total review:280987today:46
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
19/26(合計:259件)
ナツ之えだまめ 黒山メッキ
あーちゃん2016
ネタバレ
萌えたんじゃないですが、テーマがすごかったので萌2.なんとなく表紙がうす暗くて、どうしよう・・と躊躇われたですが、読んで良かった!王道なお話とは違っていたため、面白かった★です!本編のみ260P弱+先生のあとがきで、最初の方に少しスプラッタ的記載がありますが、そこさえ乗り切れれば大丈夫です!シリアス重め話でも大丈夫なら是非頑張って読んでいただきたいです・・・ お話は、齢95となる宗主(死神の鎌を…
てんてん
今回は「死神の鎌」を継承した会社員と 「死神の鎌」を継承するはずだった神父のお話です。 攻様が継承した「死神の鎌」を狙う 非営利団体会長の手を逃れて 受様との幸せを掴むまで。 それは目に見えず、 匂いはせず、触れること叶わず、 されどそこに座す。 それが「沈黙の教会」が存在をかけて 護る「死神の鎌」です。 死神の鎌を持つ者が心を乱し、 相手の死を望んだ時、罪を…
ナツ之えだまめ 金ひかる
空豆まめた
あとがきを読むまでスピンオフと気付かなかったです。そういえば前作が似たタイトルだったなという程度です。前作は読んでいませんがこれだけでも問題なかったです。 あらすじからも一筋縄ではいかないなと思っていましたが、かなり複雑というか面倒な人間模様でした。 姉の紗栄子の婚約者であるミケーレといる時に彼方はオメガへと変転しヒートを起こした事もあり、ミケーレと体を繋げてその1度の出来事で妊娠してしま…
miyuru
頭から聖数があり聖獣があり黙示録世界を思わせる描写が溢れて 先生には珍しくオカルティックな素材を散りばめられている。 血飛沫飛び散る展開になりながら 決してファンタジーアクションにならず クローズドな世界を構築してしまうの展開はやっぱりナツの先生の特色だと思う。 隠されるモノ在ってはならないものを最初から「閉じ込める」目的しかなかったのだこの物語は。 これを残念と思う向きもある…
ぴれーね
こちら、ダーク寄りのシリアス系サスペンスものです。 やや硬質な印象の文章がストーリーとピッタリきて、まるで映画を見たような読後感。読み応えがありました。 内容です。 受け継いだ人間の「憎しみ」に反応して人を死に至らしめる「死神の鎌」。 それを保有・管理する「沈黙の協会」の神父・野中ヨハネ和樹は、次代「死神の鎌」保有者になる予定でしたが、不慮の事故から会社員・神谷に引き継がれてし…
marilyn
関連作品である前作の登場人物が出てくるので、前作を読んでいないとちょっと物足りないかもしれません。 前作を読んでいると感慨深いものがある感じでした。 前作ありきのSSでした。 残念ながら私はまだ前作を読んでいないので・・・。 マッシモが青年に成長しているので、本編よりかなり年数が経っています。 ミケーレと彼方の間に他にも子供がいるような描写があったのでそれまでのところが読みたかったな…
あとがきを読んで前作があるのを知りました~。 でもこれだけでわかるようになっているので読んで無くても問題はないです。 (前作に出てくる登場人物のその後なようなので読んでた方がより良いかもですが) 姉の婚約者、ミケーレ。 ミケと彼方の母から呼ばれてるワンコなスパダリ。 二人は出逢うべくして出逢い、番ってしまうのですが、義理の姉だった事からさらに複雑になって罪の意識に苛まれてしまいます。…
本品は『愛罪アルファは恋にさまよう』の コミコミスタジオオリジナル特典ペーパーです。 前作『蜜惑オメガは恋を知らない』とのコラボで 智弘が仁科の住む島を訪れるお話です。 オメガ変転した智弘は 10年という年月をかけて 運命の相手である恒星との恋を 実らせます。 智弘は事の次第を オメガ施設で世話になった仁科に メールで報告します。 すると今は仁科も 運命…
今回は姉の夫で受様の運命の相手であると伯爵と 攻様のためにオメガ変転した教務官のお話です。 攻様との出会いから受様が運命を受け入れるまでと 本編の裏自称的な逸話と 親子3人での「はじめて」を描いたSSを収録。 この世界に男と女という性別の他に アルファとベータ、オメガというバース性が 表立って現れてから数十年が過ぎた現代。 一般的に アルファは君臨し、ベータは生活し、…
ナツ之先生と金先生だったのでオメガバースと思いつつ購入。評価下げてしまって申し訳ありませんが苦手なシチュエーション(人間関係どろどろと感じる部分)があったので中立です。スピンオフだったんですね。前作の方が受けさんの回想という形で出てきますが、そんなに問題なく読めるのではと思います。本編280Pほど+本編後日談20Pほど+もう一つ本編後日談4P+ナツ之先生のあとがき+金先生のキャララフです。 お話…