total review:287527today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
55/96(合計:953件)
水上ルイ 桜城やや
かちゅ
ネタバレ
水上さんの書く攻めは受けにあますぎる!それがイイ!!!! 続編ですよね。 ややさんの絵がいいスパイスです。萌えどが上がります。 レオパルドとレオパルドが若ければこんな感じかな?と思わせる従弟が北斗にせまります。 レオパルドに似ているその骨格・・・その目・・・・違うのに翻弄されちゃう!??? 2人のきずなを見せつけるため危うく3Pに!??カカッテコイヤ! 拗ねても可愛い北斗よ・・…
砂原糖子 桜城やや
民族衣装
砂原さんの作品大好きなのですが、これは、文章が…古い…。 読み終えてから、2001年(デビュー直後)の作品の新装版と知って納得しました。 そうと知らずに読み始めたので、これほんとに砂原さんの本…?と驚いてしまいました。 端々で妙に大げさな言い回しが目に付くというか、悪い意味でラノベ感が強いというか。 後の方は新装版書き下ろしなのでいつもの文体なんですが…その差が一目瞭然。 現在の砂原…
桜城やや
咲人
ちょっとー! 表紙の先生と柊至を見ただけですでにきゅんきゅんキました! 攻めさんが受けさんの手首を捕まえるシーンはそれだけで絵的に萌えます。 地味に私の萌えシチュエーションだったりします。 そして裏を見て、水鉄砲で遊んで髪がおりている攻めさん… あああだからどうしてこうも的確に私の萌えシチュを突いてくるのか(笑) オールバック自体は好きでも嫌いでもありませんが、 上げた髪がおりて…
内容はベタながら、結構好きな作品です。 お話の舞台もキャラクターも、設定自体はいたってシンプルです。 でも大人の魅力が二人のキャラクターにはあり、 落ち着いた雰囲気でお話しが進行するのが自分には合っていました。 自分は可愛い&ショタ受けよりは断然アダルト派なので、もうドンピシャです。 攻めさんは適度に遊びも知っているけれど基本的に真面目で大人なお医者さん。 受けさんはバツイ…
火崎勇 桜城やや
天瞳
題名からも想像出来るように、丸ごと一冊恋愛のみ! 火崎先生特有の仕事の話もトラウマの話も何もありません。 先生自身、凄いぞ、『恋愛小説』って感じじゃないか‼ と思われたくらい、本当に恋愛だけのストーリーでした。 内容は、家具輸入業•和倉×商社マン•小津の誤解ばかりまねく恋愛話。 仕事の疲れを温泉旅館に癒しにきたは2人は、偶然部屋が隣同士。会話を交わして行く内に、意気投合。 …
カイ
背は高くても、優しいし、料理は美味いし、言う事なし!! 幼馴染の2人、昔からいっちゃんの後ろについていたユズは とにかくいっちゃんが大好きvv(もちろん、いっちゃんもね) 昔はいっちゃんの方が背が高かったのに、今はユズの方が大男(笑) だけど中身は昔のままで、いっちゃん大好き乙女なユズなのです。 そのユズがいっちゃんに、もっともっと好かれるために頑張るストーリーがメインなんですが…
江名
コチラの2巻がとても高評価なのを知って、 気になって手を出してみました☆ でも、お恥ずかしながら桜城ややさんの本は初めてのため、1巻のみ購入。 表紙だけ見ると、 ちょっとだけARUKUさんの絵に似ていたりする?苦手かも… なんて思ってしまって~ 中の絵もそんなに好みの絵ではないなぁ~と思ったのですが、 展開とキャラに引き込まれます☆ 高評価なだけはありますね、文句なしに面白…
ちはるぅむ
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!萌えるーーーー!! シュウちゃん大好きなんだよな~前作からマジ。 シュウちゃんの話読みたい読みたい!!!! そんな乙女が沢山居たと思う。 とにかくシュウちゃんがチャラ美しい。 かつハニカミデレ最高っす!!! 絵も美麗すぎ!もう美麗すぎ完璧!! 子持ちバツイチチャラ男シュウちゃんが 小児科のセンセと本気恋愛。 センセも大人色っぽフェロモン全…
鈴碼
大好きな作品なのですが、本誌の方でも読んじゃってるので買う前から内容が全部わかっちゃってるな…と思ってたのですが書き下ろし番外編あります! そして書き下ろしがいいっ!! ラブラブあまあまです。 先生が訪問診療に来たときのエピソードが掘り下げられているのですが、弱っててちょっと無防備な柊ちゃんに激しく萌えました。 ジャージだったり、髪の毛セットしてなかったり、思いが通じ合った直後だからなのか…
クリボウ
不器用で可愛い【萌エンターテインメント】にクラクラ! もぉ、赤面尽くしの大人たちがエロ可愛いっ(〃-〃) しかも途中から脳内で柊至の声が遊佐さんに変換されてしまったからもう大変!CD化してー!! …と、ジタバタしながら読んだ2巻! 柊至は遊び慣れているようでいて実は臆病なところがあります。 佐治もありのままの自分を見せて相手に引かれるのを恐れている。 このふたり実は似ていると思います。 …