total review:285461today:24
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
90/91(合計:908件)
犬飼のの つくだ仁南
美野亜
ネタバレ
久しぶりにレビューしたくなった作品v あらすじだけ読むとありがち王道BLなのに裏切る裏切る^^ お道具を使わない主義の攻めだしそんなに痛い事はしてないのに ここ最近読んだ中でも屈指の鬼畜攻め×ドM受け極上SMで満足v 精神的な責め方が巧みで、受けがあんまり可哀想でクラクラ^^ 本物の鬼畜ってこういう攻めの事を言うと思う。かなり面白かったv
茶鬼
題名にダイレクトに花嫁って出てるし、でも作者さんは最近高評価の犬飼ののさんだし、、、 正直迷いました。 しかし!!やっぱり一筋縄じゃなかった、一皮むいたら花嫁じゃなくて「犬」っていうか「M男の奴隷」? 甘さを期待すると、中々そこに愛が見えなくてちょっと辛かったり痛かったりするので要注意・・・かも? ええー?みたいな展開から始まるどんでん返しに驚愕させられた、素直に喜んでいいのか、主人公いい…
marun
本編のその後のSSです。 二人が同棲を初めているのにもかかわらず お互い、仕事が忙しすぎてすれ違いが多い日々の中での コミュニケーションの様子が描かれていました。 まだまだ、初々しい受け様の様子は恋する乙女状態です。 職場に差し入れに来てくれる攻め様の為に、 わたわたと職場でシャワーを浴びて待ってるなんて とても可愛い…
犬飼のの 香林セージ
usamomo
すごく可愛いお話でした!っといっても可愛いだけじゃなくてお話の内容も面白かったです。 お見合いパーティーの裏側だったりオンラインゲームの裏側だったり、ちょっと切なかったりと盛りだくさんでとても楽しめました。 この表紙がすっごく可愛いですよね。この2等身君たちが何時出てくるのか?と楽しみに待っていたのですが、本編では記述のみだったのですが、ゲームのアバターだったんですね。妄想の世界かなん…
一度目にざくっと目を通した時に、あや?今回ははずしたかな?何て思ったんですが、きちんと読みこみ始めるとこれがまた引きこまれるんです! ちょっと初心な純粋そうな男子が腹黒くて傲慢な男子にあれよあれよと美味しく頂かれてしまって、それが仕事のパートナーとして再会して恋人になる。 簡単にざっと書けば、そんな流れではあるんですが、 攻めの性格と受けの性格。 受けのこだわりと、仕事をがっつりきちんとし…
この先生の作品を読むのは2度目だったのですが 前作は痛エロ系の作品で思った以上にスリル感もあり テンポよく読み進めましたが、この作品も同じ感じで どんどん読むことが出来ましたね。 今回のお話の攻め様は、まさに絵に描いたようなイケメンで 外面対人スキルが100%オーバー、しかし時間制限有り、 色々な対人パターンを会得して発動することが出来る方でした。 本来は末っ子の我侭さんで家族以外の…
犬飼のの 鬼塚征士
題名の通りに殺し屋が職業のモノです。 嗜虐とか被虐とか通し越して、本当に痛い暴力シーンがセックスに絡むのが自分的にものすごい好みシチュでありまして、、そんな点肉体的痛みが苦手な方には苦しい描写になってます。 その始まりと彼等の仕事がどうであれ、根本はラブ甘の甘甘なんですよ。 ベタ惚れですっ!互いに執着が酷いです。(だから痛くなっちゃうんだけどねw) 一番最初の魅せどころは改装中の歯科ク…
犬飼のの 葛西リカコ
もこ
犬飼さんの新刊でてたのねww てなわけで、早速読ませていただきました。 今回はなんと3人のトライアングルもの。 しかも何だ?獣人?悪魔?なんともファンタスティックなお話であります。 現代日本が設定っていうのはなんか犬飼さんの作品にしては珍しいかなという印象をもうけましたがおいといて。 お話、 唐突に出会った大きな犬。それはイマ日本にいるはずのない狼だった。 カスミは、なにを隠そう大の…
もこもこ
端的に言いますと面白かったです。ただ『中立』にするか『萌』にするかすご~く悩みました。 文章量も申し分なく、人物たちの過去や現在に至る話などの設定も文句なく面白かったです。しかし、受の果純がイマイチ好きになれなかった。 何故好きになれなかったかというと、あまりにも優柔不断だったから。 しかし、この優柔不断さがこの三角形を築く上ではとても欠かせない物にも思えるし、全否定はできないんです。 だ…
葛西リカコさんの美麗表紙に釣られてフラフラ~♪ 実は犬養ののさん初読みで、そんなに期待していなかったんですが、その分読んだら結構面白い! ポヤヤ~ンとした御坊ちゃま気質の優しい主人公に、 色々現代で生きるには苦労している魔族達、そしてまた彼等が人間臭くて、というか人間であることにこだわってその生き方を捨てられないという部分、 このトライアングルも微妙なモノがあり、帯の通り「どちらかなんて選…