total review:285186today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
56/86(合計:859件)
沙野風結子 小山田あみ
東雲月虹
ネタバレ
“恋敵は、淫らなもう一人の自分”の帯に隠されていますが、 取ると受けのおヒップが…!! “孵す”というタイトルどおり、卵の殻が割れているのも素敵です。 さすが小山田さん!と痺れました。 祖父と父のように医者になる為、 努力を惜しまなかった兄が自ら命を絶ってしまい、 苦悩を知りながら静観視していた事を悔い 兄の代わりに医者になる道を選んだ宰(つかさ)。 医学部に進み、鳥羽という遊…
M+M
小説11編、コミック19編が収録されていますが、ページ数としては半々といった感じです。本編を読んでいなくても、二人の雰囲気がそれなりに楽しめます。 コミックは1作品だけ1ページですが、あとは2ページか4ページで4コマ作品もありました。 小説のあらすじを少しだけ紹介します。以下、敬称略です。 凪良ゆう「蟹の宿」 「お菓子の家~un petit nid~」番外編。阿木の目線で進む、…
沙野風結子 笠井あゆみ
もこ
世間で評価されてる理由が分かった気がする。 単純に執事が辱められる卑猥なお話だと 思っててスイマセン・゜・(つД`)・゜・ アホの子で申し訳ない。 存外深いお話でした。 読み進めて最終的に「なるほど」と思える作品ってそーはないんだ。 お話の主人公は執事(受)。 従順に主人に使え、主人を尊敬し、唯一の主人に仕えることを誇りとする。 ところが突然現れた美しい男はその主人の屋敷を奪い地…
muccu
弁護士の篠束は天人と呼ばれる特殊能力を使って弁護人や証人者から重要な証言を導きだします。 一方、検事の西賀は自分達が導きだせなかった重要な証言をとってくる篠束に疑問を抱きます。 篠束の正体を暴きたい西賀と、西賀の視野に入りコントロールしたいのに出来ない篠束。 お互いへの単純な関心から、徐々に肉体的関心に発展し溺れ行く様子がエロかったです。 篠束のTバックには笑えました。絵もしっかりTバ…
沙野風結子 梨とりこ
マキヲ
ガイゼル帝国に制圧されていくラカン神国ーーその混沌の数ヶ月間を3組のカップルの視点から描いています。オムニバスであり、一つの物語でもある、なんとも不思議で爽快な作品でした。お話も然ることながらアイディアが素晴らしいと思います。 そして、色々なキーワードに「重くて暗いお話なのでは…」と躊躇している皆さんにお伝えしたい!重い・暗い場面も一部確かにありますが、それだけではないので、安心して萌えるつ…
沙野風結子 乃一ミクロ
過去編は★4、現代編は★2、中間をとって評価は「萌」です。 雨音が聞こえてきそうなしっとりとした雰囲気の中で二人の過去の確執を予感させる導入部から、二人が幼馴染としては少し歪な関係ながらもすぐ傍で過ごしてきた七年間の月日が淡々と描かれていて、惹き込まれました。舟視点で物語が進むため能登の心情は言動からしか窺い知れないのですが、それがまた切なく、不器用な舟がもどかしいほどでした。 それが…
香子
読み始めは、アンドロイドや人造人間的なストーリーに抵抗がある私には「うーん…」だったものの、話が進むにつれて引き込まれました。 遺伝子に組み込まれた主人に対する忠誠心、それ以外に何もなかった己裕がサイによって人間としての感情を取り戻し、愛する心や、嫉妬する心、軽蔑する心、それから欲望なんかをさらけ出していく様は感慨深いものがありました。 また笠井あゆみさんの絵がとても美しく、特に表紙のインパク…
沙野風結子 実相寺紫子
cryst
新書版既読でSS目当てで購入。 本編はあまり手を入れていないとのことでしたが、再読のせいかそれぞれのエピソードがより鮮明に感じられました。 書き下ろしは「獣のおとぎ話」(月貴×睦月)9Pでした。 たった9Pでしたが、堕ちた睦月が再び人の姿を取り戻したその後のお話。もちろんラブラブなので、わかってはいたけれどほっとしました。一度睦月が人の姿を失ったことで、月貴が自分の気持ちに素直になってい…
杏仙
こちらを店舗で購入してお金払った後、息を長く吐いてしまいました。 表紙が過激で… しかし内容は私の好きなSFチックな特殊設定の内容でした。 それから、まさしく純愛です。 一気に読了して、設定の世界観を余すことなく堪能しました! 己裕はストイックな執事でひたすら二条につかえていたのに サイに横取りされてしまいます。 横暴なサイに翻弄されるうちに 本当の自分を取り戻す・・ サイの…
Hinana
面白かったです!! 視線を合わせると人を意のままに出来る「天人」の能力を有する受けと、その能力が通じない攻め。 受けが性に奔放なのがあまり好みではなかったのですが、そんな能力を得てしまったら他人に対して無関心というか無感動にもなってしまいますよね。 後半は力を持つが故の孤独感がヒシヒシと伝わってきました。 対する攻めは一直線で力でゴリゴリいくタイプですが、反発から好きに変わって懐柔されてく…