yocoさんのレビュー一覧

愛蜜結び~オメガの王と溺愛騎士の甘い婚姻~ 小説

葵居ゆゆ  yoco 

貴方の傍にいるために

今回は近衛騎士団長とアメロンシエ国王のお話です。 

受様の夫候補だった攻様が生涯の相手となるまで。

この世には男女の区別の他に
生殖に関する特殊性で呼び分けるアルファ、オメガ、
ベータという3つのバース性があります。

人口の9割のベータはバース性の特徴を持たず
アルファは男女どちらであっても
女性またはオメガを妊娠させる事が可能な性
オメガは男性のみに現れ、男性機能と共…

9

「愛蜜結び~オメガの王と溺愛騎士の甘い婚姻~」コミコミ特典SS小冊子「恋人の部屋で」 グッズ

本編幕間のお話です

こちらのコミコミスタジオさんの小冊子は、本編最後のノアとクロヴィスの結婚式前のお話でした。

ノアの希望でクロヴィスの故郷であるミュー家の領地へと出掛けるのです。
隣国に行ってからノアが外出について、前向きで自信を持った事が伺えました。

ミュー伯と長兄のクリストフに出迎えられて、初めは緊張していたもののやがてノアが打ち解けて行く様子が書いてありました。何にでも好奇心旺盛で目を輝かせるノ…

1

さよなら、運命の人〈アルファ〉 小説

小中大豆  yoco 

すれ違いのオンパレード

すれ違いの上にすれ違いが続いて、この設定が好きな人にはかなりハマる内容だと思います。
私はすれ違い→不憫→ハッピーエンドの流れが好きなので、そのど真ん中を行くこのお話は本当に満足行くものでした。

ユーイは韓国ドラマに出てきそうな意地悪なお姉さんと言った感じ(ユーイは♂です)。
そのユーイに引っ掻き回されるレオンとアレクシスなのですが、読んでいて「オイ!!ウジウジしてないで確認取れ!!」と…

6

愛蜜結び~オメガの王と溺愛騎士の甘い婚姻~ 小説

葵居ゆゆ  yoco 

え〜と

葵居ゆゆ先生の作品は割と読む方なんですが、実はあまり神評価は無いっていうか、何処かが合わなくて大好きって作品が無いんです。

この作品は12月発売の「キャラメル味の恋と幸せ」よりは登場人物が好きになれました。あちらの作品は攻と受の両方の人物像について行けませんでした。

こちらの作品もずっとノアの考え方にイラっとしてしまって、彼の王はこう在るべきってガチガチの固定観念が痛々しくて読んでて辛…

10

愛蜜結び~オメガの王と溺愛騎士の甘い婚姻~ 小説

葵居ゆゆ  yoco 

溺愛

yoco先生だったので購入。ゆゆ先生が書かれる受けは健気ちゃんが多い印象だったのですが、今回はなんともかわいいつんつん頑張り屋さんという印象で、にまにまが止まりませんでしたので萌2より萌にしました。つんつんさん好物な方でしたらめっちゃおすすめしたいです。本編240Pほどで、本当に幸福感あふれる素敵なお話です。

アメロンシエ王国の王となったノアはオメガ。重臣たちは子作りをさせ骨抜きにして傀儡に…

9

Heaven's Rain 天国の雨 Limited Edition 小説

朝丘戻  yoco 

リンが羨ましい 

YOCO先生絵師本をコレクションしているため、ブックオフで購入。
凄く分厚い本。小冊子がついていなかったので、電子版を購入。重いので、電子版のほうが楽。
あとがきにある「あめが消えるところ」も、読んでみたい。

「天使だった男と紡ぐ、永遠に続く幸福への旅路。」
「人間の幸不幸を学ぶ必要のある者が天使に選ばれる」
「涙は魂の叫び」
・・・意味不明な説明文だけど、とにかく読んだ。

3

愛蜜結び~オメガの王と溺愛騎士の甘い婚姻~ 小説

葵居ゆゆ  yoco 

キャラ良し、設定良し、ストーリー良し。

作家買い。
葵居さんの新刊はタイトルからも推測できるようにオメガバースもの。
そして挿絵をyocoさんが描かれているということで発売を楽しみに待っていました。

オメガバものは、作家さまや作品によって若干設定が異なりますが、今作品はオメガが不遇に扱われているという設定。タイトルがちょっと淫靡な感じがして(「愛蜜」っていうのがね…)もしかしたらちょっとエロ度の高い作品かなと思いつつ手に取りま…

11

氷泥のユキ 小説

朝丘戻  yoco 

「わがね」で泣いた

坂道のソラがよかったのでこちらも購入。同じアニマルパークの世界だったので、ソラに登場したキャラクターも出てきて嬉しかったです。穏やかな攻が好きなのでソラの賢治さんの方が好みの攻ですが、こちらも本当に素晴らしいお話でした。
人の死としっかり向き合ったお話。絶対両思いなのにどうしてなかなか進まないんだというものどかしさも含めて醍醐味ですし、理由が納得できるものだったのもよかった。
お父さんとユキの…

1

愛傷コレクション 小説

葵居ゆゆ  yoco 

素晴らしすぎる


 序盤の十有の懐いてないところから、花賀屋の下心のない(ある)優しさを感じて懐いていくところが捨て猫みたい。

 「本盗んで出ていくから」って言った時に、攻めの知り合いの医者に、「なんでわざわざ言う? 迷惑かけたいなら黙って盗んで出ていけばいいのに。わざわざ言うってことは構って欲しいんだろ。出ていくなって止めて欲しいんだろ」って(意訳)言われてしどろもどろになっちゃう受けがかわいかった。

2

さよなら、運命の人〈アルファ〉 小説

小中大豆  yoco 

切なくて読みやすい

文章の書き方がとても読みやすくスラスラと読めて内容が頭の中に入ってきます。
タイトルにも書いた通り物語の半分ぐらいがすれ違いなので切ないのが好きな人にはたまらないものの、それがお好みでない方には物足りなく感じてしまいます。
なんともエレガントな雰囲気で、絵とお話がマッチしていてすごく良かったです。

4
PAGE TOP