total review:284813today:1
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/5(合計:45件)
明本由
マミィ。
ネタバレ
αのイケメン社長とΩの新人モデルのお話で、私が今まで読んできたオメガバースものよりも少しだけ社会が進んでいるような気がしました。誰でもが発情期のΩが近くにいるとおかしくなると言うわけではなくて、それを理性と薬で止めようとするαやヒート状態のαを止めようとする回りの人間がいると言うのがオメガバースの獣じみた設定があまり好きじゃない人でも読みやすいのではないでしょうか。 主人公ふたりの少女漫画み…
ぴい 蜂巣 明本由 安堂ろめだ 冬辺 晴屋うまこ いちかわ壱 さねもり束 さとまるまみ あずみつな さちも 鳶田瀬ケビン 森世 河馬乃さかだち かたしな yoha おまる
文房具
アンソロは冬辺さん目当てで読んで大満足でした。ですが、他の作家さんのお話もそれぞれおもしろかったです。 まだ他のレビュアーのかたに紹介されていない作品の中からネタバレです・・・。 【花代の好きな人╱首輪をちょうだい】冬辺 聡一郎(副会長)の母が大洋の元へ出向き「聡一郎に近づかないで」と牽制をかけました。その後、心細くなった大洋はモブの誘いに乗ってしまいます。 その後、帰宅したら…
いるいる
オメプロ展記念アンソロジー「WHO AMI?」 最初は通販等の予定はなかったそうですが 希望が多かったのに対応し、アンソロに関しては後日通販予定だそう。 購入の参考になれば…と、それぞれのページ数です。 (数え間違いがあるかもなので参考程度に…(>人<;)) ◆オメプロ展キービジュアル カラーピンナップ 宮内・カナエ・真生&輝・日比谷・愛司&誠司 (各1P) ◆漫画+キャラ対…
ayaayac
ふゅーじょんぷろだくと「オメガバースプロジェクト展」で発売された記念アンソロジー。 シーズン3までの作品の番外編と、相方のことを聞く「ちょっと教えて」対談が掲載。番外編はあまあま、対談はキャラの性格が滲み出てるのがおもしろい! 巻頭には、入場券やグッズにも使われていた、さちも先生、yoho先生、いちかわ壱先生、森世先生、ぴい先生のカラーイラストが載っています。素敵な全身像なので装飾無しのイ…
みぃ蜜
そっけなくて、でも優しくて…突き放されてもめげずに猛アタックする受けちゃんが可愛くて応援したくなります。 オメガバースってとても面白い設定だし大好きで何冊も持っているんですが、その特性としてしつこさみたいなものがあると思っています。むしろそれが醍醐味なんですが、その点に関してこの作品はオメガバースとしては読みやすく、内容もキャラも明るいし、一応伏せますがオメガバースお約束のような展開になって…
mmmk
本編よりも小冊子が楽しみだったと言っても過言ではありません。 確か前情報では描き下ろし作家さんのお名前だけは明かされていたような…? のばらあいこさんが楽しみだったんです♪ のばらさんのハルくんと北原さん推しは納得ボタン100個ぐらい押しちゃいます笑 ハルくんのドエスと北原さんのドエム、やはり上手いですね。ハードめな漫画の内容と、ほんわかした手書きの文字がミスマッチで面白いです。 …
ポッチ
BOOTHさんで「オメガバースプロジェクトシーズン3コミックス」の対象商品を購入するといただける特典小冊子。 ネタバレ含んでいます。ご注意を。 タイトルは『オメガバース学習帳』。 これ、某学習帳になぞらえてあって、表紙もちゃんと某学習帳と似てる感じにつくられていて可愛いです。で、学習帳の種類が「えにっき」。ということで、絵日記風の表紙に、絵日記風の内容です。 …
もこ
オメガバースに弱い。結局好きというループ。 まず表紙が可愛いですね。 ひと昔前の少女漫画なテイストですが、中もそんな感じ。 Ωである受は、一人のαに恋をする。 ヒートをおこした自分を助けてくれたα。 一瞬でわかった「運命の人」 その人に近づくために~と奮闘するお話し。 けれどαは決して恋人をつくろうとしない。 その理由は。 そして頑張った受に待ち受ける顛末は。 …
ぷわっちょ
攻の木崎は、芸能プロダクションの社長。 仕事が出来て社員からも信頼されている大人って感じですね。 口は悪いけど、面倒見が良く優しい。 過去に辛い体験があり、もう恋はしないと予防線を張っています。 受の滴は、天真爛漫で一途。 両親に大切に育てられ、オメガでありながら特に辛い経験もなく育ってきたため、良く言えばピュア、悪く言えば世間知らず。 でも雫の先輩タレント・敬多が言うとおり、「雫…
レオング
作品のテーマは好きなので、電子書籍にて購入しました。 内容は好きです。 ただ受け側の言葉遣いがたまにですます口調から崩れる。 崩れるのはいい、そこもくるめて可愛い所もあるので。 けど、サーセン、あざます、スマセン。この言葉遣いが 引っかかって、読んでるうちに少しモヤモヤしました。 ありがございます、すみません、他の場面ではちゃんと言えてるのに、たまに崩れて感謝の言葉、 謝罪の言葉がち…