total review:280958today:17
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/13(合計:121件)
トビワシオ
まぎぃ
生まれつき祓いやの才能を持って生まれた一紗と、カラス天狗のお話。ほしの動物園で知った作家さんですが、こういったファンタジーは始めてかも。でも動物つながりではあるんですね。動物の絵がとてもきれい。 一紗は祓いやとして生計をたてているが、ある日自分とHしろという烏天狗(力を得るため)、なぎに出会う。 最初は強引な彼に困っていた一紗だが、だんだんとなぎの背景や想いを知るうちに、自分と似た境遇で美…
みくにちゃん
ネタバレ
受ちゃんが、、ハマりませんでした_(:3 」∠)_ リアクション、表情ともに薄めの、『凪いだ』感じの受ちゃん。オオカミな先輩に脅されても迫られても、あまり心の波風を立てることなくスン、としてる受ちゃん、、!この感じがお好きな方もたくさんいると思うのですが、個人的にはもっと表情豊かだったりリアクションおっきめだったり、そうでなくても陰でワーワーしてるタイプの感情の振り幅デカめな受ちゃんが好きな…
雪ちゃん
なんて素敵な祓魔師ファンタジー作品! 以前からトビワシオ先生の絵柄は、バトルバディものに映えるなぁと思ってました。もう天狗の羽根の躍動感とか、怪しを祓う描写とかすごく良いです! 烏天狗の里で一羽だけ白い姿の那戯と、人間社会で霊感が強くて親に捨てられた一紗の、はみ出し者同士が出会って心(と身体)が通い合うなんて~ これ、プロローグですよね! 強い怪しが出てきてピンチになりながらも、二人の…
河川敷ロミジュリ/表題作(152ページ) 犬猿の仲な犬高と猿高、それぞれのNo.2であるDKたちのロミジュリ愛♡タイトルはちょっと物騒ですが、ほのぼの感強めのヤンキー本です。ケンカシーンはあまりなく、特にメインCPに限ると、ちゃんとしたのは1回もない?かな?血みどろケンカップルを探している方にはだいぶ趣向が違いそうです。 _キャラクター 二人とも喧嘩が好き!というタイプではなく、No…
izumix
ゲームセンターでゾンビを銃で撃つゲームをすることになった与一 「俺こういうのやったことないけど」と言う与一に 「大丈夫大丈夫怖くないって」と言うシゲですがー…。 右下のコマのセリフだけ聞いてると 完全にエッチを想像しちゃうような与一の反応…(*´▽`*) 本人は真剣で一生懸命なんですけど、 真剣なあまり色んな声が出ちゃうんですよね…(*´▽`*) そしてそんな与一を見たシゲは…
どりーむ
シゲの衝撃的な一言 「ち〇こ食わせて」 与一「は?」 読者「え???????なんだって????」 から始まる物語です(笑) 小学生の頃から一緒に過ごしてきたシゲと与一。シゲの最初のオカズは親友の与一だった。高校生のとき、ゲイであることをカミングアウトしたが、彼を好きだということは伝えられなかった与一。 そんなふたりの関係がシゲの衝撃的な一言で変わっていく.......!…
あさだ2枚
トビワシオ先生、絵がぐんぐん上手くなりますね!特に与一の表情や肉体が大変好みでした。 一方でストーリーはう〜ん…人気があるのは分かる。これはこれで面白い。でもエッチと会話でストーリーが展開していって、舞台もほぼ与一の家とバーのみ。こういう作品が好みじゃないので、良い漫画読んだ〜って満足感は得られずじまい。さらにシゲのラブパワーの圧が強すぎて、これが持続するのかな…っていう不安のまま終わっていった…
れんちゃん
アルビノの鴉天狗と祓魔師 お互いに自らが住む世界では『異端』な者同士の、『異端』が故に『刹那』や『寂しさ』との向き合い感じ方から『ひとりじゃない』と気付く感情の持って、生き方やストーリーの起伏が最高でした。 筋肉美とtkb攻めがいい〜 『異端』が故に迫害され他者との交わりを諦めたり、力で抑えたりして、他者への関心を封じ込めていた2人が、ある意味似た者同士だからこその心に空いた穴が互いでぴ…
H3PO4
与一とシゲは親友でお隣同士。 ゲイの与一は実はずっとシゲのことを好きだった。でも、親友でいたかった… ある日突然、実家から送られてきた大量のナスに触発?されて、シゲは与一のブツを食いたいと言ってきて… トンデモ設定ですが、与一のゲイの自覚と共にシゲの気持ちを知って、親友ポジションになんとか留まろうとした気持ちはわかるし、なのにシゲが好奇心半分で体をつなげても拒否できないくらいに気持ち…
おぶもいもい
恋人に別れを告げられバーでやけ酒している杏介に、一輪の花を手渡しながらナンパしてきた桃真。杏介がその誘いに乗ってワンナイト…というところから始まるお話でした。 その関係の始まりは軽いものでしたが、桃真の杏介へ想いははじめからガッツリ本気モード。 年上がタイプだから無理だという杏介にもグイグイいくのだけど、ただ押し付けるだけではなくて引くとこはきちんと引くというアピールの仕方に桃真の人柄が表…