total review:280957today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/10(合計:96件)
高井戸あけみ
bonny
ネタバレ
作家さまの作品を読んだことのある方なら、はいはい〜とおわかりいただけるかと思うのですが、どの作品もなんとなく上品さが漂う作風です。十分イケナイことしてたりするんですけど、安心して読めるんですよね。 この作品は高校が舞台の、タイトルが示す通り学園モノ。ライトなコメディですがあんまりドタバタしてなくて、個人的には読んでいて疲れない心地よいテンションなのです。 主人公である保健医の妃崎先生と…
こにしそる
甘くて仲のよいカップルのお話なんですが、喉が痛くなるような泣きたくなるシーンがあります。 もし、同性愛者だということをカモフラージュするために、家の事情のために、恋人が結婚する、それでも関係は続けたいと言ったら…。 まだ若ければそんなの許せないと思ったけど、今なら違うかもしれないという主人公の言葉がリアルです。 何だかいろんなことを考えてしまい、やるせない気持ちになります。 世間は同性…
義月粧子 高井戸あけみ
麗音
ちょっと古い作品ですが今回も義月作品を楽しませていただきました。 好きな作家さんでも自分の萌えを外れることがあって当たり外れの激しい作家さんもいらっしゃるのですが、相性がいいのか義月さんの作品に外れがないです。今のところ当たりか大当たりかといったところです。 スポーツ観戦が好きな方はより一層楽しめることとおもいます。 プロを目指すほどの実力を持っていた高校サッカー部のエース木原が練習…
砂原糖子 高井戸あけみ
桃すもも
おとぎ話ではありません(^^) おとぎ話風にレビューしてみました。 幼い頃に心に傷を負って不眠症になった王子様は、同じく幼い頃に心に傷を負い睡眠障害(ナルコレプシー)のお姫様に出会います 王子様は、お姫様に惹かれますが、自分の心を隠してお姫様に尽くします。 しかし、あるときお姫様がつらい事件に巻き込まれ… そして、自分の気持ちをお姫様に気づかれた王子様は… お姫様に押し倒されるので…
roseーlily
あまりペーパーのレビューしないんですがたまには。 一枚五コマの小さな出来事、でもこれ結構好きです。 何だろう? 画面構成というか、描き方がほんとうまいです! その後の日常(目覚まし時計)のお話という小さなやりとり。 松谷さんの江戸マニアっぷりにイラつく紅蜂さん。 紅蜂さんのツンぶりもすごく好きなんですが。 最後の店子二人の冷めたつぶやきが一番好きです♪
高井戸あけみ先生は初読みです。 高井戸という苗字に反応し、さらに表紙の「居酒屋えちごや」という文字に惹かれて衝動買いでした。 主人公の松谷さんは、ビルのオーナー&ビル地下の居酒屋えちごや店長&裏稼業でゲイのお悩み解決をするお仕事をしてまして。 各相談者のお悩みを一話完結という形で解決していきます。 裏稼業の情報収集中に昔の知り合いであるローズちゃん(紅蜂さん)と再会して、一話ごとに二人…
ふゆき
砂原先生は人の心理描写に優れている作家さんだと思います。 この「スリープ」も病気とトラウマを抱える多感な年ごろの主人公たちの葛藤や苦悩がよく表現されています。 主人公たちは、性的虐待の経験を持ちナルコレプシーを患っている馨と不眠症でPTSDの原因となる過去を持つ喬。 テーマはかなり重いのですが、描写はエグくなく二人の高校生活中心に物語は進みます。 ですが、冒頭から読み進めれば進めるほど…
雀影
安定の高井戸節? はっきり言って、おなじみの高井戸コメディです。 でも、私は、結局の所、これが一番好き。 この高井戸先生の、ラブコメディが、一番好き。 さらっとした、透明感のある絵が好き。 重くなりすぎない、罪のないストーリーが好き。 修正、アヘ顔、水分たっぷりの擬音とは無縁。 でもちゃんとロマンティックなラブはある。 BLジャンルの本を読み始めた最初の頃からずっと好きで、 …
りりり@りらりら
短編集です。みちるくんは高井戸先生のイメージだとあまり居ないタイプの受かなぁ。個人的には佐賀野君が不器用で好みなキャラでした。真顔で「セックスする?」ってセリフがよい。普通に面白かったです。 高井戸先生は線で描く漫画家さんのイメージなのですが画風に変わりはないのでこのまま安定して大幅の変更はないのかな?一箇所トーンの使い方がいつもと違い印情的な表情のページがあったですがこの雰囲気凄くいいと思い…
イサヲ
融通の効かないイケメン君。 ルックスの良さがかえって鼻についてアダになるタイプですな。 そんな彼の意外な一面にコロリ。 もう一編は社長の御曹司だけど今は平社員君がお目付け役の、これまた意外な一面を知りコロリ。 なんちゃってリーマンものとでもいいましょうか、なんだこのリアリティのない会社員たちよ。 でもまあいいんだ高井戸さんだから。