total review:280991today:50
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
101/114(合計:1137件)
おげれつたなか
けんまにゃん
おげれつさんの絵がすごく好みで短編集は読んだことあったけど、そのときは物足りなかったので今回ちょっと購入をためらいました…。が、これは本当に買ってよかったー!!正直、絵のきれいさとエロと萌えポイントだけに期待して買ったけど、感動できる話でした。 絵のきれいさ、エロさは安定の素晴らしさということで割愛(笑)萌えポイントも胸がぎゅっとつかまれるようなシーンがいっぱい詰まってたのですがここで丸ごと…
リビエラ
最初から最後まで 自分は ずっと泣きそうでした。 最後まで読んで 2度目は、 やっぱり ずっと泣きそうでした。 買ってから10回以上読んだけど、そのたびに発見がある。 太一の、言葉や目線 やさしさ……染みだすような愛情に胸を掴まれました。 直人の、明るさと子供っぽさに癒されました。 ずっと見ていたい、この二人。 男らしさと女々しさが すごく身近で等身大でした。 水族館…
ねぎま
ネタバレ
厚手の片面カラーイラストは扉絵と同じでもう片面はモノクロ1P漫画となっておりました。 太一の独占欲について“一歩間違えると「ヤンデレ」ってやつ?” なんて愛されてることを実感してる感じで嬉しそうに語る直人。 それに対して真面目な顔してしれっと 「 ちょっと 監禁しちまいたいと思ってた時もあったかな… 」 という太一の衝撃告白!!! 「 なーんてな 」と笑顔の太一に驚愕する直…
田代美雪
たくさんのレビューが上がっていて今さら感もあるのですが、とにかく面白かったの一言!! 太一(攻め)や直人(受け)の気持ちがリアルというか心にギュンギュン来ましたね。 男同士であるが故の友達から恋人、その先は・・・? 少しネタバレになりますが。 友達?恋人?家族?関係の呼び名が大事なんかじゃない! お互いにずっと一緒に居たいと思う気持ち、それがすべてですよね。 そういうお話で…
みみみ。
─The journey not the arrival matters. 表紙に小さく載ってるのはイギリスの詩人の言葉ですが、人生自体がそういうもんなのは勿論のこと、考えてみりゃ恋愛だってそういうもんだわな~としみじみ。 失礼を承知で書くと、正直ここまで読ませてくれるお話だと思ってなかったです…! 表紙のポップさから、さらっと楽しく読んで適度に萌えときゅんを摂取出来たらOK!くらいの気…
RCHgirl
絵の可愛さ、ストーリーの良さどちらもある作品です。 絵については、とても表情の描き方をたいせつにしているなぁと感じます。くしゃっとした笑顔とかキス前の顔が最高にいいです。またキャラの表情を表現するために眼鏡のフレームの描き方を工夫されているので、作中のキャラの心の動きが際立っているとおもいます。そして定番の八重歯キャラがかわいい。 またストーリーについてはセクシャルマイノリティの抱える…
一瞬でも購入を躊躇ったのは何故だ自分。バカなのかっ?! と猛省するくらい、最初から心鷲掴みにされましたっ 一言でまとめると同級生再会復活モノ、ですかね。 独占欲の強いコミュ障太一(攻)といまどきコミュ高直人(受)の お話が丸々一冊で描かれておりました。(しかも厚っ。嬉) 受、攻どっちの視点で読んでも心をぎゅっと鷲掴みにされちゃいました。 やっぱり話・表情の作り方が上手いんだよな…
滉
今回はじめてレビューします。ちなみにゆとり世代の現大学生です笑 ネタバレは他の方がすでに上げているので、個人的な感想?を。 先生の漫画は、発売されているものからずっと読み続けていて、何回も読み返したくなる作品ばかりです。 絵も本当にリアルで、今回の表紙の男の子2人も本当に現実にそこにいそうなオシャレな大学生です。 先生は、登場人物の表情を魅せるのを狙っているのだと思いますが、コマ割り?とか…
nyansuke
おげれつさんは、ディアプラスの先月号で、遅蒔きながら初めて読んで気になっていました。 ついさっき電子書籍を購入しましたが、すでに三度読み返しています。 それほど素敵作品です。 明るくてチャラいなおと、極端に焼きもちで不器用な太一の お互いずっと好きで忘れられないのにすれ違う心の揺れがとっても切ない。 あっさり引き込まれてしまいました。 皆さんのおっしゃる通り、オススメの作品です。 …
いっちん
たくさんの神評価の方のレビューを拝見しましたが、まさにその通りで他に言いようがありません! 本当に素晴らしい作品でした。どんどん作品の世界に飲み込まれていき、物語の盛り上がりのシーンでは本当に鳥肌がたちました…! 彼らのそれぞれの過去あってこその今の性格があるという点を上手く描写されており、彼らが実際に存在しているかのようなリアルなものを感じました。 これ以上は、私の拙い言葉では薄っ…