャラ男DKの大河。 更衣室にパンツが落ちていたため、大河が拾うと、そこには顔が好みのクラスメイトの男子、涼宮が。 つい出来心で、パンツを返さない意地悪を仕掛けると、なんと涼宮がそこでツルっと転んでしまい、、、 慌てて下を隠す涼宮。 見た? との問いかけに、ちょっと…と応える大河。 慌ててその場をあとにする涼宮だったが、その一方で大河のtn…が男相手に反応したこと…
もりもより
藻とカレー
冒頭ではほの暗いお話なのかと思いましたが、私が感じたのは圧倒的な光の作品でした。 2人が出会い、友だちになりたい…と打ち解けていく過程…その瞬間ごとの空気、距感感、それぞれの佇まいから緊張感と心情が絵から伝わってくる。 瞳、手、触れ合い、絡む絵がすばらしく好みでテンション上がりました。 そう!そこが見たいのよー!という場面を描いて下さりうれしくなりました。 絵が美しいのはもちろん、色っぽく…
宮田トヲル
くしにゃん
隼人が職場で高校時代の同級生である律と再会するところから始まります。 高校では友達だと思っていたのに、大学では他の女性と関係を持った後に律への恋心に気づく隼人の鈍感さが微笑ましいです。 「捨てていいよ」と隼人から渡されたものを捨てずに大切に飾っている律がいじらしく、両想いになれた時は私まで幸せな気持ちになりました!! 恋人になった2人をもっと見ていたいので続編希望です!! シー…
大和名瀬
ざくざくちゃん
表題作『どうしても相容れない』他2作品、描き下ろしを収録。表題作は3話構成で約100P程と少し短い内容でしたが私はとっても満足できるストーリーでした! ただ、他2作品がおそらく別作品の続編??か再収録??のようでキャラ名や関係性など分かりにくい所が多かったです。既に読んでいる方もいるかもしれないので、ぜひお試しで目次の確認をした方が重複買い防止になると思います。 表題作は、The!ケン…
猫野まりこ
ジン・ジャン
大学のバレー部で先輩後輩だった水谷と九条は、スポーツメーカーの営業として現在も一緒に働く人気コンビ。でも九条にはずっと秘めている想いがあり⋯。 静かで淡々としながら強くて熱い九条の水谷への恋心。決して焦らずしかし確実に水谷を捉えていく九条の執着がたまらない! ちょっと鈍い水谷先輩がまた可愛いのです。 先輩後輩から恋人同士への流れと甘いセッが、王道の心地良さで安心して浸れる〜。エチエチでド…
鶴峰まい
大真面目でお人好しな大学生・篠宮(しのみや)ツカサは、気になる女子ができてもいつも友達以上には見られず、彼女いない歴=年齢。そんなある日、ツカサは偶然階段から落ちてきたところを助けたことがきっかけで、同じ大学の同級生・氷上(ひかみ)ルイと知り合う。AV出演のアルバイトをしているというルイは、性に奔放な自由人だった。なぜかルイに気に入られ、夜のクラブやAV撮影現場などなど…初めての場所ばかり連れ回さ…
池玲文
公私共に順調でラブラブ同居中の二人。香さんのエロの化身ぶりも絶好調!セクシーがすぎる! 好評だったドラマの特別編が決まり、仕事の壁にぶち当たる司之助。周りが凄すぎて成長しなきゃと焦るけれど、司之助もまた素晴らしい才能の持ち主なんだよね。過去のトラウマを乗り越えて更に飛躍していけるだろう。 一流俳優の香さんだけど司之助への執着溺愛は底無し沼だし、愛娘海香への親バカぶりはすごく可愛い。三人での…
上田アキ
いちご狂
廃品回収屋、ハレノヒ。 壊れたものを魔法のように直してしまう晴仁だけど、直せないものもある。 それは桜次郎の心。 冒頭から、桜次郎が晴仁のことを好きそうで。 晴仁が、にこにこした気のいいおじさんっぽいのに悪い大人感もあって、ちょこちょこ方言?が混ざるのがとてもいい。 もしかしたら方言というわけではなくて、言い回しの癖みたいなものなのかもしれないなと思ったんですが、あとがきのキャラクター紹…