total review:279716today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
15/23(合計:230件)
夜光花 高橋悠
むつこ
面白かったです。 ドラマ性抜群で、登場人物みんな魅力的。 夜光花さんがあとがきで「二冊に分けたかったお話」というのに納得、ストーリーがテンポよくドラマティっクにぐいぐいと進んでいく。 シリーズ的には五冊目なんだけど、シリーズ物って巻を重ねるごとに薄ーくつまんなくなっていくものが多いもんで、これは凄いと思いました。 ヨハンに生ぬるい救済を与えなかったところが好き。最後まで暗い信念を曲げなかったところ…
『凍る月』シリーズのスピンオフですが、本シリーズよりもこっちのほうが面白かったです。 攻めはとことんカッコイイし、受けにイラつかされることもない(本シリーズの受けにはとてつもなくイライラさせられたもんで…w)。 健気受けにもうちょい芯のある凛とした魅力があればいな~とは思いましたが、それは望みすぎかな。 とくに物語のラスト、そこに至るまでの展開が素晴らしかった。 お互いに一目惚れみたいなもんで、す…
シリーズ三作目。 相変わらず受けの性格は物凄く苦手なんですが、攻めはカワイイし(カワイイといってもキュートではなく、肉食獣なのにアホでヘタレというかわゆさです)、いっぱい登場した新しい脇キャラも魅力的だし、ストーリー展開も起伏に富んでて楽しかったです。 しかしホント、この受けの性格どうにかならないかな~(涙)。危機感ゼロで、知り合う男をみんな受け入れて案の定危険な目にあう。学習能力がなさすぎる。 …
「みんな仲良くして><」みたいな、主人公の受けのお花畑な性格が鼻について仕方なかったです。 殺しちゃらめー!みたいなこと言ってるけどさ、たとえば黒澤が目の前で平然と人殺しをする強烈なシーンを見たはずなのに(前巻の終わりの方で)、助けられただけで「本当は悪い人じゃない!」って、よくワカランかったです。受けの道徳観はどうなってるんだ。 もともと綺麗事を訴えて結局ピンチになってヒーローに助けられるアホキ…
基本的にファンタジーものは苦手な私なんですが、面白かったです。 しっかりした設定とストーリー性のあるお話で、さすがだなと思いました。 獣人と餌のカップルなんだけど、設定が明らかになればなるほど「なんという、餌に都合のいいシステムなんだ!」と思いました。 「捕食者と餌」という言葉に騙されちゃうけど、契約は餌の意思ありきだし、捕食者は餌を殺せないし、どちらかにならなきゃいけない状況なら私は餌になるほ…
久能千明 高橋悠
ホラーだ! ホラーだ! BLでこんな上質のエロホラーに巡り会えるとは思わなかった! イマドキの作品なら絶対にこうはしなかったであろう、モヤモヤ度50%のラストが憎い。憎くて大好き。 冒頭から中盤にかけてのジワジワくる不気味さ。 最近めっぽう怖い話に弱くなってる私は、薄気味の悪さに耐えられず、部屋で読むのをやめました。昼間にマクドナルドにしけこんで、ザワザワうるさい中で読みました。 チキンと言って…
神奈木智 高橋悠
satoki
出張ホストクラブのNO1ホスト、トヲルはお金と女が大好き。 ある日社長の策略と、提示された報酬に負けて初めて男の客と寝ることに。 その相手、神原はトヲルの想像を裏切って物腰柔らかな紳士だった。 金のため……そう自分に言い聞かせて相手をするトヲルに神原は優しかった。 しかし事件はその後起こった。なんとトヲルが女性客相手に役立たずになってしまったのだ。 すべては神原のせいだと息巻いたトヲルは…
五百香ノエル 高橋悠
もこ
ネタバレ
普段、刑事もの~や推理もの~は読まず嫌いで 結構敬遠しちゃうんですが、これは面白かったww 挿絵の高橋さんとセーラー服で犯される受にアンテナピーンw で思わず衝動買い、衝動読みでしたが、これは当り! 思わず神をつけたくなるレベルってこのことですね(´∀`)ノ もちろん、性的な意味でwwハァハア お話の主要キャラクター設定としては ヤクザ×刑事。同性愛、そして職業も対立してるわけだ…
OUT
攻撃的な表紙と帯に怯んだものの、買って当たりでした。くじけなくてよかったー。最初から最後まで、作品の雰囲気が一貫しててとてもよかった。近未来の世界、ずっと雨が降ってて、陰惨な猟奇殺人が続く・・・サスペンスものの韓国映画を観ているようでした(登場人物達の名前もそんな感じで)。 時々文章に読みづらいところはあるのですが、それを差し引いても面白くて一気読みしました。 やはり特筆すべきはこの主人公、ソ…
茶鬼
榎田尤利さんの10周年記念の小説b-boyの付録小冊子。 これだけの為に買いましたとも!! しかし・・・薄~いぃぃ(涙) ルコちゃんシリーズが一番人気なんで、それが一番フューチャーされているんですが、自分的には「ビューティフルプア」が好きなんですね。 書き下ろしの「pieta」の東海林とルイコちゃんのイタリア滞在の話に、チラっとアロウが登場しているのに、ニサニサしましたとも!←ちょい嬉しか…