total review:293687today:66
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
147/219(合計:2187件)
丸木文華 笠井あゆみ
165
ネタバレ
複雑でほの暗くて病んでいて謎だらけのお話でした。 たろうや菊子の童謡のようなページが謎で何の意味だろうと。 学がとても不憫でした。 霧の館から出られず母に逃げられ父に毎晩罵られ暴力を受けて、体は育たず精神も健やかとはいえない状態で、でも館にしか居場所がなくて。 裕太郎がなぜそこまで学に執着するのか。幼い頃から性的な接触や願望を持つのか。 二人が二人だけの関係に深く沈んでいきど…
てんてん
本品は『紅狐の初恋草子』の コミコミスタジオ限定特典小冊子になります。 本編後、 千明の母親が訪ねてくるお話になります。 GWも過ぎた5月下旬、 その日の千明は調子よく 午後の早い時間にノルマを達成します。 仕事部屋を出て向かったリビングには 誰もいませんでしたが 庭の池のほとりで 麦わら白うさぎと可愛い子猫と 紅葉がお茶会をしていました。 コーヒー…
本品は『紅狐の初恋草子』の フェア書店限定特典ペーパーです。 本編直後、 桜を見る旅から戻った日のお話です。 千明の家の庭は1年中、 様々な花が狂い咲きしてるため 2人は猫宮に春を教えるため 「咲良を射かけて北へ旅」に出ます。 2週間ぶりに我が家に戻った2人が 猫宮と夕飯の話をしつつ 旅の思い出と土産物が詰まった鞄を持って 玄関の格子戸を開けると 廊下の奥…
犬飼のの 笠井あゆみ
一気読みしました。 まさかの白雪姫の息子の話とは。しかも兄弟。 しかも弟は殺されそうになるわ塔に幽閉されるわ。 食事にもびっくり!その時だけ大人の姿になってしかもただ飲むだけじゃなくて小人たちから明らかに性的な接触がありますよね。それ必要? ビーストはカイルなのかな?と途中で気がつきますが己の獣の姿を厭っているのが憐れでした。 クロウに色々な知恵や知識を授けてくれますがクロウ…
あーちゃん2016
キャラ文庫アンソロジーであまあま話を読み、よし、読めるかもしれないと思い、シリーズ再チャレンジしました。1巻はイタかったですが、2巻は肉体的より精神的な方でちょっと厳しめだったため、萌にしました。本編270p超+先生のあとがき。 1巻では強烈な暴君の印象ばかり残っていましたが、2巻では肉親を倒した罪悪感でへたっている様子があり、なんだか人間よりになってる気がして、可畏さんの好感度upです。またお…
宮緒葵 笠井あゆみ
hayuko
挿絵に惹かれ、新規開拓で購入 設定も面白そうだしと期待して読み始めましたがまあまあ! にぃにぃ、にぃにぃ……うるっさい!!! いくつだよ、アホか!と叩きつけたくなるレベルでした 受けが幼く、可愛いのは大好物ですが頭足りない系の幼いのは腹が立つだけです 電子購入なので叩きつけて捨てれないのがもう腹立たしい…… 失敗した〜!!! もう苦痛でしょうがなく読むのも耐えられ…
ポッチ
『春淫狩り ―パブリックスクールの獣―』をアニメイトさんで購入するといただける特典イラストカード。大きさはポストカードくらいで厚みもきちんとある紙に、表紙と同じ絵柄がカラー印刷されています。 とにかく、めっちゃ、美しい…。 複数の男たちに押さえつけられ、服をはだけさせられ、それでもなお凛とした美しさを放つローレンスの表情にくぎ付けです。 この特典、ただのポストカードに非ず。 笠井さ…
愁堂れな 笠井あゆみ
ふばば
あとがきにて作者様ご自身のコメント『サスペンス調のラブストーリーにエロティックさとオカルティックな雰囲気を加えたような作品』、これがもうズバリ本作の説明になっています。 主人公は刑事の龍で、最近同じ夢をよく見るようになったのだが、内容が自分が少年になって抱かれている、というもので、その少年に心当たりはないし、男性に性欲を抱いた事もないし、なぜそんな夢を何度も見るのか意味がわからず、誰にも相談もで…
高月紅葉 笠井あゆみ
初読みの作家さまでしたが、笠井さんの挿絵に釣られて購入。 表紙が、これ、すごいよね。笠井さんの「攻めてるバージョン」の絵柄で、リアル書店では買えないかなと思ったのですが、帯がいい仕事していて下半身は若干隠れてるので、リアル書店でも買いやすい…、かもしれない。 ネタバレ含んでいます。ご注意を。 舞台は伝統あるパブリックスクール・ウェルズリーコレッジ。 …
沙野風結子 笠井あゆみ
ユー太郎
****** 朗報、朗報、朗報! ****** まずはとにかくお伝えしたい事を! ある電子ストアのレビュアーさんが、 「この続き、気になる方もいらっしゃいますよね。沙野先生のブログの「処女執事エピローグ」にて続きが読めますとあったのです」 読んできましたよー。コレは本当に朗報!ステキでした!レビュアーさんありがとうございます! またこのエピローグの背景が良かった!作中の転換点とも…