total review:292887today:18
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
7/18(合計:175件)
名倉和希 逆月酒乱
ひみた
ネタバレ
私が先に読んだ名倉作品2つ(恋は晴天の霹靂、竜は将軍に〜)が早々に両思いになるので、今回もサクッと気持ちが通じて甘々でコメディな作風を予想してたのですが、日本情緒も織り交ぜて初恋がじわじわと育っていくお話でした。 トラウマ持ちの時広はトキと呼ばれ、その無垢さにアーサー達から天然記念物扱い。 スパダリと豪奢ホテル暮らし(部屋は違うけど)だけでなく、日本家屋や風鈴とキス、蒸し暑いお盆など瑞々し…
やなぎ07173
「アーサー・ラザフォードシリーズ」は未読の状態で読みましたが、問題なく楽しめました。 この本のあらすじ及び内容はたくさんの方が既にレビューされているので、千紘と哲也の関係性について私なりの考察というか妄想を備忘録ついでに書き記しておきたいと思います。 この本のストーリを動かす元となるのが、「千紘が哲也に産業スパイを頼まれること」でした。 ここで生まれる疑問というか、なぜ?というポイン…
春原いずみ 逆月酒乱
碧雲
Amazonkindle。河原で心肺蘇生を初めて現場で体験した医大生二人。 その後、脳心臓外科と心臓外科に夫々進んで・・ 加賀美は、フライトドクターになる。 現場をよく知る人しか書けない臨場感ある描写。 ・・・山間部や無医村だとドクターヘリを活用するしかない。 陸自の名人パイロットが山で嵐の日に急患搬送中に墜落事故を起こした事件を思い出しました。 安全飛行が可能な、山の枝に接触しても墜ち…
165
ひー、イチャコラしすぎぃ。 エドと千紘の家にアーサーとトキが2泊3日で泊まりに来るところからです。 つい千紘に肩入れしてしまいました。 わかるよ、彼の家族や配偶者が泊まりに来るなんて、準備が大変だよね。 あれやこれや用意して整えて、食事の段取りも毎食分考えて。 会えば会ったで彼兄弟の配偶者に劣等感を感じたり、えー?人ん家でそんなことするのー?とか。 千紘とトキがお互い相…
アーサーのお兄ちゃんエドワードのお話です。 「アーサー・ラザフォード氏の揺るぎない愛情」と繋がる部分もあります。あのとき!だったんですね! うーん。確かに紳士的で熱愛だった。 だけど半分くらいはとにかく主人公の千紘が辛くて、従兄の哲也がドクズで読むのがしんどくて止まってしまいました。 自分の親を脅す道具に使うなんて…。 確かに哲也は千紘の心の支えだった期間もあっただろうけど、延々とお…
はるのさくら
こちらのシリーズが大好きで、とうとう電子書籍購入です。 アーサー&トキの2人は追いかけてきましたが、エドワード&千紘は未読でして‥(^_^;) クリスマス休暇にアーサー&トキが、ボストンのエドワード&千紘の元を訪れるお話。 視点が4人で巡っていくので、それぞれの気持ちが知れて楽しいです(*^-^*) 特にやっぱりアーサーですよね。 いつでも…
よしぴす
プレイボーイが初恋でおかしくなっていく様を楽しむ本ですね。 好みじゃなくても落っこちた恋に我を忘れてしまったアーサーが可愛く思えてきます。 トキがストーカーにえらいこっちゃな目に合わせられながらも、前向きなところが魅力的です。 事件のあとすぐに教師を辞めずになんとか続けようとしていたのに辞めざるを得ない状況になった時は、悔しくなっちゃいました。 日本語教師を引き受ける勇気もえらいな…
fandesu
クリスマス休暇にアーサーと時広がエドワードと千紘の所を訪れた時のエピソード。 本当にこのシリーズは『受けが好きすぎてアホになっちゃう攻め』と『健気で一生懸命な受け』を書くのがお上手ですね。何と言ったら良いのか、ある意味「これ、読んだことあるやつ!」と思わせながらもちゃんと楽しく読ませてくれる。 これを『職人芸』と書こうとして、次の瞬間「いや、そうなのかな?」と疑問に思って書く手を止めました…
茶々丸53
アーサー・ラザフォード氏の遅すぎる初恋 THE WINTER VACATION読了。 アーサー×時広、エドワード×千紘の2cpがクリスマスを一緒に過ごすお話。今回は自信が持てず時広に嫉妬しちゃう千紘が可愛すぎたそんな千紘を励ます時広は自信がついてて、これはアーサーと絆を深めてるからだなぁと微笑ましかった小悪魔感もアップ⤴️エドワードの溺愛もだけどアーサーの溺愛(変態)が加速してて楽しかったなぁ1…
みざき
アーサーシリーズの新作番外編。 物語の舞台はボストン。 クリスマス休暇をエドワードの家で過ごすこととなった、アーサー×トキ&エドワード×千紘の2カップル。 千紘とアーサー&トキカップルの初めましてが描かれているお話です。 こちらのお話、アーサーシリーズ"らしさ"が溢れていてすごく面白かったです。 1番面白いなと思ったのが、4人それぞれの視点で少しず…