total review:285159today:45
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
87/128(合計:1278件)
英田サキ 高階佑
木原梨乃
ネタバレ
一度は読むべし読むべし!! 凝った設定、 はらはらする展開、 魅力的なキャラクターたち、 まるで映画さながら!! どれをとっても素晴らしい! しかもBL要素に大事な萌えもしっかりある。 ハードボイルド加減と、萌え萌えする部分と、 その絶妙な合わせ技が神がかっている!! こんなに完成度が高くて、物語としてもBLとしても面白い作品は、 他に類をみないと思う。 …
高階佑 英田サキ
snowblack
大興奮で夢中になって読んだ『DEADLOCK』の漫画化です。 麻薬捜査官だった日系人ユウト・レニックスは、同僚殺人の冤罪で投獄される。 収監されたのはカルフォルニア州立シェルガー刑務所。 暴力、レイプ、人種間抗争に日々溢れた刑務所内部が、舞台です。 ストーリーはかなり原作に忠実。 小説を読んだ時にも、高階先生の美麗な挿絵にウットリしたものだが その絵でストーリーが綴られていきま…
英田サキ サクラサクヤ
ofnotice
あれれれ……なんかみなさん意外に低評価? いやまぁ、それもわからなくもないんだけど。たしかに「エス」とか「デコイ」とか 重厚かつ広がりのある世界を書く人がこんな超・王道で……ってことですよね? しかし、自分的には、こういう王道の作品だからこそ英田サキの底力見せつけられたなというか(笑) これって、中堅未満の作家さんが書いちゃったら、こんな安定感は出ないかもしれない。 しょっぱなから最…
英田サキ 奈良千春
ちはるぅむ
パンチが足りないな~。 エスってスパイってことなんだけど、もっと緊張するシーンが 多くないとイマイチぼやぼやしちゃう! 身体をつなぐ理由とかが、若干浅く感じちゃった。 椎葉が若干ナヨナヨってイメージだった。 最初はもっと凛としててネコみたいなイメージだったんだけど…… 宗近もそんなにカッコつけなくてもねぇ…… 椎葉を求める理由もよくわかんなかった。 ヤクザの世界にリアリティ…
絵夢
DEADLOCK小説とコミック連動の全プレ小冊子です。 発行が当初の予定より伸び、さらに地域的に配達が遅れる中、首を長くして待っていました(笑) 英田さんの小説「HARD TIME」後のお話です。 ルイスの新作、映画化、エドワード・ボスコ(ルイス)お披露目のパーティーを軸にダグ・ルイス、ロブ・ヨシュア、ディック・ユウト、3カップルのショートストーリー + 高階さんの「DEADLOCK」時代の…
Krovopizza
「DEADLOCK」シリーズ、「SIMPLEX」、「HARD TIME」の3カプの後日談。 小説3つ+漫画(刑務所時代のディック&ユウト)が入ってます♪ 小説の方は、それぞれの話に他作品のカプや、なつかしのアノヒトが登場してます。 大きな出来事は、ルイスの小説の映画化記念パーティー。 そのパーティー場面だったり、帰宅後だったり、二日前だったり・・・時間軸が前後して語られる3カプ…
英田サキ 山田ユギ
御影
かつて刑務所で一緒だった柊也と椹木が、偶然再会するところからこの物語は始まります。現在、柊也はホスト、椹木は小さなバーのマスターをしています。柊也は、刑務所では自分の身を守るために、好きでもない相手に体を許しますが、同室の椹木からは関わりたくないと思われていたのです。 その次の日も柊也は椹木のバーを訪れ、椹木のマンションに泊めてもらうのです。 椹木に抱いて欲しいと願う柊也と、頑なにそれ…
『DEADLOCK』&『SIMPLEX』番外編。 シルバーの表紙のカッコいい装丁の一冊。 ただし、挿絵はなし。 表題作はスピンオフ「SINPLEX」のロブとヨシュアの話。 二人が恋人になって一ヶ月程経った頃、 今まで努力してそんな様を見せないようにしていた、寝起きの悪いヨシュアの姿が可愛い。 あれこれ世話をやきたがるヨシュアもまた可愛い。 ロブはヨシュアにメロメロなんだけ…
『DEADLOCK』シリーズ番外編 『テ・キエロ・ムーチョ』 ディックがユウトと暮す為にLAにやって来た日、 ロブ、トーニャ、ネトはユウトと一緒に空港に迎えに行く。 ユウト達の新居にも招かれるが、彼らを二人きりにしてやろうと早々に切り上げ その後ロブはトーニャの店で飲んでいる。 いつも通りの顔をしながら、いつもよりピッチが早いロブ。 気遣うトーニャとネト。 ネトは飲み過ぎた…
悠宇
DEADLOCKシリーズ完結ということでしたが、もう最高としか良いようがありませんでした。 英田サキさんの作品は、始めて読んだのですが、この本に出会えて本当に良かったと思っています。 色々な方々に読んでもらいたいとも思いますし、 読まなきゃ本当に損だと思います! まず、これはシリーズ全作品に共通しますが疾走感に溢れる作品でした。 とにかく、自分が本当にアクション映画の中にいるようで、この…