total review:295691today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
19/37(合計:367件)
加藤スス
じゃじゃまる
ネタバレ
タイトル通り生贄ものです。 序盤の『供物奉納の儀』から笑いました。 契約更新のため生贄として身を捧げに行くのですがまさかの神様(大蛇)からの拒否w そして現代に馴染んだ大蛇 幼少期から生贄の英才教育を受けてきた生贄は食べてもらわないと示しがつかないと引き下がらない 脅しのために生贄の魂を取り出すのですが…あれ?ここちょっと真剣な話してるよね? え?魂が…wwwwwてなりました。 …
ももよたん
作家買いです。 表紙だけ見て買ったので、オネエだって気が付きませんでした。 このオネエもしや…と思ったら、やっぱり攻めだったー。 もうガタイがね、攻め様のそれだもの。 いや、ガタイが良い受けでも良かったんですけど、相手がチャラっとした女好きボンクラときたら受けはコッチですよね〜。 チョロい受けを描かせたら右に出るモノ居ないなぁ。 極道もののラブコメで、カッコよく現れた付き人兼用心棒…
ふばば
ずっとスルーしてたんだけど、ふと気づいたら「加藤スス」先生じゃん! わっっ!と急に購入。 読んでみて、やっぱり面白いわ… 時代は現代。 なのに人身御供として、お家のために「生贄」にならんとして自らを捧げようとする七生(ななお)。 自身の運命として知っているのは「神様に食べられること」。 しかし、出て来たのは陰キャな大男。 そして、断固生贄なぞ喰わない!という門前払い… なら…
かいちゃん
美形天然のななおくん可愛かったです! 神殿にいんたーほんと郵便受けついてるの笑った ギャグ多めの作品でした。生け贄を拒否る神様と、生け贄になるために生まれたようなななおくんのテンポの良いやり取りが面白かっです、 大蛇に恋心をいだいてからのななおくんの時々乙女になるのがかわいい 大蛇以外と現実的で常識人?そしてスパダリ蛇VS人間のエロエロも見所もう大蛇ななおに巻き付いちゃってて たまに下半…
rrihito
加藤スス先生の作品はどれも面白くて大好きなので間違いなく販売と同時に購入している気がしますが 今回の内容は苦手な分野(ファンタジー、人外)でしたのでずっと購入を躊躇していました。 一言でいうこと、やっぱり間違いなく面白くもっと早く購入すればよかったです。一度読んだあとすぐにもう一度読みたくなるくらいハマりました。 純粋な七生くんがただただかわいかった…先生のマンガに出てくる登場人物は素直…
ねこのしん
人外(大蛇神)×人間もの。 人身御供の受けを攻めが「お引き取りください」と断るなんで今まで見たことありませんでした 笑 もしかしたら他にもそういう作品はあるのかもですが斬新に感じました。 キャラクターがみんな個性的で面白いです。(特に大蛇の兄の白蛇)コーラ飲む神様とか見たことないし受けのかなり天然なところもかわいい。受けがあっさり生贄になることを受け入れている理由がちょっぴり切なかったです。 …
社畜マン
読んだ人にだけわかる社畜の第一の言いたい感想 「わいも剥きてぇ〜〜〜〜」 (なお爬虫類好きにしか共感が得られませんことをご注意ください) タイトル通り神です。 神と生贄です。神でした。 人外好き社畜にはたまらん最高作品でした表紙からもうこれは面白くないわけないやんわいが嫌いなはずないやん買うけど??!!?!となりかいました最高でした。 生贄高校生受けくん、生贄として優秀…
アンジー
『俺のアオハルは渡さない』に続いて読んだ加藤スス先生の作品です。 神様×人間CP 祀り神様 大蛇と高校生の生贄 渦巻 七生のお話。 111年目の契約更新に一族の若者を祀り神様に献上する渦巻家。 今日は、その契約更新日。 渦巻家の長男 七生はこの日のために英才教育を受けて育ちました。 神殿前でハープを弾きながら祀り神様を待っていると、敷地内の屋敷から声を掛けられます。 「生贄と…
ひろ@
いやぁ萌えた!!最高でした。 人外ものは苦手なんですが大蛇にここまで萌えるとは…思わぬ誤算でした。 顔はパッと見、般若のような面立ちで目付きが悪く、舌もまんま蛇。 決してカッコいいとはいえない外見なのに読み進めるほどになんでこんなにカッコ良く見えてしまうのか… 加藤ススマジックはんぱない!! 毎度のことながらキャラ設定がすばらしいです。 受けも攻めも癖の強いキャラなのにちゃんと…
Phov0v
攻めのビジュアルが気になってポチり。このもったりまぶたでBLの攻め張ってんのすごくない!?って気になってw 中身はギャグまではいかない明るい話の中に、魂がスカスカとか深いっぽい設定入れて来てて、どういうテンションで読んだらいいんだろ?と思いました。 ノリに慣れてくると蛇が可愛く見えてきて良かったです!長寿の根暗vs短命の根明って表現がすごいツボw 受けもなんですが、特に攻めの背景が辛くて…