total review:279716today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
24/28(合計:272件)
葵居ゆゆ yoshi
ぴれーね
ネタバレ
タイトルは「運命の~」となってますが、実はこちらの作品、「運命では無い二人」です。 運命では無い、互いに見知らぬ二人。そんな二人が番になってしまったら・・・? ある意味王道と言えば王道の道筋を辿るワケですが、それを彩る世界観だったりキャラクター、そしてストーリー運びが素晴らしい! 個人的にはとても好みの作品で、大変萌えました。 あと、美しすぎる表紙にため息です。普段、小説本文にばか…
yoshi
hepo
イケメンだらけでした。 イケメンという言葉が軽過ぎると感じるほどの美しいひと軍団。 こんな世界で道端の石として生きていくのも悪くないなと思ってしまいます。 表題作は一度読んだことがあるので今回2回目です。 花屋に勤める陽斗と毎回バラを一輪くれるハーフのルカ。 ルカがレストランのシェフなので食べ物!と期待したのですが、パスタだけでした。番外編では陽斗の作った食べ物ではない何かしか出てこ…
小中大豆 yoshi
ひろ@
小説では珍しく表紙買いしてしまいました。 攻めがかっこよくて思わずみとれます! 内容はというと、初めて読む作家さんだったのですが文章があっさりしていて話も読みやすくてサラッと楽しめました。 ただ残念ながらキャラにハマれなかったのでいまいち萌えきれず。 攻めの胡散臭さやつかめない感じは好きなのですが、もうひと押し欲しい!ギャップというかかっこいい部分をもっと見たかったなと。 受けも…
四ノ宮慶 yoshi
潤潤★
個人的な感想として、 モデルとなった中野・高円寺付近のお話だったことが 杉並区民としてはツボで、あ~!あそこね!って想像しながら 読めるので、本当に頭の中で連ドラが放映されてる気分でした笑。 SATのお話を読んだことがなかったので、どきどきとわくわくで読み始めましたが SATっぽいのは最後くらいで、あとは外科医側のお話と警察内部のクソな関係性の お話と、ある小国の後継問題がそこに絡…
てんてん
本品は『子連れSATは外科医を惑わす』の コミコミスタジオ限定特典小冊子になります。 本編の事件から一年後、 氷川神社例大祭に参加した2人のお話です。 白鳥はある事件をきっかけに 高校時代の初恋相手・牟田と再会し 再び彼に恋をします。 そして再会した牟田も 戸惑いながらも白鳥への恋を自覚し 2人は恋人同士になります。 そして事件から1年… 久しぶりに日…
本品は『呪禁師百鬼静の誘惑』の コミコミスタジオオリジナル特典ペーパーです。 本編後、 鳴海が受難の相と言われた日の出来事です。 平日の午前中、 お昼に差し掛かろうというか時間に 重役出勤した鳴海の上司・百鬼は開口一番、 鳴海に受難の相が出ているから 早めに退社するようにと言い出します。 しかも16時頃にという時間指定付き(笑) 鳴海は百鬼がまた何かか 面倒臭…
あーちゃん2016
SAT♡という文字列とyoshi先生の挿絵に惹かれて購入。四ノ宮先生は久しぶりに手に取ってみました。 外科医さんが警察病院勤務なのですが、SATさんご活躍は最後の方のみでちょっと残念でした。 外科医、SATともお仕事話全面ではなく、二人が再会するきっかけになった爆発事件の解決まで、正体不明なお子ちゃまの面倒みることになった外科医の恋バナ含めた四苦八苦 という印象です。 書き下ろし340P超。ごつか…
評価を『萌』にするか『中立』にするか散々迷いましたが、ストーリー自体は好みで面白いしなぁという事で、『萌』です。 受けの外科医・白鳥が相当面倒くさい男なんですね~。拗らせ系の面倒くさい受けが好みの方は萌える作品だと思います。 内容です。 警察病院勤務の外科医・白鳥は、高校時代の初恋をいまだ抱えたまま。 自分の兄・瑛一朗がテロの容疑者として勤務先の病院に搬送されて来た事から、初恋…
表紙の攻めにひかれて購入。好きな絵だなあと思っていたら、yoshi先生のコミックを購入していたことに気付きました。好きなタイプの絵ってやっぱり惹かれるんだわ。 で、表紙の印象通り、怪しい人でした。そして期待通りの軽妙な読み口の詐欺師?異能持ち?のお話です。 異能持ちとはいいながら、実際はっきり異能を発揮するシーンはお話の最後の方のみで、どっちかというと胡散臭さ満点(笑)。胡散臭いけどなんだか憎めな…
オカルト系なのですが、推理サスペンス要素あり、コメディ要素ありと、読みやすい作品でした。もちろん、メインはラブであります! 内容です。 内定していた会社が倒産し、困っていた大学生・鳴海。企業説明会でたまたま気になってエントリーシートを書いた、総合コンサルタント会社の社長・百鬼からスカウトされ、彼の会社で働く事に。社会人としての希望にあふれながら働き始めるものの、総合コンサルタント会…