total review:286902today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/10(合計:96件)
中庭みかな すずくらはる
きゅあきゅあ
ネタバレ
全体的に可愛らしいお話でした。 ただ、要所要所では切なく、何度か胸がギュッと絞られました。 中庭先生の作品は2作めです。 最初に読んだお話があまり馴染まなかったので、この先生の作品は合わないのかな?と思ったのですが、このお話は良かった。ジーンと響きました。 言葉の選び方、情景描写、ともにしっくりきて、他の作品も読みたい!となりました。 こちらのお話、最初から既に恋人同士です。 …
中庭みかな 野ノ宮いと
碧雲
Dearest:「いとしい人(恋人)」 冒頭から四分の一ほど、過去から今の経緯解説部分。 キオを取り巻く色々な人が登場する。 魔法使いが登場するだけあって、ナンデモアリな展開。 魔法で忘れていた記憶を取り戻す話。 -- ●キオの親: 父親は、生まれる前に死亡 キオを産んで間もなく母も風邪で死亡。少女のような容姿の女性だった。 ●キオ:17才 左足の怪我で、歩行困…
中庭みかな 倉橋トモ
izumix
作家様買いです。 挿絵が倉橋先生と知りわくわくしながら読みましたが、 わくわくするお話ではなかったですね。 どちらかと言うと暗さが強めの作品になっています。 ある日突然自分の前から消えてしまった久弥。 そんな久弥のことが好きだった律。 その気持ちは6年経っても消えることがなかったのですが 同窓会で二人は再会します。 そこからお話は動くのですが、なんだろう。 今まで私は読んだこ…
事後の乙矢視点のお話。 この特典、感想を書くのがすごく難しいなぁって思いました。 なんだろう…この読んだ後に満たされる感じは…。 二人の独特の空気感がすっごく出てて その空気感がとても心地良いんですよね。 話の内容は宇宙旅行のことで、特別なにってないんですけど 宇宙について話してる二人がとても愛おしい気持ちになるんです。 乙矢が見ていた夢の話もすっごく好きで 作家様…
中庭みかな さがのひを
作家様買いです。 過去の出来事でトラウマがある乙矢(受け)と柊吾のお話。 作家様は切ないお話を作るのがほんとに上手いな…と改めて思いました。 今回のお話もすごく切なくて泣きたくなるような部分が沢山ありました。 まず、乙矢のトラウマになった出来事。 社会人がすることか?ととてもくだらなく感じて腹が立ちました。 こんなくだらないことをさせて乙矢の心を傷つけた その会社の人たち…
都倉さんの家でレポートに取り組んでい綾斗の元に 「夢を見た」と言いながらやってくる都倉さん。 そして綾斗を抱きしめて「恐ろしい夢だった…」と言う都倉さん。 その夢の内容とはー…。 都倉さんにとって綾斗はもう絶対に手放せない存在で だからこそ夢の内容が怖かったんだろうなぁ。 普段しっかり『おとうさん』をしている都倉さんが 恋人である綾斗に見せる表情が愛おしくて仕方なかったです。 …
中庭みかな 八つ森佳
『ディアレスト』がすごく良くてこちらも購入しました。 施設育ちで父も母も祖父も祖母も居ない綾斗。 そんな綾斗が幸せを掴むお話なのですが がとにかく健気で何度泣いたかわかりません。 綾斗が学生と言うこともあり、都倉さんと初めて出会った時から どうやったらこの二人は恋愛に発展するんだろう?と思ったのですが まさかの方向に話が流れていき、作家様すごいなぁ…と思いました。 都倉さ…
ロシェル視点のお話。 初めてキオと出会った日。 キオが自分の前からいなくなった日から、また現れた日。 その時のロシェルの気持ちが書かれており ロシェルのキオへのとてつもなく不器用な想いがひしひしと伝わってきました。 ロシェルはこの時からほんとにキオのことが好きだったんですね。 そんな思いを沢山感じることが出来ました。 そして現在のお話にー…。 今も素直じゃないロシェルだ…
挿絵目当てで購入しました。 初めての作家様だったのですが、とても良いお話で他の作品も読んでみたくなりました。 キオの心がとてつもなく綺麗で、胸が痛みっぱなしでした。 優しくてロシェルの幸せを願っているから 恋心を手放したくなって『忘れな草』に頼ってしまったんですね…。 そのキオの気持ちが切なくてたまりませんでした。 読みながら途中から、このお話はハッピーエンドになるのだろう…
ひみた
kindle unlimitedにて かなり辛い目にあった男の子が報われない恋心を抱きながら、その人の影響で少しずつ成長しようとする姿に泣けました… その人にとって些細な言葉や行為でも大きく救われる時がある、というお話が好きです。時に苦しく切なく、時に甘々に繊細に、落ち着いている綺麗な文章で描かれていて読後(良かったなぁ)としみじみ泣けました。 たまたま図書館の窓口にいた柊吾の「僕は…