chikakumaco
非常にキツい物語の後に長く続いていく、後日談。
優しくて、可愛いくて。その事に私は涙してしまう。
進藤は下巻の後半から、既に「としおさん」に様々なものを与えている。義手。感情や、お金や、身の回りのこと。生活をするということ。
「としおさん」は、素直に愛くるしく。小さな子供が初めて見る世界に感動して行く様に、「しんどお」を彼なりに愛し、「しんどお」の為に「出来ること」を自ら見つけて行く。
初…
左では妹とのことがあり、なんとも言えない気持ちになったシーンもありましたが、こちらは終始進藤との温かい日々が描かれていたので、後味は良い方がいいという方は、やはり左→右の順に読まれた方がいいかと思います。ただ、左もけっしてバドエンだったというわけではなく、聡夫が過去を思い出した時、向き合いたいと思った時は、進藤がしっかり見守って、支えて、彼が答えを出せるまで待ってくれるということを示してくれてい…
上下巻でなんとも言えない読後感を残してくれた作品でしたが、後日談であるこちらは、研究所内の閉鎖的な空間にいた時と違って、ただ穏やかな日々が緩やかに流れていく、そんな雰囲気だったので上下巻よりは安心して読めました。研究所の方針に違和感を感じ、衝動的に聡夫を連れ出した進藤が、本当にそのまま聡夫の傍にい続けてくれるのか未知数なところがあったので、彼がやむを得ず聡夫についててくれているわけではなく、ちゃ…