total review:279717today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/10(合計:95件)
靴川
執着攻めばかり読む崎
ネタバレ
若手俳優×新人マネージャーでファン。 学生の頃に書店に掲示されていたポスターで葉山に一目惚れし、その日たまたま開催されていたサイン会で沼落ち。 その後、所属する事務所にまで入社を果たし、ついには人員不足のため憧れていた葉山のマネージャーに指名されます。 しかし、いざ対面した葉山は数人のマネージャーが辞めたくらいにワガママ。 それでも野口は葉山のファンなので、そのワガママすら喜ん…
ひみた
靴川さんの他の作品が好きで、「彷徨うビッチは恋を知る」では生き方の不器用さやキャラクターの行動心理の描き方がとても好きだったのでこちらも読んでみました。 子育てテーマは全く興味なかったのですが、とても感動しました。 自分の中で確固たる思い(片親になってもちゃんと息子を育て上げたい)があって、仕事は融通利かせてもらってるのだからしっかりこなしたい。 無理して必死に積み上げていたものが一つ緩…
wororo
めちゃくちゃ好き。 萌えがつまってた。 なぜスルーしてたの自分。。 ちょっと変態ぽいタイトルですがすごく面白いです。 乳首攻めというかDKのアオハルものとして名作では? 攻めの無骨剣道部の武士なキャラが 決まった1人の乳首に並々ならぬ執着からの 好き。 その1人は全然違うタイプで美人なおしゃれな モテキャラという最高boy meets boy。 こんなタイトルなのに2人のすれ違…
銀次郎
ビッチだった受けが、攻めに出会って考えを改め、一途に恋をしていく。 この過程がほんとうに丁寧に描かれていて、読み応えがありました。 恋を自覚したあとの受けは、行動も思考もめちゃくちゃ可愛かったです。 そんな彼に見た目で惹かれたわけではなく、しっかり人となりを見て行動できる攻め。 最初は、真面目堅物な攻めかと思っていましたが、そうではありませんでした。 考え方も柔軟で、受けの性格を…
まふにょ
人のモノが大好きカップルクラッシャーが本気の恋に落ちるお話。あらすじの“絶対好きになってはいけない親友彼氏だった”ってとこにめちゃくちゃ惹かれて選んだ一冊なんですが、それに関しては一話で早々にオチが分かるように描かれてたのが残念でした。ドロドロは全然ないので読みやすいんですけどね。 三角関係にはならず、種明かし直後に第二の試練、好きになったのはノンケでしたって話に移行します。ストーリーはありきた…
「目が合いさえすれば大体わかる もう俺に落ちてる」 とっても良かった… 美人でカップルクラッシャーのレオが愛おしい存在でした。 美人だからこその遊び方があり、それは生い立ちと辛い思い出から来ていて、共通項がなくとも一つ一つの行動や表情にちゃんと納得しながら共感して読めました。ビッチなのに不憫健気… 相手の反応が怖かったり、戸惑いや物への執着が丁寧に描かれていて、恋愛漫画と…
くだほし
でも、だからこそ、支えてくれる片岡の存在がより有り難く、かっこよく見えます。 子育てBLが好きなのでシンパパが恋愛するものをよく読むのですが、これはその中でもダントツでランクインしました。 まず、ちゃんと子育ての大変さ、それもシンパパで働きながら幼稚園児の世話をする大変さをしっかりと描いているんですよ。あ、そういったリアルなしんどさは求めていないです現実でお腹いっぱいですという方は、勿体な…
hepo
その昔、「全宇宙ビッチ撲滅委員会」委員長を名乗っていた時期がありました。 たぶんその頃に書いたレビューのいくつかに痕跡が残っているはず。 悲しいかな、BLって純愛ばかりではないと言うか、純愛な方が珍しい。 そしてそうじゃない作品の方が圧倒的に萌えや感動が待っている。 幸い雑食読みだったので場数踏んで、ついにタイトルに「ビッチ」とついた作品を購入するまでに至りましたよ。 ところがどっこ…
ももよたん
作者さんの作品初読みです。 幸せそうなカップルをみると、その幸せを奪いたくなる受け、怜央。 他人のものだった男が自分に寝返るのが快感だけど、その後はポイ捨てするクズです。 そんなカップルクラッシャーになってしまったのには、辛い過去があって…というお話です。 親友の彼氏までホテルに誘っちゃうビッチですが、その彼氏である聡一に助けられたりするうち惹かれていってしまいます。 ダメだと思って…
kurinn
Rentaさんで配信された6話と描き下ろしです。 と書いておきながら、コミックスを購入して初めて知りました。 切ない話を読みたくて、あらすじの「初めて本気で好きになった相手は、絶対に好きになってはいけない親友彼氏だった…。」に惹かれて購入したんです。 怜央はカップルクラッシャーと呼ばれているんですが、根は悪く無くてとても寂しい子なんです。 そんな怜央を理解していてずっと友達でい…