total review:294118today:18
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
17/46(合計:460件)
吉原理恵子 円陣闇丸
あーちゃん2016
ネタバレ
シリーズ6巻目。まだまだ続く篠宮家の事件です。事件的盛り上がりは山の連続ですが、二人は安定の甘々なので萌2にしました。本編250p+あとがき。 5巻の最後でぶっ刺された慶輔(くそおやじ)。刺した方の爺さん(慶輔の父)がショックでぽっくり逝ってしまって、その通夜の席で兄弟と沙也加が勢ぞろいしたものですからマスコミさんたちはキャッキャ大喜び。動揺するかと思いきや、篠宮3兄弟は雅紀の鉄壁の守りで安…
兄弟ドロドロ < クズ親の招いたドロドロ だなあと思う巻でした。二重螺旋5巻、本編260P+あとがき。気になってしようがない記述があって、発見できていないもどかしさがあり、萌にしました。どこかに埋もれているんだろうか。後発ファンはツライ。 父親不倫家出→母親自殺→不倫相手妹がらみの尚人襲撃事件→MASAKI関係者ばれ→裕太の空き巣(父親)なぐり事件→野坂傷害事件などと来て、この巻は暴露本出版…
この本の後半にある円陣先生のコミカライズ部分(タイトル 情愛のベクトル)が、電子で単独売りしていますので、加々美さんに早く会いたい方は、チェックなさってください。大好きな加々美さんのビジュアルあるので神。 桜坂が刺された後の緊急保護者会に雅紀が出席するところから始まります。騒ぎになりはじめたのですが、山下と中野の母が援護射撃したので無事収束。いい子の親はやっぱりまっとうな人だ。野上の方はこれ…
コミックから入って、小説後追い中。 来ましたっ帝王加々美さん登場です!(多分この巻が最初)加々美さん出てきただけで嬉しいので萌2です。あー早くコミックの方でも加々美さん出てこないかなあ。この方のビジュアル見るだけで武者震いしちゃうんですけど。 2巻でナオを襲った犯人をぶっ飛ばした雅紀。そのことからMASAKIに弟がいること、その弟が連続襲撃事件の被害者であることがマスコミにバレます。イタリ…
1巻は尚人に対する愛情が見えなかったのですが、2巻になるとだんだんまーちゃんの尚人ラブが見えてきて嬉しい。そのため萌にしました。そしてドロドロに拍車がかかってきた2巻、本編300Pほど。 酔っぱらって強引に尚人を抱いてしまったまーちゃん。冒頭で関係改善を図るべく、「今度はちゃんとキスから始めよう」と言って、でろでろに甘やかし始め・・と始まります。 篠宮家以外の方々は 桜坂、中野、山下…
長らく兄弟もので敬遠していたのですが、円陣先生のコミックやキャラさんの各種フェアで読むSSで、これは読める!と思い着手。しかしSSやコミックとはまた違って、正直大苦戦・・・なので中立です。早く尚人が大人になってほしいと思った1巻でした。4巻にはご褒美コミックあるので、なんとかそこまで到達して一休みください。ガチの兄弟もので、長兄まーちゃんがやらかしてしまうまでという本編230P弱。 攻め受け…
吉原理恵子 長門サイチ
カラフル
OVAは数年前に新旧アニメ共に視聴済みです。アニメにハマったのに、何故今まで原作を読まなかったのか自分を叱りたくなりました…。旧OVA視聴での素養も良い下地となったせいか、原作は控えめに言って数倍面白く、数倍萌えました。 旧アニメは芸術的で素晴らしい出来でしたが、一つの解釈にしか過ぎない事を実感しました。OVAで描かれたのは氷山の一角に過ぎなかったという衝撃。。原作小説は壮大な世界観の作り…
去年のCharaバースデーフェアでの特別小冊子。コミック12、小説6です。 以下全作のタイトル+本編読んでる作品のみコメント。 1、13,14が神。3,4、6,15が好きでしたので萌2です。 1.日常クライマックス番外編8P 思う所あってきちんとした食生活をおくるようになった途端モテだしたもんだから 複雑な心境・・というお話!ああ、巴里子先生らしい。。。 2.ドラゴンの谷からケ…
どうしても二重螺旋の番外編を読みたくて、既刊1冊購入してget。 やりました。二重螺旋ファンの方には是非入手いただきたいものでしたので神。 まーちゃん好きすぎて神。すいません。 他の3作は全く読んでいないのでコメントのみ、評価できないです、ごめんなさい。どれも4Pずつ。 1.靴紐解いていいですか? 番外編 尊の発熱話。可愛かった。 2.カストラート 番外編 ミケランジェロ…
kurinn
癖になってしまう「二重螺旋」の12巻、楽しみだったのでドキドキしながら読みました。 このシリーズがそうなのか、吉原理恵子先生の文体がそうなのか、スピード感があって一気に読んでしまうんです。 章によって登場人物それぞれの視点で語られているので、ある意味秘密は無いに等しいです。 ただ、心の声で進行する場合が多いので、苦手な方も多いかもと思いました。 尚人や雅紀の周辺の人物はましですが、沙也加の…