久我有加さんのレビュー一覧

恋は愚かというけれど 小説

久我有加  RURU 

再読率、高いです

攻・進藤貴之 大学1年 
受・皆内謙人 大学2年
同じサークルの先輩後輩ですが、進藤は1浪ですので同い年です。

新入生勧誘でトラブっていた進藤たちに助け舟を出した皆内。
「見た目も性格もめっちゃ好みのタイプ」と惚れてしまいますが、相手がノンケなのはわかりきっているので気持ちを封印。
その進藤が皆内のサークルに入り、偶然にも同じマンションに引っ越してきたことを知って、片思いの気持ちを抱…

3

明日、恋におちるはず 小説

久我有加    一之瀬綾子 

うう…こんな付き合い方はウザい…

ここまで四六時中一緒にいるベタベタな付き合いは、微笑ましいというよりも、「ウザいなー、世間狭くなりすぎやろー」と思ってしまう。
感想はひたすら↑これ↑に尽きます。

幼馴染みで、ずっと一緒で、付き合うようになる…というお話。
受けが攻めにやいたやきもちも、誤解から生じてるのが見え見えすぎて、ビミョーに萎えました。
アップルパイを床に落としたところとか、反応が子供っぽすぎてモニョモニョしてしまった。…

2

何でやねん!(1) 小説

久我有加  山田ユギ 

大阪弁の威力!

久我有加先生の作品は、「ちるちる」のQ&Aで薦めていただいたものです。
最初、高校生×高校生?;と、しりごみしてしまったのですが、読んでみたら良かった!もう何度も読みかえしていますv

高校生の相川仁(あいかわ・じん)は、同級生の土屋来(つちや・きたる)に「なあ、相川。なあなあ」と犬のように懐かれて、「漫才の相方になってくれ」と毎日迫まられています。「もうついてくんな!」とすげなくし…

3

君を抱いて昼夜に恋す 小説

久我有加  麻々原絵里依 

時代物任侠は渋くていい味出てます

大正時代の任侠ものですが、時代の波に変化を強いられてなお昔ながらの博徒を主とする織間屋の客分と彫師の男のお話。
全編通して、大がかりな盛り上がりはありませんが訥々と渋さを携えた、苦み走った任侠ならではの良作だと思います。
また刺青の美も想像できてビジュアル面も膨らみました。

表紙を見て、渋い男前が彫師できれいなお兄ちゃんがヤクザかと思ったのですが、逆で美人が彫師で、イケメンがヤクザでした…

5

君を抱いて昼夜に恋す 小説

久我有加  麻々原絵里依 

口絵はあとのお楽しみに取っておくのをおすすめします。

博徒・源太と彫師・八束のお話。
久我さんですからちゃんと大阪弁、それも大正時代の頃のだそうです。
加点式の評価だったら神評価にしてもいいくらい、あれもこれも良かったのですが、減点式の評価で考えるとマイナス点もあるので、萌評価になりました。限りなく神に近いです。

今まで読んだ任侠ものの中でも一番と思えるほど、彫師の仕事であったり博徒とやくざの違いであったりがわかりやすく書かれていて、登場人…

3

隣人はドアを叩く コミック

久我有加  麻生海 

関西弁がほのぼの

経理課で働く戸並くんのお隣に引っ越してきたのは、ピン芸人として売り出し中の功平さん。人懐っこい性格もあって、すっかり仲良しになり、ロケのお土産と交換のように戸並くんの料理を食べていく功平さん。

男同士とか、芸人でスキャンダルは御法度とか、リスクは承知の上で、きちんと向き合っていこうとする二人の姿勢がいいです。
お互いが抱えていた不安や心配も、きちんと吐き出した上で乗り越えていこうとするんで…

1

簡単で散漫なキス 小説

久我有加  高久尚子 

ドキドキの展開

久我さんも、こんなグダグダでドロドロなお話を書かれるんですねぇ。意外な設定にびっくりしました。しかも、いきなりエロシーンから始まってるし。
本当の恋人同士ならまだしも、セフレでしたからねぇ。この先どうやってラブラブへともっていくのか、ドキドキしながら読んじゃいました。

穂積は周平のカラダに、周平は穂積の声に想い人の欠片を感じで、慰め合っているんですよねぇ。その想い人の身代わりなんです。

3

恋は愚かというけれど 小説

久我有加  RURU 

受け攻め、ふたりとも関西弁

どっちかが関西弁っていうんじゃなくて
両方とも関西弁なんですね。
他の登場人物も関西弁で、関西弁だらけです。
・・・けっこうめずらしいと思うんですけど。
私は、はじめてでした。

同い年の後輩×先輩、大学生同士の初々しい恋なのですが
攻めはノンケゆえに?自分の恋心の矛先を勘違いしてたりw
けっこうおばかだなと思った。
受けは、フェミニンな感じの天然モテ男なのですが
関西弁だから…

1

恋は甘いかソースの味か 小説

久我有加  街子マドカ 

お腹すいてきた・・・

攻・徳田昭馬(27) たこ焼き屋の店主
受・円野亘(24) 私立高校教員

上司のパワハラが原因で視線恐怖症になってしまった円野。
学校を休職し、自分なりのリハビリのつもりで美味しいと評判のたこ焼き屋に出かけていきました。
やっとたどり着いたたこ焼き屋で、一斉に向けられた視線にパニックを起こし倒れてしまいます。
意識が朦朧としているときに聞こえてきたのは、通勤電車で知り合った徳田の声。…

4

どっちにしても俺のもの 小説

久我有加  夏目イサク 

ヨネダって、いかにも関西人!

関西人と関東人のカルチャーギャップが楽しい。
関西ノリって、関東人にしてみると最初はホント、拒絶感。
でも、馴染むと、泥沼のように、、、、
保英も、瀬良にかまわれるうちに、いつしか周囲に馴染んで、
そして、瀬良を意識するようになるのですが、、、

瀬良がかわいい
ただ、自分の欲望に忠実に振る舞っているようで、実は、、、
って言うあたりも、切なくって可愛い。

保英は、そんな瀬良…

0
PAGE TOP