total review:286884today:44
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
8/14(合計:139件)
成瀬かの 央川みはら
165
ネタバレ
シシィの、領主の妻としてまたヴィハーンの番としての葛藤と矜持。 そしてちびーず達の迷宮デビューと大活躍。 シシィが隣国の皇子に求められの盛りだくさんな一冊でした。 うーん、前作ほどワクワク感は薄くて…。 内容も盛りだくさん過ぎて駆け足気味な感じがしました。もう少し余裕を持って説明や描写があると良かったような。 シシィとヴィハーンのコミュニケーション不足もあり、あまり二人で…
あーちゃん2016
すっごく可愛くて大好きなんですが、ヴィハーンとシシィのラブ話ではないので、萌どまりにしておきました。ちびっこ達が好きな方だったら嬉しいと思います。 ++ 本編で「精霊たちに捧げる」とオムたちが言っていた紅苔桃のパイ。あの紅苔桃に関するお話でした。 まず収穫。ちびっこいんですもん、枝の先っちょの方にもするする行けちゃう。獲りたくても獲れなかった果実を収穫、帰りはそのまま下に張ってあ…
ダンジョンもの2作目。攻め受けの恋話よりちびっこ達の頑張りが楽しかったので萌にしました。成瀬先生のちびっこは可愛いし、ダンジョンの記載も楽しいお話、本編230P超+あとがき。 ヴィハーンのお子様アニクを産んだシシィ。お産が大変だったのかなかなか起きられないし、筋力落ちちゃっているご様子。落ち込んでいる様子のシシィを思って、ちびっこ達の装備を整え、ダンジョンに出かけてみたら何故か深層階の魔物が…
ポッチ
作家買い。 成瀬作品の『獣人アルファと恋の迷宮』の続編にあたる作品です。続編なので前作未読だとちょっと分かりづらいと思いますので、前作未読の方はそちらから読まれることをお勧めします。 ダンジョンものに加え、オメガバース、獣人。 バックボーンがてんこ盛りの今シリーズではありますが、それらがきちんとミックスされているところはさすが成瀬先生というべき秀逸さを持つ作品です。 ある日突然ダン…
ちびーずのオム視点のお話です。 じいじの教えを今も大切に生きてますね。 でも最後に幸せと唱えるところが、言い聞かせてるのかな?と思うと切なくて抱きしめたくなります。 ちびーずの朝起きてから寝るまでの一日のお話。 パンケーキの威力!ちびっ子の鉄板ですね。 今まででもシシィが家を空けてる間こうして過ごしていたんだなあ。 働き者のちびーずはお屋敷を抜け出して、お得意さんへ…
ダンジョンもの。初めて読みます。 迷宮を魔物を倒して一番底までたどり着き元となる石を回収すれば、その迷宮はそれ以上大きくならない。 魔物は素材が武器にも肉がご馳走にもなると。 パーティーを組んで役割分担して武器や魔法で魔物をバッタバッタ倒して。ロマンがありますね。 上の作品のあらすじが2行しかなくて迷ったのですが、明日続編が出るということで評価も高いし読んでみました。 とって…
阿賀直己 央川みはら
碧雲
WEB雑誌「equal」で連載中で、未完結。 表紙の絵は、正直な感想ですけど、歪みが有る。本編の描写のほうが上手。 何故、表紙に限って上手くないのか、謎。 央川みはらさんによる、阿賀直己さん原作のコミカライズ、 調べると阿賀直己さんの作品は、耽美風アンハッピーが多いみたい、気になる。 いきなり説明なく始まる冒頭。 ・・三郷匡平が目を醒ますとそこは、知らない部屋で、 憧れの…
kurinn
こちらのSSは私の大好きなカイルの異母兄である、魔族の里の長のキトラがお忍びで辺境伯のお屋敷にやって来るお話でした。 本編では思わぬ出来事で魔族の里に行く事になったカイルでしたが、キトラの異能をもってしたら簡単に辺境伯領にやって来れるんですよね。 カイルが部屋に戻ると幻視で髪と目の色を変えてもその美貌は隠せて無いキトラが、窓辺で物憂げに黄昏ていたとあって本編で挿絵付きで読みたかったと歯…
矢城慧兎 央川みはら
前巻を読んだばかりだったので、今度は魔族の里が舞台?と喜んでしまいました。カイルの異母兄のキトラがお気に入りだったからです。 あらすじから想像していたカイルが魔族の里に連れて行かれた理由は想像と大分違ってて、えっこれってキトラがアルフレートに激怒するヤバい案件じゃあと思ってしまいました。 前巻でキトラが話してた異母姉のイオエも登場して、カイルを囲んで可愛がる兄姉にホッコリする場面が沢山…
続編が出たので読んでみました。 とても読みやすい文章と魅力的なキャラに、一気に世界観に引き込まれました。 そして何と言っても攻のアルフレートのカイルへの執着ぶりに萌えるんです。 カイル以外には冷淡で興味が無いのも好みでした。 でも、だからこそカイルはアルフレートの本性に気が付かず三年前に別れを選んでしまうんです。 カイルに取ったら思わぬ再会なんですが、アルフレートにしたら虎視眈々…