total review:280907today:34
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/2(合計:13件)
よそのよそみ
ジン・ジャン
ネタバレ
いい子。のスピンオフ。 出水にひどいトラウマを植え付けたクソDomの七緒は、ディフェンスの強いグレアを浴びた事でSubよりのSwitchになってしまう。出水の主治医でDomの春臣に治療を受けるうちにSubの気持ちがわかり、やっとこれまでの自分の行動の間違いに気づく七緒…。 前作の最低野郎からは信じられない程更生し可愛い人になってしまう七緒!(笑) 春臣との関係がまたすごく良くて、Dom同…
こんなに優しい世界のDom/Subを初めて読んだ。 過去のひどい体験からパートナーを作れない出水は、薬で抑えるも限界が来て倒れそうになった時にDomの久野目に助けられる。庇護欲の強い久野目は出水に協力を申し出るのだけど、そこには強制も命令も存在しない。 久野目は支配や加虐が苦手でこれまでSubの子を満足させられなかったけれど、出水はコマンド無しでも初めて褒められる喜びでサブスペースに入って…
risa0226
会社で王子と呼ばれる望月さんと社員旅行で同室になった東くん。 近寄りがたい望月さんに苦手意識を持つ東くんでしたが実は望月さんが可愛いことに気がついて… なかなかのボリュームの1冊なのですが事件は一切起きません(笑) 試練もないかなぁ。 東くんは超序盤で望月さんの可愛さに気がつき、2人はノンケではないの?その辺の説明も多分無いのですが(読み落としてないよね私)あっという間にお付き合いする…
学生時代のトラウマで人前で食事をすることができない会食恐怖症の三崎くんは会社の飲み会も彼女との先約があると断っていました。ちなみに彼女はいません。 ある日飲み会を断った夜、愛犬リリィと散歩をしているところを職場の後輩・相田くんに見られてしまいます。会食恐怖症を隠し、嘘をついて飲み会を断っていた事が相田くんにバレてしまうのですが、相田くんは病気克服の手伝いをしたいと言ってくれて… ボリューム…
tkmi
絵は趣味じゃなかったけどページ数と内容がが気になり、読破後満足出来ればと読んで見ました。 しかし最後まで読むも全て雑で評価高い方の感想が優しすぎるように思えました。 よく出版社ののGOが出たと驚いていたら自主出版?で納得。 題材もキャラも良いのでプロが描いたものが読んでみたいと正直思いました。 私だけがこういう感想なのか調べてみたらXをされていてほぼ全て漫画も載っていた様なのでまずはXを見…
ワスレナグサ
幼なじみであり恋人でもある渉(攻め?)と怜(受け?)の二人。病で渉が亡くなるまで、怜のその後の人生、そして二人のそれからを描いた、切なさあふれるラブストーリーでした。 参考までに書くと、死ネタです。電子配信限定のお話です。ちなみに表紙の黒髪の彼が怜です。 タイトルの「しにゆく」の言葉の強さに度肝を抜かれて思わず購入した作品でした。本編・描きおろし・特典含め45ページの短編です。でも、45ペ…
165
色々ツッコミたいところはありますが、とーーーーっても良いお話でした! 相田よ、こんなの誰でも君のことを好きになっちゃうよ!しかもイケメンで仕事もできるなんて!年下なのにすごい包容力。 根気強く三崎に付き合ってくれて、困った時は助けてくれて、自分だけはそばにいる!離れない!って。こんなん言われたら絶対に好きになる〜! 読み始めはちょっと唐突だなあ、絵も変わってるなあ、リリィは超かわ…
クオーツ
いかんせんこの一言に尽きます。 メインのカプは中々微笑ましくて良いのですがふたりの間を取り持つ新井さんがかなり下世話と言うか、初キスのことを聞いてきたり二人のやり取りを見てご馳走様と言ったりとなにかと介入してきて正直うざかったですw やっとの思いで参加した飲み会で三崎がダウンしかけた際に本気で心配してくれた事によって結果的に隠していた会食恐怖症を公表するきっかけを作ってくれた所まではよかったの…
ゆのまゆ
作品に出てくる人、全てが優しい人でした。 人前で食事をすると発作を起こす三崎さんですが、そういう病気があるなんて知らなかった。作者さんの周りにこういう人居たのかな? 最初は人前で食事を食べれるように応援してくれた職場の人達。その後は相田との仲を応援してくれるなんて優しすぎる。 後半は三崎さんが可愛くなりすぎて、もう少し大人の男の人のかっこいい所が見たかったな。 そしてリリィが可愛い。「動物…
のいず
まず、タイトルがとてもすてきです! 会食恐怖症に立ち向かう様が分かりやすく伝わります。 主人公2人のつい応援したくなる感じ、ぜひ読んでほしいのですが、何より終盤の攻めの台詞のかっこよさ…! 君そんなにかっこいいこと言うの?!と驚かされました。笑 他の方のレビューでもあるように、たしかに当初のテーマからの一貫性は感じづらいかもしれませんが、作中全ての恋愛を通して「相手と自分の立場にこだわ…