total review:280944today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/10(合計:91件)
ロッキー
hepo
ネタバレ
ロッキーさんの作品は、一度だけ読んだときと何度か繰り返し読んだときとで、全く違う評価になる気がします。 一度読んで「好き!」となる作品もあるけれど、この短編集は一度では理解し尽くせないような。 というわけで、初読時の評価と読み返した際の評価の両方を残しておこうかと。 【僕の幸福を紹介します】 中立→萌 マンションの隣に住むお兄さんと、弓道に勤しむ兄弟の弟。 片方が若年層すぎる年の差C…
作画が大好きすぎる作家さんのひとり。 初読のときに評価だけ入れていたので、ほぼ3年ぶりに読み返してレビューを。 本棚整理のたびに背表紙は見ていたけど、内容をだいぶ改変して記憶していたようで、思っていた話と違ってました。 たまには読み返すのも良いことですね。 仕事で疲れ切って注意散漫。 その結果、カフェで人のコートにコーヒーをぶちまけてしまった喜屋武真理(きやたけまさみち)。 「86…
ぷれぱーる
『かげふみの恋』の中の一作のスピンオフ。 ロッキー先生のオメガバースは美しいですね。 α同士でもαとΩでも、自分が惹かれる相手と出会ったら、それが「運命」ということ。 権力と財力を使って周りに認めさせちゃう展開も良かったです。 αの一と、αのノア。 惹かれ合う2人の、性と本能を超えたラブストーリー。 ノアが美しかったです。 そして、意外と強か。 一の「運命の番」を遠ざけ…
碧雲
デッサンがしっかりしていて描写が綺麗。 場面展開がシネマのようで、読んで疲れなかった。 難を言うなら、白黒ページは人物の識別が難しいように感じただけです。 情動せず冷静な分析を心がける主人公の、人関係構築を感情を抑制しながら観察した記録のような展開の、シネマっぽい背景の描写。 同性愛嗜好がカミングアウトして、親に拒否られた時の心の傷が癒えない年上と、でき婚した姉を持つ大学生の恋について…
ぬくみ
読み終わっての印象が、(いい意味で)物悲しい…?切ない…?なんていえばいいのかなぁ…うーん… という感じだったので、タイトルがこんな感じになってしまった… 他の方のレビューに、「胸に沁みる」とあって、あ、なるほど!っと、なりました。そう!胸に沁みる! 基本的に私は、分かりやすい明るい感じのラブラブハッピーエンドものが好みなので、切なそうな表紙のこちらの作品を読もうかどうか悩みまし…
あさだ2枚
ロッキー先生の虜になっているので。 ◾︎表題 ◾︎天野(刑事)×村瀬 深夜にやってる短めのはちゃめちゃ刑事ドラマみたいな良さがありました。ねじ伏せてくる感じ。天野が警察内でゲイって認知されてる故のネタが良い。彼シャツ… 村瀬がアホ可愛い上に、天野も種類の違うアホ可愛い。村瀬のことがどんどん大好きになってる天野がアホ可愛いです。村瀬が天野のこと彼氏とか天野って呼ぶのツボ。 すごいア…
長髪美人受けだー!!大好きな!!!長髪美人!!! それも儚げで、周りも振り返る美人で、攻めのこと大好きで、可愛い可愛い可愛い。睫毛の先、爪の先まで愛しい。ロッキー先生の描く靴が純粋に大好きなのもある。メロメロ 一読で少々分かりにくいところがあったけれど、神作品だったので、すぐ読み返したくなってすぐ解消しました。大好き。 ◾︎宮田一(はじめ,α)×ウェルズリー・ノア(年上,α) 幸せに満…
KARA‐AGE
女装攻めだよ〜と知り合いにオススメされて購入しました。 女装攻め!!!って感じの作品ではなかったのですが、ロッキー先生のワールドやストーリーを存分に浴びられらので良かったです。 女装は個性、似合うんだからなにも問題はない、って言ってのけるのが最高でした。 マリちゃん(受けくん)も美人なので、ひたすら目の保養でした…かわいい。 「侵食したくなるのかもしれない」と言っていたハルくん…
Sakura0904
◆わんちゃんおいでよ、撫でてあげるから(表題作) これは文句なしで可愛かったです。ちょっとおバカ系の受けだけど、ロッキー先生の儚いタッチと静かな雰囲気が合わさって、けっしてくどいとは感じないキャラなんです。そして、実は刑事だった攻めの落ち着きっぷりがたまらない。無表情のままチャラ男の尊を簡単に手懐けて、でも頭の中では尊を可愛がりたい欲求でいっぱいな天野。彼のギャップが最高でした。緩い2人の日常…
エモい短編集でした。 ロッキー先生の絵は、なんだかエロい^^ 【わんちゃんおいでよ、撫でてあげるから】他 刑事・天野×フリーター・尊 薬物犯罪の捜査で見つけた尊を、 刑事の天野が一方的に気に入りつけ込む……というお話。 天野がとにかくエロい! あっさりしているけど、雰囲気で読ませる作品だと思いました。 攻めも受けも好きなタイプだった。 【友情を終えるということ】 …