total review:285055today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/27(合計:269件)
文乃ゆき
isfp
ネタバレ
航平の笑顔がもっと見たくて、そんな世の中にしたくて手話の会社に入った太一。 自分のせいで太一に迷惑をかけるのが嫌な航平。 めちゃめちゃ想いあってるのにすれ違うというか、想いあってるからこそのすれ違いを起こして航平の結論に至ったのが距離を置くこと。 これで完璧に亀裂が入っちゃったな〜と感じる。 相手のことを思ってなにか手伝いたいって気持ちが相手からしたら申し訳なさを生んじゃう…
今巻はお付き合い?両思い?後の2人のお話です。 太一が研修合宿で壁にぶつかったり、おじいちゃんが倒れ自分の過去を航平に打ち明けたり、航平がなんだか不思議で健聴者を嫌っているような?聾の男の子と出会ったり色々ありましたが、 なにより1番最後のキスシーンが最高でした^^ 今までは友達以上ではあったもののやっぱりBがLするシーンは全然少なかったんですが、あの2人がいちゃいちゃするシーンが見…
めーっちゃよかった!! 今巻では航平の知り合いで同じく難聴のマヤちゃんの登場があったり、なんとなんと太一が手話の会社??に入り大学を辞めたりなど急展開があって、、 めちゃめちゃネタバレになるけど、大学を辞めてまで手話の会社に入るのが、航平がもっと生きやすい世界にするためってプロポーズかなにかかな??? そんなこと言っといてまだまだ自分の気持ちを自覚してない太一の超絶鈍感っぷりにび…
すごく良かったです!感動しました。 突発性難聴で上手く周りと馴染めない航平と馬鹿みたいに明るく思ったことをなんでも言う性格の太一のお話です。 今までの経験から周りとの壁を感じ、自ら周りと一線引いてる航平が馬鹿正直な太一と出会って徐々に心を開き、すれ違いはあるものの距離が縮まり最終的には少し明るくなるまでの過程がすごく良くて… あとがきであるように確かにBがLする部分がかなり少ない…
藻とカレー
これまでのシリーズと比べて本シリーズは長くなる(フルマラソン)との先生のお言葉があり、大河的になるとはわかっていたもののやはり長く感じますね。描かれる夏自体が長いらしいですし。 BLを軸に社会における2人の生き方をじっくり描かれるんですもんね。 にしても、今回は航平の試練がしんどかったです。 内定者のインターンでいきなり難易度高すぎません? それだけ高橋は航平を買っていて、それでダメにな…
あゆしお
あらすじにある通り難聴の男の子と何事に対してもまっすぐな男の子の話。苦労ゆえにあまり周りに心を許していなかった航平が他人のことに全力で向き合って理解をしようとしてくれる太一と出会うことで自分の人生が難聴になってしまったとしてもいいものであると感じることができる。航平はわかりやすく太一のことが好きであるが、太一は超絶鈍感。そんなところも可愛いながらもすれ違いがあり、、。互いの好きを大切にする心温まる…
ゆうかのん
あまりのレビュー数に、これは読まねば!と 遅ればせながら。 おお…… これはまたハートウォーミング系BL。 キ、キッスが1回です、1回きりです。 それがまた尊いのですが。 あとがき見て笑っちゃいましたw 担当さんに「ボーイズをラブさせてもらえないでしょうか……」と言わしめた先生w 耳が聴こえにくい航平と、底抜けに明るい太一は同級生。 航平の持ってくるお弁当と引き替えに…
umeair
「ひだまり」シリーズ最新刊のメイトさん小冊子のこちら。まだ小冊子付きがメイトさんに残っていて、良かった…✨ 太一の勤務先のオフィス近くにある古びた喫茶店「エフ」。 そこには金曜のランチタイムにだけ提供されるカレーがあり、絶品で数量限定のため超人気メニューのその「エフカレー」のために爆走する太一。 そして、航平に言われたとおりカレーの写真を撮って送信するのですが、それを見た時の航平の優…
あああ〜〜最新刊まで読み終わってしまった。。寂しいです(._.) じっくり読んできたので思い入れが…しばらくまた一冊目から読み返すかな。 春夏秋冬編、3冊目。雨上がりの、ブルー基調の表紙が眩しくて素敵✨ でも内容は結構重め、お仕事漫画の色の強い1冊でした。(←好き) 作者様は「10年経ってもなかなかBがLしない」と書かれてましたが、それでもこんなに萌えて胸いっぱいになれるから…感謝…
もう、大好きすぎるこのシリーズ……全巻メイトさんで買い揃え、1巻から読んでいるのですが巻を追うごとに航平×太一が好きになっていく。。 この巻、自分的「萌え」のハイライトは、酔っ払った航平が太一にキスするシーン! えちなしでこの巻まで来て、こんなに萌えられるって本当にすごい。好きすぎて「ひだまり」ってワードを聞くだけで胸がきゅんとしてしまう今日この頃です(そんな頻繁に聞くワードじゃないけど;…